
子供との時間を増やすために家事をすると、子供との接する時間が減ってしまい、一人遊びも短いようです。皆さんはどのように子供との時間を取っていますか?
こんばんは。
皆さん、子供に構ってあげる時間は
1日のうちにどれ位取っていますか?
最近まで、家事の時間がうまく取れず
子供との時間が多めだったのですが
ちゃんと家のこともやらないと!と思い
家事をすると、子供と接する時間が減り
寂しがっているような気がします。
また、一人遊びは10分ぐらいしか持たない気がします、、
ベビージムに置いても中々持ちません😭
皆さんはどんな感じですか?💦
- みママ(妊娠26週目, 6歳)
コメント

3人目
上の子のときは1人遊びがまるでできずずっとつきっきりでほとんど家のことできなかったです😵
昼寝、朝寝してるときにどれだけできるか、という感じでしたね😵
起きている間は100%で子どもとの時間でした。。

ままり
そのくらいのときは10分もてば良い方でした。今でも一人遊びの時も近くにいないと泣きますよ。
-
みママ
そうなんですね!!😭
やっぱりネンネタイムが家事タイムなんですかね?💦- 6月23日
-
ままり
性格もあると思いますが、うちの子はいないとすぐ泣く、後追いも激しい、人見知り激しいコです…
わたしは一緒にキッチンで遊びながら家事やったりします。昼寝中は一緒に寝ちゃいます(笑)- 6月23日
-
みママ
ママが大好きなんですね☺️
うちももう少し大きくなって一緒に遊べたらいいなぁ😭- 6月23日

ちゃんちゃん
起きている間はほとんどですね(笑)
食事、トイレや風呂、料理以外ほとんどです😂
掃除機は抱っこかおんぶしてやっています、細かい掃除はさすがに1人で遊んでいて貰いますが😅
-
みママ
8ヶ月でもそうなんですね💦
おんぶはいつ頃からされましたか?
私もおんぶしたいのですが、まだ首が座りきってないので不安で😭- 6月23日
-
ちゃんちゃん
あ、6ヶ月頃までの感じです(笑)
今はだいぶひとり遊びも出来るようになったし、ずり這いで勝手にくっついてくるので😂
それでも構って欲しくて泣く時はおんぶですね(笑)
うちは首座りが早かった(2ヶ月半)ので、4ヶ月〜おんぶしていました。- 6月23日
-
みママ
なるほどです😂
もう少し成長するまで頑張ろうと思います!!☺️- 6月23日
みママ
やっぱりそうなんですね😭
うちの子は朝と昼寝は抱っこ紐でしか寝ないので、中々家事をする余裕がなくて😭💦
3人目
抱っこじゃないと寝ないときはおんぶしたり起きてるときに泣かせながら最低限の家事だけやってましたね。
掃除とか時間かかるものは旦那がやすみのときだったり。
おんぶができるようになると楽になりますけどね😵💦