
ワンオペ育児中で体力や精神的に疲れており、離婚を考えている女性が、シングルマザーになる不安を相談しています。赤ちゃんの育児や仕事、家事に不安を感じています。
ママリでワンオペ育児されてる方の投稿や、
母に言われる事とかで、
出産後かなり体力も睡眠も精神的な疲れもやばいんだろうなと
想像はできるんですが、
今更自分に耐えられるのか自信がなくなってきました😢
旦那ともいずれ離婚するつもりですし今現在もうまく行ってない
ストレスの中で赤ちゃんしっかり育てられるのかな。
シングルマザーになったら、働いて、子育てもして、家事もして
私にそれができるのかすごい不安(;_;)
だからと言って、旦那といて幸せにはなれないことはわかっているから別れ決断すればやるしかないんですが……
離婚決意してシングルになられた方、どういった面で大変でしたか?
やはり1歳なるまではかなりいろんな面で辛いんでしょうか😢
- a(5歳6ヶ月)
コメント

まつこ
妊娠すると情緒不安定に私もよくなっていました。聞いてもいいですか?なぜ旦那さんとは離婚するつもりなのですか?

ぱんだ
お互い手が出たり子どもに害がありそうなら別れた方が良いと思いますし、別れた方が楽だと思います。
私はシングルじゃないから説得力はないですが、旦那がいると部屋も散らかすし家事もやらない、食事も作ってやらなきゃいけないし、そのためには買い出しにも行かなきゃいけないし、欲しいもの万単位で買いたがります。
それがいなくなるのだから楽になると思いますよ!
育児は思い通りにならないから大変ですけど、ストレスはだいたい旦那からもらうので💧
経済的に戦力にならない男は、家事や育児ができなければいる意味ないです。邪魔なだけです。
-
a
経済面は普通ですね😭
めちゃくちゃ良くはないですが
生活しながら貯金も数万はできるって感じですが、日当制なので月によるしボーナスもないしであまりメリットはないです😢
なんなら私が勤めてた会社復帰した方が
稼げるんじゃないかって最近思います😭
ただ、離婚して出戻りするイメージや、
子育ての両立考えるとなかなか踏み切れず…- 6月22日

まつこ
なるほど、確かに妊娠中にその発言、行動は辛いですね💦
旦那さんは入籍するつもりはないのですか?
にこちゃんさんのお気持ちよーく分かります。私も妊娠中に義理両親といろいろあって、それでなくとも体もしんどいのに、発言行動全てが自分にとっては受け入れられないものばかりで、ひどい時は離婚も考えました。やってられない!って。特に妊娠中ってお腹はどんどん大きくなるにつれ身体的にしんどくなることも多いんですよね。でも周りは無理解というか、このような発言、態度をされたら、別れると考えられるのも今のにこちゃんさんの状態なら分かります。
たぶん旦那さんは妊娠しているにこちゃんさんにまだ着いていけてないというか、旦那さんだけじゃなくて男ってみんなそういう部分があるんだと思います、どこか他人事みたいな。
だからそういう時は体もしんどいし、あまり相手にしないというか、相手にしても自分が体がしんどくなるだけなので、とりあえず赤ちゃんが無事に産まれてから、本腰を入れて話すなら話した方がいいですよ。私も妊娠中にいろいろ改善して欲しくて話しましたが、疲れる一方で…
産んでからの方が、自分も少し冷静になれるし、体も楽ですよ、私よくお腹張ったりしてましたから、怒ったりすると赤ちゃんにはよくないんだと思います。にこちゃんさん気持ち的にしんどいと思いますが、今は寝て待て…の状態の方がにこちゃんさんにとっていいと思います。ただ本当に明らかな暴力が増えてきたら、即刻実家。無理してはいけないです。赤ちゃんとにこちゃんさんが一番なんですから!
-
a
旦那はすぐにでも籍入れたいみたいなんですが、私が入れたくなくて💦
離婚目に見えてるのに籍入れて戸籍汚したくなくて😢
私だけでなく、結婚生活の中で
辛いことや離婚したいと思うようなことって
珍しいことじゃないんですよねきっと(;_;)
本当に発言行動全て受け入れられないと、離婚よぎりますよね…
たしかに、産まれてから変わる人も結構いますよね💦
私自身も、今動ける身でもないので生まれてからの行動みるのもありなのかなと感じたりします…
たしかに妊娠中話し合っても、反省した直してくれる人じゃなければ言わずに流してる方が身体的に楽ですよね😭
最近お腹も張りやすくなってきました💦
暴力がない限りは出産まである程度聞き流して耐えようと思います😭
出産して私自身も強くなって決断できたらなーっておもいます😭😭- 6月22日

まつこ
旦那さんは籍入れたがってるですね!
それはにこちゃんさんと赤ちゃんのことを考えてるってことではないですか??
籍を入れるって一つの区切りにもなりますし、お互いにとってもそしてこれから産まれてくる赤ちゃんにとっても、とても大切な事だと思います。旦那さんが入れたがってるというのは、やはりこれから夫として父親としてちゃんとしなくてはの意思表示では?
そこをにこちゃんさんに渋られているから、自暴自棄のようになってるとかはないですか??
にこちゃんさんがどうしても入れたくないというなら話は別ですが、旦那さんが前向きならそこにまず向き合ったら大きな変化はあるかもしれないですよ?赤ちゃんの父親は彼ですから…
籍を入れないと、父親にも形式上なれない気がするのですが💦産後はいろいろな手続きもありますし、赤ちゃんのためにもそこは2人でもう一度話し合った方がいいと思います。
にこちゃんさんのお気持ちが少しでも落ち着いた時で構いません、ぜひ話し合ってみてください。
籍が汚れるとか気にしなくて大丈夫ですよ!いい出会いがあれば、その時はそんな籍が汚れてるとか関係ないですよ!それよりも今の状況にしっかりと目を向けてあげてくださいね。
くれぐれも体を大事にして、にこちゃんさんと旦那さんの大切な赤ちゃんなんですから😊✨
-
a
一度なぜ籍入れたいか聞いたら
籍入れなきゃお前に覚悟がないから。とか
逃げるからって言われました💦
何かあるたび、考え合わないなら出て行け鍵置いていけと言われるし、
平気で、気持ちがなくなれば離婚すればいいと今でも言ってくる人なので信用できなくて😭
籍を入れることによって、私のことを縛れるくらいにしか捉えてない気がします…
あと、最近仲良かった時にいつ籍入れるかって話にはなったんですが10月に出産予定なので今入籍やら色々手続きしてたら保険の切り替えとかで出産一時金降りるのかも怪しくて迷ってます😭
彼の働いている勤め先が保険証発行に時間かかるっぽい感じで…💦- 6月22日
a
情緒不安定なりますよね😢
妊娠発覚してから何度も別れ話されて
未だ未入籍の事実婚状態なんですが、
子育てに関しての発言や出産に関しての発言、労わるどころか、自分1番で、
里帰り中も飯作りに帰りに来て。とか、
作りに行くよって気持ちの言葉が欲しかったとか言われて、
何より、旦那は、自分は人にこれ嫌だやめろとか不満なことあればすぐキレてくるのに
同じことしてくるので、なら貴方もそれやめてと言うと開き直り、正当化されます。
平和でいたくて嫌なことも傷つくことも我慢して平然を演技してたんですが、
それはそれで嫌なこと言わないのが気にくわないらしく、だけど言っても言い訳されて開き直られて終わるので話にならなくて💦
価値観の違いなんだと思うんですが
旦那の性格や考え方、発言にもう耐えれなくて😢
思いやりが大事だ!と耳がタコになるくらい言われるんですが思いやりないのが自分だってことすら理解してないみたいで…
亭主関白、自己中、わがまま、短気な性格に限界きてます、、
昨日も爆発してしまって私も旦那に向かってペットボトル投げて物に当たってしまったんですが投げ返してきた時、お腹に当たりそうになって、中身も入ってたのであたってたらと考えるとゾッとして💦
きっといずれDVに発展するんじゃないかとも思ってます😭