![mamai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立ち会い出産について、主人の会社が陣痛時にサポートしてくれるか不安。同僚の経験から、会社の対応が心配。先輩ママさんの経験やブラック話も聞きたい。
こんにちは。はじめて投稿させていただきます!
立ち会い出産についてになります🤱
まだ主人の会社には立ち会い出産希望とは伝えていないのですが、、単純に気になった事がありまして…
そもそも仕事で人がいなくて陣痛が来ても返してもらえない会社ってたくさんあるのでしょうか?
会社も組織なので、簡単な話では無いのも重々わかってはいるのですが、一つの命が生まれてくる瞬間は一度しかないのに、
人がいないから…とかで済まされる事なのかなとも思います😭
出産には危険も十分伴いますし、もし万が一、
母体や胎児に何かあって、会社の上司などは責任は取れるのかな?とも思ってしまいます。。
なぜか、まだ主人の会社には立ち会い出産でシフトを見直してくれるか等相談はしていないのですが、もともと同じ会社で勤めていたので、ブラックな会社ですので、人が居ないから無理とか
言われそうでイライラしてしまいます笑
現に同じ状況の職員が、
人が居なくて生まれそうになったらやっと病院に行かせてもらったと聞いたのでおそらくそうなるのかなと思ってますが、
先輩ママさん達の旦那さん(立ち会い出産希望)の会社では
◎上司等にどういった相談の仕方、
◎実際に陣痛が来てから出産まで
休みや有給を取らせてもらったか等
聴きたいです!!
また、ブラック話もあったら聞きたいです!笑笑
- mamai(5歳5ヶ月)
コメント
![えりえりえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりえりえり
一人目の時は結果的に立ち合いしましたが仕事中だと間に合わない予定でしたよ。時間に融通が利く会社なら帰れるでしょうけど帰れない会社も沢山あります。
主人も生まれた日は接待がある日で社外の人と一日行動を共にする日だったので昼間は絶対抜けられないって言ってました。(貿易系で来日した人の通訳をしていたので)
たまたま破水したのが夕方でその日のより20時に生まれたので仕事が終わって駆けつけて最後10分だけ立ち合いしました!
というかスピード出産すぎて分娩室に移動して10分で生まれたんですけどね笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
予定日で調整してくれていても予定日付近で生まれる子たちばかりではないので、急だとなかなか難しい会社や職種や人員はあると思います😂
人生の一大イベントだし何が起こるか分からないからいて欲しいですけどね💦
うちはサービス業で超ブラックでしたが、有休一度も使ってないのがたくさんあったのと、丁度異動と引越しが重なったので1ヶ月の休み(有休や福利厚生による休暇)をとっていて、結局予定日前日に生まれたので旦那は生まれる前後半月は一緒にいてくれました。
-
退会ユーザー
私たちより少し前のタイミングで出産した先輩上司は、生まれる前後3日間ずつくらいは休み取ってましたね。
そこの赤ちゃんは予定日当日に生まれました!- 6月23日
-
mamai
今まで使わせてもらえなかった有給が
凄くいいタイミングで使用できましたね✨(๑˃̵ᴗ˂̵)
正産期〜予定日までもかなり差がありますからね〜💦
タイミングが掴めませんが、やはり人生の一大イベントなので…とも思ってしまいます😭笑- 6月23日
![( ᜊº-° )ᜊ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ᜊº-° )ᜊ
帝王切開じゃない限りいつ産まれるかわからず予定日通りにもいかないだろうしどうなんだろうと思いますよね.
参考になるかわかりませんが…
うちは大工をやっている旦那で休みは日曜、正月、GW、お盆のみで下手したら日曜も仕事になる事があります😭
陣痛がきたよ! と仕事中に連絡したとしても大工なので現場が毎回違うため間に合うのだろうかと不安でした.
棟梁のところにもお子さんがいるので多分陣痛がきたら抜けますと話はしていたのかと思います.
娘ちゃんは予定日になっても産まれて来ずいつ産まれるのかと待ち焦がれ結局産まれたのは12日後でした👶🏻
中々産まれて来なかったので25日に入院し、26日か27日に出産予定だったのですがたまたま24日日曜の夜に痛みに耐えられなくなり急遽入院しそのまま出産という流れになり立会い希望ってわけでもなかったのですが流れで立会いました.
結果的に立会って良かったと言ってました🗣
そして何より隣で腰をさすってくれたりしたのにも感謝ですしいつになってもあの感動は共有できる出来事かなと思います🧚🏻♀️
25日の2時に出産となり旦那も寝ていなかったため棟梁に朝連絡し、月曜もお休みにしていただきましたよ〜
サラリーマンとかよりはもしかしたらとりやすいのかもしれないですが普段は棟梁と2人で仕事をしているため休みはとりにくいです🙅🏻♀️
ちなみに個人店ではなく会社勤めの大工してます!
-
mamai
旦那さんのお仕事によってももちろん変わってきますよね〜😭
お2人ペアでやられているなら尚更大変だったでしょうね(T . T)💦
ですが立ち会えて良かったとゆうかそれも奇跡ですね😭✨
なんだか、12日後に生まれてきてくれた赤ちゃんもパパさんの都合を知っていたのかな?なんて思っちゃいます(*´∀`*)💓- 6月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
立ち会いました!
勤務先は違いますが夫婦で同じ会社です!ウチの会社は、上司に申請すれば出産予定日付近3日間、特別休暇を取得することができます!会社の決まりなので、もちろん渋い顔をされても取得する義務があるので(笑)旦那は上司に頼んで取ってました😊
まぁ中には「絶対その日に産まれるわけじゃないんだから取らなくても...」みたいなことを言ってくる人もいたそうです😱
私は運良く、その3日のうちの2日目で産まれたので良かったですが、それ以外でしたら抜けられない可能性も十分ありました💦介護職なので、1人が抜けると仕事回らなくなっちゃうので😅特に夜勤の時は絶対帰れないので...夜勤だったら確実に無理でしたね😱💔
旦那さん、お休み取れたら良いですね😭
-
mamai
職種同じです〜!!笑
取る決まりがある特別休暇は良い制度ですね✨!
取らなくても…って言う人居そうですねw
わかりますw
夜勤は多分考慮してもらえるとは思うのですが、なんせ介護業界は王道ブラックですので
なんて言われるか想像して勝手にイライラしてます😂- 6月23日
-
退会ユーザー
介護職なんですね😳!
去年から新しくできた休暇なんですよー!
今まではただの有給だったんですけどね🤔
介護ってほんとブラック多いですよね😂
サービス残業半端ないし有給取れないしで、、💔
職場環境によるんだと思いますが、交替勤務だと文句言う人もいますから腹立ちますよね😵お休み取れますように😭!!- 6月23日
-
mamai
そうなんです😂!!
その制度は素晴らしいと思います✨😭
旦那も施設長と現場スタッフから圧力かけられて可哀想です😭やはりサービス残業は
もはや当たり前になってきてしまってます…
とゆうか、みなし残業代を入れ込んでるのでそもそもそこからブラックです😂!
基本給は下がるし…
ありがとうございます😊💓- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人の会社はかなりホワイトなのですぐに戻ってきてくれました!
一応出産予定日も言ってあったので、上司もつもりはしてくれていました。
仕事復帰後の今、むしろ私の方が休めない仕事なので、子どもの体調不良時は主人が休んで在宅でできる仕事をしてくれています。もちろん絶対に抜けられない日もあります。
私は教員ですが、宿泊学習の引率に行っている間に奥さんが早めに産気づいて立ち会えなかった同僚がいますよ。
私がその同僚の立場だったとしても、子ども達を置いて戻ろうという気にはなれなかったと思います。会社によっても違うでしょうが、職種やタイミングによってもかなり違ってくるかなと思います。
-
mamai
色々なタイミングも職種によっても
だいぶ左右されますもんね😭責任ももちろんありますし、理解はしてるのですが
初産で不安で、私自身陣痛が来てから出産まで一緒に乗り越えたい‼️とゆう元々の希望があったので尚更なのです😭
難しい事は分かってはいるのですが、
モヤモヤとゆうか葛藤はあります笑笑- 6月23日
![なお🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお🔰
私自身の旦那さんも仕事がブラックなのと職場が病院から遠いので破水とかしたら2時間前に教えてと言われてます
一応社長や専務などにはいってますが
現場が毎回違うので間に合うかどうかはさっぱりわかんないです
ひかれる額もすごい多いブラックなのと既婚で子持ちになるのが旦那にしかいないのであまり立会い出産を理解されてない会社になります
-
mamai
子持ちの方が周りにいないと、尚更理解されないかもしれないですね😭
立ち会い出産も昔からありましたが、
そこまで浸透していない世代もありますもんね( ;∀;)
なんか、完璧主義な訳ではないのですが
お産は譲りたくないとゆうか、
引きたくないとゆうか、そこをなんとか分かってよ😭!って感じです😂ww- 6月23日
![まねに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まねに
うちも立会いしました🙂
旦那は当時は販売員でした。私は予定日超過で入院しましたが促進剤してもすぐに生まれるわけでもなさそうだし 連日休むのは難しいので休みは取っていませんでした。
仕事中でもし1人じゃなければ抜けるのも出来たかな?と想像しますが 本陣痛始まったのが午前でまだ家にいたみたいでそのまま病院に来ました。病院から会社には連絡して「生まれたらまた連絡します!」みたいに言ったようですが 「生まれるの見届けたらこっち来れる?」って言われたみたいです😂😂若い職場だったので出産とかよくわからないのかもしれないけど ちょっと驚きました。笑笑 結局14時ごろ生まれたけど旦那は必死に写真撮ったり抱っこしたりしていて まだ生まれてない詐欺でだいぶ後になってやっと連絡してました。。笑笑
なかなかやるなと思いました。笑
うまく立会い出来るといいですね!🙂💓💓
-
mamai
グッドタイミングで陣痛が来ましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)!赤ちゃんとママさん凄いです🤱!
生まれるの見届けたら来れる?ってのも
すごいですね(*_*)w
自分が同じ立場になってみないとわからないんですかね…まぁどの職場も大変なのはわかるけど、そのときくらいはなんとか回してくれ〜と思っちゃいます😭笑笑
生まれてない詐欺…メモります✏️笑笑
ありがとうございます😊💓- 6月23日
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
上の子は予定日超過したので計画分娩だったので、出産日立会いしてもらうのに休み取ってもらいました。
既婚子持ちの社員が多く、渋い顔はされなかったみたいです。
下の子は昨年出産しましまが、上の子見てもらわないと行けないので、1週間休み取ってもらいました。
また予定日超過で計画分娩の予約してました。
たまたま旦那の休みの日の夜に陣痛来て産まれました(^^)
すぐに連絡して休み取ったみたいです!
-
mamai
やはり周りの環境(子持ちの方が多いと)もかなり左右されますよね〜😭
旦那の直属の上司は未婚なので理解してもらえるのは難しそうです😂w
なんだか赤ちゃんはタイミング知ってるのかな?と思うほど、旦那さんがいる時に出てきてくれたって方多いですね😭💓
立ち会えて羨ましいです✨(๑˃̵ᴗ˂̵)!
うちも赤ちゃんにタイミング見計らってもらいたいです♬😂- 6月23日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
うちは両方立ち会っていますが、二人とも旦那の仕事の日で、上は出勤途中、下は勤務真っ只中でしたがかなりの奇跡で職場に戻っていたので、交代者が確保出来たので帰ってこれました☺️
これが業務中ならもう確実に一人出産だったので子供たちは強運です❗️
-
mamai
またまたタイミングの奇跡✨👶
すごいですねー😭
私の旦那も業務中は連絡がつかないのですが、自分も務めていた会社なので
会社に直々にかけてやろうと今から企んでます(๑˃̵ᴗ˂̵)笑笑- 6月23日
mamai
そうですよね😭
仕事なので抜けられないとか、立場上絶対抜けられない方もたくさん居ますもんね(T . T)
わかってはいるのですが、なんだか
逆ギレ?のようにイライラしてしまうんですw
おそらく気持ちが不安定なのもありますw
YouTubeで、分娩台に上がってから一緒にいても立ち会い出産とは呼べない!と助産師さんが仰っていて、なんだか色々深く考えてしまって😰笑笑
スーパー安産すごいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)✨