※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりす
子育て・グッズ

1歳4カ月の子どもがまだ歩けず、周りの子供の成長に焦りを感じています。ハイハイやつかまり立ちで移動し、足マッサージを試しています。歩行のサポート方法や経験を教えてください。

1歳4カ月の子どもについてです。
昨日1歳4カ月になりましたが、まだ歩きません。
焦ってはダメだとは思っているのですが、同じぐらいの周りの子がどんどん歩けていっているので気になっています😓💦
基本はハイハイですが、家具や壁でつかまり立ちをして部屋を移動しています。
手押し車も好きなようですが、家が狭いためすぐに壁にぶつかり方向を変えてさせているのですが、すぐに飽きてしまいます。
つかまり立ちで手を離すこともほぼありません。テレビに夢中な時にたまに離してます。

早く歩いて貰うためにしたことや、歩いたきっかけなど教えて下さい!

ちなみに私は足マッサージがいいと聞いたので、寝ている時に起きない程度に毎日足マッサージをしています。

1歳4カ月以降に歩いたお子様をお持ちの方ご意見をお聞かせください💦

コメント

ねこちゃ

うちは、歩くのが1才5ヶ月(1才6ヶ月に近かったです)でした。

やはり、フラットシートの遊び場に行くと、娘より小さい子が軽々と歩いていて、明らかに大きい娘はずったんばったんとズリバイやハイハイ。
可笑しいやら可愛らしいやら、、とすみません。
親ばかですね😅

ただ、一度歩いたら本当に歩くばっかりになってしまって、ハイハイとか一気にしなくなってしまいました。
すごく寂しかったです。

きっかけは、なんだったかな、、
公園のシャボン玉とかを触りたくてだったかと思います。

今は変なステップを踏みよく転んではいますが、他の子となんら変わりはないです。

心配なお気持ちはなんとなく分かりますが、幼い時期?を長く楽しめてお得だなと思って楽しんでほしいなと思います。

  • えりす

    えりす

    ありがとうございます😊
    周りの子達が歩くの早い子ばかりだったので焦ってました💦
    場所見知り・1人見知りが激しくあまり遊び場に連れて行ってなかったので積極的に行ってみたいと思います✨

    • 6月23日
あいママ

1歳4ヶ月、最近ようやく歩き始めました。
うちは1歳0ヶ月で一人で立つのは数秒していたものの、なかなか一歩が出ずという感じでした。

やったのは、1歳3ヶ月の時に、相談センターの人のアドバイスを聞いて、足腰や、足裏を鍛えることをしました。歩く練習よりそういうのが良いかもと言われ。

ソファに登ることを解禁して、ソファの上に好きなぬいぐるみを置いてソファに登って取りに行かせるゲームや、布団の山をハイハイで越えさせたり、児童館では階段登り下りをさせています。

あと、赤ちゃんの頃、寝返りが足りなかったかなと思う節があり、寝返りゴロゴロさせて、足腰鍛えるのもしました。

あとは、同じく足裏マッサージと足裏押して背ばいのように前に進む遊びもしてます。

あと、体幹も鍛えておこうかと思い、足で立ってるのを私が支えた状態で、子どもの体を前や後ろ横に体を倒しておっとっとゲームをしてます。

あとは、たまに太ももにしがみつかれた時に、進んで無理やり歩かせたり。(これは良いのかどうか分かりませんが。)

ハイハイ姿、可愛いし、長い方が良いとは聞きますが、何かしてあげられることはないかなあとも気になってしまいますよね😊

うちもこれから、歩くのに慣れさせ、歩数伸ばしたり、歩くの安定させていきたいなと思っている所で、上記継続中です。お互いハイハイ姿を楽しみつつ、頑張りましょう。

  • えりす

    えりす

    すごく詳しく書いていただきありがとうございます✨
    うちはほぼ寝返りはせずゴロゴロ移動することがなかったので足りない感じがします。
    小児科の先生にも腰の筋肉が少ないと言われたのを思い出しました!
    足ばかり気にしていて腰を考えてなかったのですごく参考になりました。
    教えてくださった練習をうちも取り入れ早く慣れさせたいなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月24日
  • あいママ

    あいママ

    うちも、寝返りできるけどゴロゴロ移動するのをしなかったので同じかもですー
    ハイハイして、つかまり立ちもしているので、私が言われたのは、発達的には全く心配なく、親子で楽しめる程度にゆるーくで良いよということでした。お互い楽しみつつでー✨😊

    うちの場合、昨日今日あたりで、歩きの上達のスピードが上がってきている感じなので、ハイハイ長くて良かったなあと思っています。

    • 6月25日
あんぱん

回答にはなってないかもしれませんが…
発達には本当に個人差があります🙌
うちの娘ももうちょっとで1歳5ヶ月ですが、えりすさんの息子さんと全く同じです(^ ^)

性格的なものもかなり影響してるので、焦ったり無理して練習したりする必要はないと思いますよ😁
ただ、たくさんのものを見て外の世界に興味が出たらなぁと思い、公園の砂場や芝生で遊ばせたり、靴を履かせて両手引いて歩かせたりはしてます😊

  • えりす

    えりす

    ありがとうございます😊
    うちの子は慎重なので性格的なものかもしれないです💦
    最近お靴デビューもしたので公園に連れて行ってみます✨

    • 6月23日
あんこもち

うちは1歳9ヶ月でした^_^
今は走り回ってますよ^_^

  • えりす

    えりす

    ありがとうございます😊
    周りの子見て焦ってましたが、もっと余裕を持って見守ってみたいと思います✨

    • 6月23日
みっくすついんず

息子は1歳4ヶ月で歩けるようになりました☺
同じで基本ハイハイでよく伝い歩きしてる感じでしたが、息子と向き合って立たせて両手を持って歩く練習してたらちょっとずつ歩けるようになりました😊
双子のお姉ちゃんが先に歩けるようになって目の前をウロウロしてても、息子は全然興味無い感じだったのと、寝返りもお座りも遅めったのでマイペースなのかな?って思ってます👶

  • えりす

    えりす

    ありがとうございます😊
    うちも向き合って立たせて両手持って歩く練習最近始めました✨
    中々上手くならないのでどうかな〜と思いつつ子どもは楽しそうなので続けてましたが、いいんですね✨
    今後もさせてみます!

    • 6月23日
tama

回答になってないかもしれませんが、息子は1歳5ヶ月近くで歩き出しましたよ☆
ハイハイが長い方が転びにくいですし、運動量とかも多いので気にしない方が良いですよ☆
歩くかはもう本人のやる気次第なので(笑)
ちなみに、我が家も手押し車がすぐに壁にぶつかって方向転換も自分じゃ出来ないので、私が手押し車がわりになって、息子の両手を掴んでゆっくり歩く練習させてました!ただこれはずっとかかんでたり、立ち膝なので腰とか足が痛くなりますが(笑)

  • えりす

    えりす

    ありがとうございます😊
    確かにうちの子からやる気はまだ感じられません 笑
    最近は両手掴んで歩くのは楽しいみたいなので早く自分で歩きたい!てなってほしいなと思います✨
    これ腰痛いですよね😅

    • 6月23日
  • tama

    tama

    両手掴んで楽しい!って思ってるなら歩くまであと少しだと思います。
    前に保健師さんに歩くよりハイハイの方が早く行けるから歩かないだけ。歩くのが楽しい!って思ってもらえたらこっちのもん!って言われました☆
    息子はある程度両手掴んで、足取りがしっかりしてきたら、片手だけ繋いで同じように歩いてみてってやってたら、気付いたら一人で歩けるようになってました☆
    腰は悲鳴をあげますが、お互いに子育て頑張りましょう☆

    • 6月24日
  • えりす

    えりす

    もう少し上手になったら片手で歩かせてみます✨
    ありがとうございます😄

    • 6月24日
sak1

歩くの早いよりはハイハイいっぱいさせたほうが足腰強くなりますよ♡
真ん中はハイハイせず8ヶ月で歩いてしまって1年生の今でもつま先歩きが治らずよく転びます😅
ぜんぜん焦る必要ないですよ(^-^)
うちの下の子も1歳4ヶ月ですがまだ歩いてませんしシャフリングベビーなのでハイハイすらまだですよ(^-^)
一人一人育ち方違うのはあたりまえです!!
他の子と比べず、その子のペースの成長を楽しんであげてください(〃﹃〃)

  • えりす

    えりす

    ありがとうございます😊
    比べちゃダメだと思いつつ周りが気になってしまっていました💦とくに周りが早い子ばかりで元気に走りまわっているのを羨ましいと感じてしまいます💦もう少し余裕を持って見守っていきます!

    • 6月23日
  • sak1

    sak1

    私も周りみると羨ましいなーって思ったりもしますが、いつか成長もみんなに追いついてきますから大丈夫ですよ(^-^)
    私はまだ歩けないのに靴を履かせたくて仕方ありません(笑)
    でも足が小さいので11センチの靴でも大きかったです(笑)

    • 6月23日
  • えりす

    えりす

    ついつい周り見てしまいますね💦
    うちは少し前にお靴デビューはしてみました😄おもちゃ屋さんの自由に使えるおもちゃを触りたそうにしてたのでお靴はかせてつかまり立ちで遊ばせてみたら楽しそうでした✨

    • 6月24日