※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケロス
子育て・グッズ

公園で置いてある遊具が他の子に使われることにモヤモヤしています。自分の子どもには使わせているけど、他の子には使わせたくないと感じています。他の遊具で遊んでいる最中に、勝手に水を入れられてイライラしました。他の遊具で遊んでいたら、返してもらうように砂場に行きました。他の親が勝手に使っているのか気になります。

公園でたまにあることでモヤモヤするんですが、砂場遊びのバケツとか置いておくと勝手に他の事に使われることがあります。

私は自分の子どもに対して置いてあっても他のお友達のは使っちゃダメだよ。と言っています。

片付けずに他の遊具で遊んでいる私たちが悪いことはわかりますが今日はお父さんと一緒に来ている5歳くらいの男の子が勝手にバケツに水いれてドロドロにして遊んでいてさすがにイラっときました。

自分の子どもに気づかれないように(気づいたら、私は他の子の使ってないのになんで使われるの?と思われたら説明できないと思ったので)
他の遊具で遊んだんですが帰る時間になったので返してもらうよう砂場に行きました。

そのお父さんは「あ、〇〇のじゃなかったのか」みたいなこと言ってましたが、そんなこともわからないのかともムカつきました。

公園で置いてあったらみなさん勝手に使ってますか?

コメント

結優

絶対に勝手には使わせないし、使われるのも嫌なので、その場を離れるときは必ず片付けます。

みんなで使うものなら空いてたら使わせますが、個人のものは絶対に触らせません。

  • ケロス

    ケロス

    片付けるのが一番ですね。
    今日は子どもが急に「ブランコ!」と言って走り出したのでそのままにしてました😓
    気づいたら知らない子がうちのバケツに水を入れてて…

    これからはもっと気にかけるようにします。

    • 6月22日
  • 結優

    結優

    私なら子ども待たせるか、チラ見しながら片付けてしまいます。

    誰かに使われてたら、持って帰りたいタイミングで帰れなくなっちゃうのがイヤなので💦

    その場で声掛けられて貸してあげたりとかなら、たまにありますけど、その場合はわざとらしく子どもに帰るの?とか〇〇行くの?って話しかけまくって帰りますオーラ出してます🤣

    • 6月22日
きらの

「「貸して」と言ってから使わせてもらうんだよ!!◯◯も、貸してを言われたら貸してあげてね!勝手に使うのはダメ!!」と教えてます。

お父さんはたまにしか公園に行かないからルールに疎いのかなと思う人、たまにいます😑

  • ケロス

    ケロス

    お父さんだから余計にルーズだったのかもしれないですね。

    他のママも同じタイミングで知らない子に勝手に使われてコップがなくなった。と言っていました。

    • 6月22日
ママ

私がよく行く所はかごに沢山おもちゃが入っていて、フリーでみんな遊んでいます。たまに自分達で持ってきたのを他のこが使ったり、逆に持ってきているこのを使っちゃったりする事があります。フリーのやつなのか、そうでないのか分からなくなり、みんな適当です。
その場にいるこが自分のだと主張したり、持ってきてるのをみて、相手のだと認識した時は、使いたいなら貸してって言ってみて、良いよって言われたら、自分のもかしてあげるように言ってます。拒否されたら仕方ない事も、自分が貸したくない時は嫌だと言っていいことも教えてます。
どうしても借りられたら嫌なものや、無くしたくない物は、その場から離れるときにいったん袋に入れて持ち歩いてます。
使ってて、持ち主がいたなら謝って返します。でも、たいてい一緒になって貸し借りしながら遊んでます。

  • ケロス

    ケロス

    そういう公園があるといいですね!

    うちの周りは砂場には自分で持っていかないと遊べないです😭

    • 6月22日
恋兎

お子さんに気付かれないように遊ぶの大変でしたね😓

子供には勝手には使わせません。
「使う?いいよ」って言ってもらったらお言葉に甘えますが。
自分のは使われてもなんとも思いませんが、ドロドロにされるのはキツイですね🙄
しかも何も言わず…
お父さん、子供の持ってきた物くらいは把握しておいて欲しいですね💦

  • ケロス

    ケロス

    ほんと、ドロまみれは辛かったです。
    うちの子には砂場で水使わせてないので余計に見せたくなくて他で遊んでましたが私が気になってしまって集中できませんでした😭

    • 6月22日
deleted user

残念ながら、たまに遊びに連れてくるお父さんはそんなものです。
自分の子供がオモチャを持ってきたのかさえもどうでも良いのです😑
なので、面倒かもしれませんが、家はいちいち片付けます。
話は別ですが、先日わたしは公園の芝生で後ろからスライダーに乗った男の子に激突されました😣
丁度しゃがんで遊具のポールを掴んでいた親指ピンポイントで😡
舗装されているところではなく芝生で‼️お父さんから「大丈夫ですか」と言われたら「大丈夫です」としか言えないじゃないですか‼️
速攻で辞めさせてほしいのにそのあとも「こらー」と優しく言うだけで継続してました😑
私なら取り上げて帰りますけどね。
世の中そんなものです😭

  • ケロス

    ケロス

    それも辛いですね😢
    親指潰されても大丈夫としか言えないし😓
    子どもが被害に遭ってたらと思うと怖いです。

    お父さん率が高い土日はいつも以上に気をつけます!

    • 6月22日
★ハピ★

私は使わせませんが、知らない子が使いたそうにしてたら「使っていいよ」と声をかけます。

子どものすることなので、そんなに腹はたちません。

  • ケロス

    ケロス

    ありがとうございます😊
    子どものすることなので、と私も思いますが(今回お父さんいながらドロドロのバケツそのままだったのでムカつきました)

    自分の子どもに他人のを使ってはダメと言っているのに知らない子に自分のを勝手に使われているの見たときどう説明すればいいかわからなくて。

    あの子たちはダメな子なんだよ。とかいうわけにいかないし悩みます😓

    その場合どうされますか??

    • 6月23日
  • ★ハピ★

    ★ハピ★

    勝手に使われそうになったら、こっちから「使っていいよー、どうぞ。」って言っちゃいます。
    自分が近くにいなかった時でも、使われてたら、戻ってから「使っていいよ。」ってこちらから言っちゃいます。

    子どもの様子で使いたそうにしてるとかはわかるので。そこはお互いさまかなと。

    • 6月26日