
おはようございます🌞先週の日曜日に旦那が鬱病だと診断されました。そし…
おはようございます🌞
朝からすみません。
先週の日曜日に旦那が鬱病だと診断されました。そして仕事も先週に診断された翌日の月曜日から1ヶ月休むよう診断書も出されました。が!現実は休める状況でなく、いつも通り通勤していました。
朝は5時半には出て行き…夜になって帰ってこないと思えば、会社に泊まりずーっと仕事をして翌朝シャワーだけに帰ってきてまた出勤…💧そして今度はそのまま夜間になり…次の日もそのまま出勤…って24時間仕事ばかり…実際子どもたちには帰ってきてても朝早い時間帯だったり、寝静まったあとの夜中なので会えてないようなものです🙈💦
自分の身体も大事にしてもらいたいです。。薬も処方されてるのに全く飲んでないですし😑
そして昨日やっと会えたかと思えばまた仕事に昼過ぎに出て行き…昨夜も夜間でまだ帰ってきていません😩
色々思うことがあってもあまり鬱となると言えないなぁと私自身も悶々としてしまっていて、どう接したらいいのか、どうゆう言葉をかけたらいいのか…
昨日も出て行く前に、家で仕事をしていてまだ子どもたち小さいので、泣き声や話す声、おもちゃの音にうるさい!と言わんばかりに隣の部屋にドアを閉めてやっていました。。😭もう仕事とは言え、そこまで仕事しなきゃなの?と思ってしまいます…
むしろ外でほぼ24時間やっていて、家族と子どもと関わる時間を割いてまで仕事をしてなんの意味になるのか…子どもたちも可哀想で仕方ないです😵😵
最近はそんな事からのストレスなのか、どんな拍子にやるのかやかはないのですが、何か事あると娘もそんな事しなかったのに噛みつきをするようになってしまったようです😵😵私もその現場を見ていないので何とも言えないのですが…💧
もうどうフォローしていけばいいのかもわからないですし…私の思う事はどこに吐けばいいのかも分かりません。。
旦那さまや身近な方が鬱と診断された場合どう接してますか?
経験談などお話し聞かせてください。
朝からこんな重い話をすみません💦
地元が離れていてなかなか相談できなかったのでママリで質問させて頂きました。
- ♡いーちゃん♡(6歳, 9歳)
コメント

はなつな
職種はなんですか?
ブラックですね💦
私なら無理矢理にでも休ませます。
それが無理なら辞めさせます。転職は考えられないですか?
うつ病見くびらない方が良いですよ。

あんどん
ご主人も、それを見守る家族もつらい状況ですね💦
娘ちゃんも心配😢
私の職場の後輩ですが、診断の時は家族が一緒に行きました。鬱と診断された後、家族はどう接すればよいのか分からないと言うので、家族だけで病院を受診していました。
すると、先生から本人の状態を詳しく聞けたり、専門機関の紹介を得られたりするようです。
いい方向に進みますように…!
-
♡いーちゃん♡
旦那があまり家にいなくなってから娘も心理状態が不安定になってきました。私1人では娘の気持ちも全部が全部くめないので😰
やはり、私たちも病院へ受診した方がいいですね!本当に私まで鬱になってしまっては子どもたちもいますし💦
ありがとうございます!
本日受診予定なので、一緒に行ってこようかと思います!- 6月23日
-
あんどん
うんうん、何をしていいのか戸惑う気持ち、お察しします😞
娘ちゃんは気になる、息子ちゃんは手がかかる、旦那さんをどうサポートすればいいか分からない…困っちゃいますよね💦
でも、子どもたちの頼みの綱はママだと思いますので、こんな時だからこそ、できる方法でリフレッシュしたり休憩したりして、ご自愛くださいね!(^^)
病院までお気をつけて!- 6月23日
-
♡いーちゃん♡
うぃーもう共感して頂けるだけで涙でできます😭😭
なかなかこうゆうデリケートな事ってお友だちに気軽に相談は出来ないのでとても心強く気持ちが救われました!そして冷静に考える事が出来ました🥺
自分のリフレッシュと言えばやはりショッピングだったりするのでチョロっと外に出るのもいいかもですね😉
ありがとうございます❤️
最近はいろんな事が重なり、自分の母親も一昨日から入院したりで気持ちが不安定だったので適当に家事もしていて部屋もはやくも汚くなってしまったので、気分的に悪循環でした💦- 6月23日
-
あんどん
大っぴらには言いにくい事ですよね💦でもきっと、あなたからのヘルプを待ってる人はいるはずです(^^)
私は聞くことと祈る事しか出来ないけど、それでもお役に立てたなら嬉しいです😊💓
重なる時は重なりますね💦
部屋は汚くなってもいいから、自分の気持ちだけは腐らせないように!
どうぞ大切になさってください😊- 6月23日
-
♡いーちゃん♡
そうなんですよね💦そうなんですかね?せっかく話すのにマイナスで重い話なので話していいものなのかな?とか色々考えちゃってました😰
その中で聞いていただけて、またコメントまで頂けてありがたい限りです😭😭
こうゆう時ってこれでもか!ってくらい不思議と重なりますよね💧神様は意地悪です…😑
自分の気持ちだけはしっかりとしておかないと!と思います💪
ありがとうございました❤️- 6月23日

ミミルス
職業柄知識はあります。
鬱症状出てますか?躁転してません?💦
鬱状態であればよくお仕事行けてますね💦
休職するよう言われてるぐらいなので軽度の鬱ではなさそうですが…
躁状態になってるようなら自殺しないように気をつけた方がいいですよ。
鬱状態より躁状態になってる時の方が危険です😰
とにかくもう一度受診するか職場に休職申請を出すべきです。
家では否定的な言葉は使わず肯定的な言葉のチョイスを心がけてください。
奥様は受診した病院のDRや臨床心理士に相談しましょう。
パートナーが鬱病になった場合、一緒に生活をしていると引っ張られることがよくあるので共倒れになりかねません。
旦那さんは再度受診をおすすめします。
-
♡いーちゃん♡
病院に行くまでは、仕事が苦痛だと言いながらどんより出勤していました。
今では病院にかかり、上司にお話出来た事でほんの少しは声も明るくなりましたが…本人に言わせれば、やってもやっても仕事が片付かない、やる気がでない、などなど言っています。
そして無知でお恥ずかしいのですが、躁転状態というのはどういう状態の事を言うのでしょうか?
普段仕事で車も使うので帰ってくるまでが本当に心配です😭😭
今日また受診予定なので、また病院へ行ってきます!
わかりました!肯定的にを心がけます。
私も相談しに行ってみようと思います!色々と親身にお応えいただいてありがたいです😭ありがとうございます😭😭- 6月23日
♡いーちゃん♡
道路の標識関係の営業です。
ブラック過ぎですよね…今クレームがすごいからクレーム対処が終わったら休んでいいと上司に言われてるようです…でもそれがいつになるんだか…ってとこです😵
今、年内転職を考えています。今は転勤の関係で中部に住んでいるので、また関東に戻るために、関東の会社に転職する予定です。まだ転職活動はできていませんが…
私が何を言っても休んでくれず。。
鬱病も本当に悪化して行くと怖いので私もそれにビクビクしています🌀🌀
今日もまた精神科に受診予定です。