※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

明石医療センターでの立ち会い出産について、実際の体験や状況を教えていただけますか。立ち会う人の位置や分娩台の仕切りについても知りたいです。

兵庫県の明石医療センターで立ち会い出産された方

どんな感じでしたか?
立ち会う人(夫か実母)は、妊婦の枕元にいるのでしょうか?
分娩台はカーテンなどで仕切られていますか?

立ち会い出産のイメージがつかず、
実際に出産された方のお話が聞ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント

ままま

枕元に配線?数値を測る機械?があったので、身体側にいました。
産まれてくるところをガッツリ見られる感じで少し嫌でした笑
カーテンは無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    そうなんですね。。身体側からってなかなか少ない様な気がしますね。
    カーテンがあるなら、検討しようかと思ってましたが、ガッツリ見られるのは抵抗があります(T . T)

    • 8月11日
はじめてママリ

子宮口チェックやなにか処置する時は1度捌ける感じでした。
いきみ逃し中はどこにいても良く
子宮口全開になると足を開くので枕元に案内されます。
1人目の時はイキミ逃し中はいてもらい全開になってからは💩出ちゃうかも(不安)とかギャーギャー言ってるとこあまり見られたくなくて、まだ外におらしてください!産まれそうなら入れてください!とか冷静に言ってました笑

ちなみに私のときはあちらに👉と案内され戻って来ましたがおもっきり足開いてる(助産師さんいて見えないと思いますが)後ろを通って枕元に来てました笑
でもそんなんどうでもいい感情になります。
ここは分娩台にわざわざ移動しなくていいのいいですよね✨✨
出産頑張ってください!応援しています☺︎