![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が警察官を目指し、最終試験を控えています。警察学校の生活や配属後の生活、休みや住居について知りたいです。
わかる方教えてください💦
現在1歳10ヶ月と8ヶ月の子供がいます。
私は34歳、旦那は29歳で今年30歳になります。
旦那は応募資格に適してからずっと警察官を目指しており毎年試験を受けています。
(去年、一昨年は出産のため受けていません。)
結婚の時に危ない職業だし、出来れば諦めて欲しいと話し合い妊娠を機に現在の職場へ転職しました。
希望の都道府県の受験が今年ラストチャンスだから受けたいと相談(相談と言うよりはもう決めてたみたいですが( ̄▽ ̄;))があり、現在最終試験まで残りました。
希望の都道府県以外にも受けるようです。
今の心境としては悔いが残らないように頑張って欲しいという気持ちともし受かったらどうなるのか。。。
警察学校、それ以降どういう生活になるのかと不安な気持ちと半々です。
受かってもないのにこんな質問と思われるかもしれませんが、警察官の旦那様もしくは、どういう生活になるかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けるととても助かります。
知りたい内容としては、
・警察学校に言っている間どれくらいで連絡が取れる、会えるのか
・警察学校を出てからどういう生活になるのか(すぐ配属なのか)
・家は社宅なのか、普通の賃貸なのか、それともマイホームを建てることは出来るのか
・休みは取れているか(現在の職場も夜勤ありの職場なので夜勤に関しては問題ありません)
・他にどんな情報でも構いません
ご存知のことがあれば教えていただければと思います。
- じゅん(1歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
私の兄が警察官です
ちなみに兄のお嫁さんも警察官です
正直言って生活は配属先によって変わります💦
うちの兄は交番勤務から機動隊に入ったので訓練や震災時(東日本大震災)などで家に帰らず仕事してました
今は公安にいるようで仕事内容がなぞです 笑
来週からは大阪でG20サミットで2週間は家を空けるようです
兄はマイホームを建てて子どもも2人いますが兄嫁も職場復帰して大変なのでうちの母が兄の家に泊りがけで孫の面倒を見に行ったりしてます🤗💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
兄弟が警察官してますが、ハッキリ言ってかなり大変です。
警察学校へ行ってるときは、最初はなかなか連絡とれませんが、後半は週末は休みのような感じだったと思います。警察学校生活は軍隊のような感じです!
学校を出るとすぐに配属です。
家は社宅でも賃貸でもマイホームでもいいですが、転勤はありますし、配属が何処になるかもわからないです。
休みは所属の部署にもよると思います。
交番勤務とかだと、ある程度取れるのかな?夜勤はたくさんありますが。
事件、災害などがあれば問答無用で出勤になります。
旅行の計画などは立てても、潰れる可能性は大いにあります。
とっても大変な仕事ですが、とっても大切な仕事なので、やりがいはあると思います!
-
じゅん
返信ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
初めの1ヶ月は缶詰状態と言うのは本人も言っていたのでその期間は私の実家へ帰ろうかと考えています✧*。
私の実家は飛行機移動の距離なので帰ってしまえば会えなくても問題ないかなと😅
後半は会える時は会えたらいいなと思うので旦那の実家にお世話になろうかなと思っています✧*。←まだ合格もしていませんが( ̄▽ ̄;)
転勤はどれくらいのスパンでありましたでしょうか?!
私の実家へ帰るのは軽く旅行クラスになるので一緒に帰りたいなと言う時どうすればいいのか...やはりそこは割り切って諦めるしかないですかね( ´・ω・`)
貴重な情報ありがとうございました(๑ ˙˘˙)/- 6月23日
![プレママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレママ
私の旦那さんは警察官です👮♂️
警察学校の頃、金曜日の夜と土日以外は携帯没収されていて連絡はとれませんでした⤵︎
土日は外出できるので会っていましたが月曜日がテストだと会えるのは土曜日だけでしたね😭
6ヶ月で警察学校をでて、交番や警察署で実地研修みたいなのをしてから正式に配属されてました!
うちは結婚後、警察官舎に住んでいますが旦那さんの同僚は普通の賃貸に住んでいる家庭の方が多いです!
なぜか同じ住宅街や学区に警察官のマイホームが集まっています💦
旦那さんは今、刑事課にいますが休みは全くとれません😭😭
日勤で帰りは早くて22時です⤵︎
配属される地域や課にもよりますね〜
-
じゅん
返信ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
警察学校の間は我慢ですね💦
初めの1ヶ月は圏外の私の実家へ帰ろうかと思います!!
警察学校出てから正式に配属になるのはどのくらいの期間を要しましたでしょうか?!
普通の賃貸も選べるんですね…φ(..)メモメモ
早くて22時!!
ちなみに交番勤務の時はどれくらいの時間に帰宅されてましたでしょうか?!
貴重な情報ありがとうございました(*˙︶˙*)ノ゙- 6月23日
-
プレママ
下の方に返事してしまいました💦
- 6月23日
![たけのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけのこ
旦那、義兄、元彼(笑)、警察官です。
警察学校、都道府県により門限や連絡等の厳しさが異なりますが…
ケータイ、平日は没収される県が多数です。
土日は返してもらえますが、入校式までの概ね2週間から1月は全く連絡取れなかったです。
入校式(家族見学可)の前に家族に連絡できるよう、公衆電話から連絡がきました。
家族がいる人は手紙や小包を送ったりもできます。
警察学校を卒業すると、地域警察官(大体交番勤務)配属ですが、その後も短期間の入校があります。
この2回目の入校でケータイを使えるかは県によります。
交番勤務は警視庁を除き当直を基本とした勤務です。
自宅は地方だと、官舎(公舎)と呼ばれる署の近くの社宅に入ることが多いです。
地方の場合、マイホームを建てると通いか単身赴任となります。
休みは事件や大規模なイベント(国際会議等)にもよりますが、基本的には代休も取れます。
ワークライフバランスとは言われているようです。
本当に県によります!
受験年齢も35歳までだったりなど…
受験されてる県警のホームページを見ていただくと、学校の様子をアップしていたりします!
是非確認してみてください!
-
じゅん
返信ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
凄い!!✧*。
周りの警察官率Σ( ˙꒳˙ )!
やはり都道府県によって変わるんですね💦
いくつか質問させて頂いてもよろしいでしょうか?!
・入校式は警察学校入ってからすぐでしょうか?!例えば4月から警察学校へ入るとなった場合、3月から連絡取れなくなるということでしょうか?!
・警察学校卒業後、短期入校があるとのことですが卒業から何ヶ月後にどれくらいの期間入られましたでしょうか?!
警察学校に入っている間は私と旦那の実家でお世話になる予定で警察学校卒業後に住まいを決めようと思っているのですが、社宅なのか賃貸なのかは自分たちで決められるのでしょうか?!
県によって年齢などかなり違いますよね💦
ホームページ見てみようと思います!!
貴重な情報ありがとうございました( ᐢ˙꒳˙ᐢ )- 6月23日
-
たけのこ
幸いなのは全員県が違うことです笑
◯4月から学校へ入る場合~
土日と被らなければ4月1日だと思います。早くてその前日から入校です。
◯卒業後の短期入校~
入校は卒業から約4ヶ月後。
期間は大卒と高卒で期間が違い、概ね2ヶ月から3ヶ月だそうです。
◯住まいについて~
夫は関東なのですが、既婚者は自宅(持ち家、賃貸等)が基本です。社宅は希望者のみです。
義兄(姉の旦那)は東北なのですが、既婚者もはじめは社宅が基本と聞きました。というのも、赴任地が決まるのが卒業近くになってから(1ヶ月もありませんでした本当に直前)のため、賃貸だと不動産契約まで日がない。県の面積がとても広く、電車の利便が悪いので、基本的に署の近くに社宅が整備されているそうです。現在は持ち家ですが、車出勤が出来ない距離のときは単身赴任してました。姉も旦那の入校中は子どもと実家にいましたよ~
不安もあると思いますが、悪いことばかりでもないです。入校中は、連絡待ちなので(なんせ公衆電話からかかってきました笑)不安や寂しさもありました。その分、ありがたみも感じられます。笑
それから入校中でも緊急時や冠婚葬祭関係は連絡取り次いでもらえます。警察も、人対人の仕事なので、家族をないがしろにするというより、大事にする風潮になってきているみたいです。- 6月23日
-
じゅん
それなら何の心配もないですね🤣
色々と教えてくださってありがとうございます✧*。
警察学校卒業後から再入校までの期間の住まいはどのような形になるんでしょうか?!
夫は九州です!
かなり件の面積が広く、田舎の方になると便も悪いのでやはり社宅になるのかなと💦
入校中は連絡待ち、尚且つ一ヶ月は会えないのを考え実家に帰ろうと思っています( ̄▽ ̄;)
九州⇔関東なのでめったに会えない友達とか遊んでおこうかなと思っています笑- 6月23日
-
たけのこ
本当よかったです(´- `*)笑
卒業後から再入校までは、自宅か社宅から出勤です!再入校は一般企業でいう泊まり込みの研修のイメージです!なので卒業後、また同じ署に戻ります!私の知ってる限り3県とも同じです!
うちの姉も地元関東で、結婚後、子ども二人いるときに義兄が東北の警察官に受かったので、入校中は実家で子育てしてました~。じいばあは大喜びで子ども達の面倒見てましたよ~笑
今のご自宅近くで警察署決まると良いですね◎
通るかどうかは別として、希望は聞かれるみたいです(^^)
私は現在社宅ですが、古い分、リフォームし放題で意外と快適です笑- 6月23日
-
じゅん
実は今住んでいる県では無い県で受けているんです💦
今の住んでいるところは現在の職場に転勤した際に配属になった所で全くゆかりも何も無い場所でして(´・ω・`;)
更に自分達で物件を探して名義は現在の職場になっているので退職する際に出なければならなくて💦
となると社宅に1度家族で入ってという形になるんでしょうか?(。-_-。)
3県一緒であれば他でも同じそうですね✧*。
ウチの実家も喜びそうですし、義実家も喜んで迎え入れてくれそうです♡♡
義実家も受けた県から車で4時間( ̄▽ ̄;)
なのでなかなか来てもらってということは双方の親には期待できず...😅
社宅リフォーム可能なんですか?!✧*。- 6月23日
-
たけのこ
そうだったんですね💦早とちりしました💦
おそらく社宅に入って~だと思いますが、入校後に旦那さんから教官に相談されると良いかと思います◎
うちは築40年程なので、自費ですがいじって良いと言われました!
畳と壁は前の人が変えて出てくれていたので、床をカインズのフローリングシートでDIYです笑
あと洗面台があまりに古かったので(公衆トイレ風でした…笑)交換しました◎
人によっては天井を塗り替えたりもしています!- 6月23日
-
じゅん
なるほどですね…φ(..)メモメモ
社宅の古さが気になって仕方がないです笑
旦那は私より気にするので大丈夫かなと😅
結構いじれるんですねd(ŐдŐ๑)
DIYとか私センスないので凄いなぁと思います✧*。
一応今住んでいる県でも試験受けると言っていて7月に一次試験があるようです(´・ω・`;)
ただ今住んでいる県で受かったとしても今住んでいるところはどの道退社とともに退去なのでやっぱり社宅ですよね(。>ㅅ<。)
もし合格出来た際は相談してもらおうと思います( ˊᵕˋ ;)💦- 6月23日
![はんぶんお月さま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんぶんお月さま
私も夫も警察官です。
うちの県の話ですが…😅
警察学校は日中は連絡取れませんが、私の時は夕方から消灯までは携帯返してもらえて使えました😊
ただ、それも教官や学校長の方針によってコロコロ変わるので、月から金まで携帯ダメな時代もあったりしたそうです💦
うちの県は社宅自体が少なく、住んでいる人は数%かと思います。
交通網が発達してて割と県内どこでも通勤できるからというのが大きいと思います。
なのでマイホーム率も高め、どこに住むかもそれぞれで何か言われることもないですし、隣県に住んでる人もいます。
都道府県によっては管内居住といって、勤務する都道府県または警察署の管轄内に住むことが義務付けられていたり、県内で通勤が無理な距離だと引越しが伴う場合もあるそうです。
そういうところは社宅から社宅に引っ越したり、マイホームの人は単身赴任したりするそうです💦
休みに関しては、本当に所属する部署によります。
刑事などの捜査部門はやはり休みが取りづらいですし夜間休日に呼び出しもあります。
私は今育休で夫は三交替勤務してますが、三交替は平日休みがあるのと、1回休みになると非番含めて五連休になるので小さい子のいる家庭にはオススメと言われてます😊
学校出たらまずは地域なので、しばらくはいいですね😊
ただ出勤したら丸一日(次の日の昼頃帰宅)いませんので、夜が不安かもしれません💦
旦那様、受かるといいですね✨
-
じゅん
返信ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
入校から2ヶ月目以降は週末など会える時間はありましたでしょうか?!
住む場所も件によって大きく変わってくるんですね💦
警察学校卒業後は交番勤務と聞いていますがその間は三交替勤務になるのでしょうか?!
今も夜勤がある職場なので割と夜勤に関しては慣れてるかなと思います((・・*)
ただ警察官の方が24時間勤務なのでやはりいない時間が長いので少し不安ですね💦
ありがとうございます( ´ ` *)✧*。- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那が警察官です👮♀️
勤続13年目、35歳になります。
勤務体系など気になりますよね😣
私で良かったらお答えしますので
何でも聞いてください^ ^
地域によって違いがあるかもしれませんが、、警察学校は確か半年ほど入校で、全寮制だったと思います。基本週末だけ家に帰れますが、最初の入校は最初1か月は帰れないと旦那が言ってました。
階級が変わったりしたときも警察学校の入校があり、主人はこの前2ヶ月入校していましたが、夕方には連絡とれてましたよ^ ^
警察学校に行っている間は授業が多いと思うので常に携帯が触れる状況ではなさそうですが、授業が終わる頃には連絡とれます。
警察学校出てからは地域課が多いようです。要するに交番です。交番は3交代なので3日に1回(24時間勤務)出勤です。
・2年前にマイホームを購入しました。
一応公務員なので、金利は低めで借りられます。その前は賃貸に住んでました。社宅でも選べます。社宅は家賃が破格的に安いようですが、綺麗ではないからと旦那が嫌がったので普通に自分たちで賃貸借りて住んでました。
・上の方も書かれてますが、配属先によって勤務体系が全然違ってきます。忙しさや休みが取りやすいかも配属先によって違うみたいです。
うちは以前刑事にいたのでほぼ休みがなかったせいもあり、今の3交代はすごく休みが多く感じます笑
平日に休みのことも多いので、家族で出かけることも多いです。
今の主人の職場は結構休みがとれているように感じます。刑事のときは週1休めたらいい方でした。
-
じゅん
返信ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
階級が変わったりした際も入校があるんですか∑(・ω・ノ)ノ
初めのうちだけかと思っていました😅
交番勤務はだいたい何年くらいだったでしょうか?!
また、その間の連休などはありましたでしょうか?!
やはり社宅は綺麗ではないんですね(´・ω・`;)
ちなみに賃貸は警察学校卒業後どのくらいで借りられるのでしょうか?!
配属でかなり変わるんですね(⊙ω⊙;;)
週一回の休みだとなかなか出かけることも出来ないですもんね💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
階級変わっても入校ありますよー!子供が小さいうちは家にいてほしいところですよね😣
交番勤務は最初2〜3年だったそうです。三交代は3日に1回仕事で日にちが決まっているので休みを取らない限りはお盆や正月も仕事ですね。新卒でも休みは同じくらい取らせてもらえるんじゃないでしょうか?😣これも配属先によるみたいです😣
社宅の場所によっても築年数が違うそうですが、綺麗な社宅は人気で空きがないとか😣家賃月9000円ほどは魅力ですが。笑- 6月23日
-
じゅん
ホントに今くらいの時期は特にいて欲しいです😭
まだ二人とも赤ちゃんくらいなので...
今もお盆、お正月GWはシフト制でお休みがありません( ºωº )
その点で言うと割と楽かもしれないです😅
交番勤務は2~3年ですか💡🙌🤔
まぁ皆さん綺麗な方がいいですもんね😅
ホントに社宅の安さ魅力的ですよね✧*。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦二人のときは入校だと一人暮らしで友達と遊んだり満喫してましたが、子供産まれてからの入校は平日ワンオペですね。笑
そうなんですね!!
旦那さんお仕事もされながら警察官受かるための勉強もされてるんですね😣✨
お子さん小さいと異動の際、忙しい刑事とかは避けてもらうよう希望出せそうですが、、私も次の異動で刑事戻るのは勘弁してほしいと伝えてます!笑
社宅でお金貯めておくみたいですよ💰- 6月23日
-
じゅん
今の住まいが会社名義なので退職する際に退去確定なので受かったら入校時は義実家にお世話になる予定です✧*。
かなり孫LOVEなのでワンオペ回避できそうです♡♡笑
仕事しながら勉強してるみたいです!!
勤務形態は今も夜勤もあります(←下手したら警察官より多いかも)
そして今の職場も転勤ありなのでそこも警察官と似てるかもしれないです!!
が、やはり拘束時間と休みが少ないのが気になりますよね💦
特に子供が小さいうちは休みの日は遊んであげたいけど疲れてるだろうしと気を使いそうで...😅
もうすぐ産まれますもんね💦
元気な赤ちゃん産んでくださいね♡♡
2人目は色々とホントにあっという間なんで😅
それこそ旦那さんの協力なしじゃキツすぎますよね💦
確かにそれくらいしか家賃かからないとなるとかなり貯金出来ますよね~✧*。- 6月23日
![プレママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレママ
警察学校の時は我慢ですね😣
寂しいし、とても心配ですよね⤵︎⤵︎
学校出てから3ヶ月の実習→2ヶ月警察学校入校→4ヶ月実践実習でした💦
最後の実践実習の警察署に正式に配属されました!✨
交番勤務時代は早かったですよ☺️
昼頃に帰ってきていました❤️
交番の方が連休もとりやすいと言っていました✨
-
じゅん
警察学校の時は実家半分と義実家半分で実家の時は普段会えない友達と遊びまくろうかと♡♡笑
義実家でもホントに良くしてもらえるので週末に会えるのを楽しみに頑張ろうと思いますが恐らくいざとなると寂しいんだろうなぁと思います。。。
子供もまだ小さいので近くで成長見てもらいたいのもありますし💦
交番勤務は連休も取れるんですね♡♡
結構緊急の呼び出しとかもありましたか?!- 6月23日
![プレママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレママ
実家に帰られるのいいですね☺️
遠いとなかなか帰れないですもんね!
じゅんさんが楽しんでおられたら旦那様も安心して仕事に集中できますね❤️✨
交番勤務時代に緊急呼び出しはほぼなかったですね🙆♀️
ただ給料が安かったです😭笑
-
じゅん
ホントになかなか帰れなくて、もう一年半くらい帰れてないです😭
入校2ヶ月目からは義実家でお世話になる予定ですしそれもそれで安心して頑張ってもらえるかなと思ってます✧*。
給料、今もそんなに良くはないですが...だいたいどれくらいなんでしょう(°д° )?!- 6月23日
-
じゅん
具体的な金額までありがとうございます✧*。
今の旦那の給料は家賃半額引いて何やかんやと引かれ...
その金額で普通のアパートに住んでもやっていけそうです😅
が!!今は私も育休中なので手当もあるのでいいですが、受かったらどうするか考えなくてはと思っています💦
さぴさんはお仕事されてますか?!- 6月24日
-
プレママ
毎月、結構な金額ひかれますよね💦😔
育休手当があるの大きいですよね✨
私はフルタイム正社員で働いています!パートになるのも専業主婦になるのも諦めています⤵︎- 6月25日
![あたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あたん
わたしの旦那さんも去年結婚後に警察官になりました。
ほんとにじゅんさんと似た境遇です!
勝手に決めて勝手に受かってわたしもびっくりな状態でした…笑笑
元々は営業の仕事をしていました😅
警察官学校は大卒だと6ヶ月高卒だと10ヶ月だった気がします!!
旦那は大卒なので半年でした!!
警察学校に車で送って行った時に
早速入り口で怒鳴られている旦那を
横目に帰る時涙が出てしまいました…笑笑
最近の1ヶ月は連絡も公衆電話以外では取れませんでした。
(あっちからかけてくるまでは取れない)
1ヶ月過ぎると夜や週末はケータイが使えるのでちょこちょこ連絡取れました!
週末は帰ってこれる時もあると思います。
ただ、課題等があって帰って来れない時もありました…
学校出てからは妻帯者なので
家族用の官舎に入りました!
また何ヶ月かすると警察学校に
少し戻る期間があるかもしれません。
学校卒業すると最初は交番勤務になるはずです!
丸一日仕事をして明けて次の日も休みって感じです🙌🏻
ただ、呼び出しや残業もあります。
正直いうと警察官の奥さんは
楽ではありません…が
わたしの場合警察学校で離れてる
間に旦那の大切さを改めて知り
いつも近くにいてくれる事は
当たり前じゃないなと実感しました。
そして何より自分のやりたいと
思った事を仕事にしているのが
嬉しいです。
大変だけど、やりがいがあると
本人も言っています!
なので是非応援してあげてください!!
長々とすみません😭
-
じゅん
返信ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
何か親近感が😭
ちなみに結婚式、まだ挙げてなくて警察官になってから結婚式をするためにお休みはもらえるか分かりますでしょうか?!
入口で怒鳴られる...😱
今はそんなに厳しくないと言いつつもやはりかなりの厳しさですね😢
子供達が小さいのでパパを忘れちゃうんじゃないかと不安で不安で😢
週末は帰れたり帰れなかったりなんですね💦
帰れたとしても義実家まで車で片道4時間と考えると...月1-2がいいとこですね( ´・ω・`)
家族用の官舎の広さはどのくらいでしょうか?!
ウチも本人がずっとやりたいと言い続けてきた警察官。
応援したい気持ちです!!
正直不安でたまりませんがしっかり合格できるようにサポートしてもし受かった際はより一層サポートして行ければと思います!!✧*。- 6月23日
-
あたん
結婚式これからなのですね!
有給があるはずなので
きっと取れるかと思います….😭❤️
最初はかなり怒られるようです💦
でも教官の方は厳しいけどほんとはとても優しい人みたいですよ!
走ったりするので帰って来るたびにどんどん痩せてて可愛そうでした😭
うちはまだ子供いないのですが、旦那の同期には子供さん3人いる方いましたよ🙌🏻
毎週子供さんに会うの楽しみに帰ってたみたいです!!
金曜の夜仕事終わってから出れて日曜の夜までに帰るって感じでした!
官舎の間取りは3DKです!
収納も多いですし、今住んでる官舎は比較的綺麗です!!
そして安いです!!
でも場所によっては古いみたいです😅
あと定期的に当番や掃除があります😓
大変なことも多いですが
奥さんのサポートで
旦那さんも頑張れるはずです😳❤️
旦那さんが合格しますよーに!!- 6月23日
-
じゅん
授かり婚だったため結婚式はまだ挙げてなくて来年辺りかな~なんて思ってたらまさかのこのタイミングで警察官の試験が😭
ラストチャンスなので後悔してほしくないので背中押しましたがもし受かったら結婚式いつになるの~って感じです( ºωº )
精神面でも鍛えないとですもんね!!
旦那はそこまでの豆腐メンタルじゃないはず( ̄▽ ̄;)!!
そして鍛えたい、痩せたいと日頃口癖のように言っているので受かったら頑張ってこーい!と私からは元気注入してあげるほうがいいのかなと思ってます( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
下手に気を使ってあれこれするよりかはこれが一番かなと(o´罒`o)
ウチの旦那は子供達より自分が休みたい方が優先順位高いのでそんなにしてくれるか😭
あまり期待しないでおきます(´•_•̥`)
でもとにかく初めの1ヶ月ですね!!
これを私も耐え抜けば後は会えるし、会えるのを楽しみに頑張れば時間も早くすぎそうですね🎶
官舎の安さ魅力的ですよね~✧*。
程よく綺麗なところがあったらいいな(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
当番とは何をされるんですか?!
掃除も...めんどくさいけど付き物ですよね(´・ω・`;)
ありがとうございます✧*。- 6月23日
-
あたん
そうなのですね!!
でも警察官になってから結婚式
挙げると警察官の式典用の制服?着て
結婚式できるはずですよ〜😳❤️
そうですね〜😅
うちの旦那も痩せたいって言ってたんですが流石に毎日走るとみるみるうちに痩せましたね!!笑
衣食住共にする同期達の存在が大きくて辛くても頑張れるみたいですよ🙌🏻
うちもケツ叩くくらいがちょうどよかったです。笑
卒業するときは同期たちと教官との思い出がありすぎて号泣してました。笑
でも旦那さんもお子さんと会えない時間で考え方変わるかもですね🥺
近くにいる当たり前の存在じゃないってことに気づくはずです!!
1ヶ月長いようで短かったです🙌🏻
きっと大丈夫です!!
官舎の当番はゴミ出しの管理とか
集金とか清掃の出欠とかですね!
でも、旦那がいない時間も
官舎だと奥様方もみんな頑張ってると
思えるのでちょっと心強いです🤗
心配事も多いと思いますが
ぜったーい大丈夫です!!
頑張ってください〜🥺❤️- 6月24日
-
じゅん
そんなのがあるんですか~✧*。
何かすごく特別感♡♡
そんなに痩せるんですか(;゚д゚) ゴクリ…
かなり走らされるとは聞いてますが💦
同期様々ですね✧*。
ウチもケツ叩いてちょうどいいくらいがいいです😅
実際豆腐メンタルだったらどうしよう🤣
かなり絆が強くなる感じですね!!
そうなってくれるとありがたいんですが...💦
最近旦那の息抜きに義実家へ1週間ほどお世話になった際は羽根伸ばしすぎて一人バンザイみたいな感じになってしまって( ̄▽ ̄;)
会いたくても会えない、連絡したくてもなかなか出来ない環境で大切な存在というのを再認識してくれればいいですが...
マンションの役員みたいな感じですね✧*。
住んでる以上は仕方ないですもんね( ˊᵕˋ ;)💦
今は仕事と勉強で大変だと思います💦
と言いつつもこっちも大変なんだよ~と口先まででかかってますが( ̄▽ ̄;)
私も頑張らなきゃ💪✨- 6月24日
じゅん
返信ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
お兄さんご夫婦凄いですね✧*。
やはり配属によって変わるのですか💦
交番勤務の時はお休みなどご自宅にいらっしゃる時間はどうでしたか?!
やはり交番勤務も休みがなかったのでしょうか?!
マイホームは転勤が落ち着いてからの方が良さそうですね( ̄▽ ̄;)
貴重な状況ありがとうございました(*´▽`*)