
9ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちして不安定で倒れて泣く悩み。部屋が狭くて対応できず、困っています。どうすればいいでしょうか?
こんばんは
9ヶ月の女の子のママしてます!
つかまり立ちができるようになってからつかまれるところがあればすぐつかまって立つのですが…
まだ不安定でよく倒れます。
たまに頭打ったりして大泣き。
ひとり遊びさせてるといつの間にか立てるところに行ってまたつかまり立ち…
そしてまた倒れて泣く…
つかまるところをなくそうにも部屋が狭くて必ずしもつかまるところができちゃいます(;д;)
ご飯も作りにいけなくて困ってます。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
どうしたらいいんでしょう(/Д`;
- マミー@二児mama♡(10歳, 10歳)

ひろmama
うちも最近そうです(´;ω;`)
もーそんなときはおんぶしちゃいます(笑)

makitig22
もし転んでも大丈夫なようにジョイントマットをひいたり、なるべく物を少なくして頭を何かにぶつけないようにするのはどうですか^ ^??
きっと今は立てるのが楽しくて楽しくてしょうがないんだと思います☆
立たせないようにするよりも、立って転んでしまっても安全な空間を作ってあげたら喜ぶのではないでしょうか(^O^)♪♪

うさびっち
うちの場合は、家事の間はサークルの中に入ってもらって、1人遊びさせてます(>д<)

ぱなっぺ
うちもです\(^o^)/
もうつたい歩きもするし、手離して得意気に立ってますがよくお尻からドスンと尻もちついてます(^^;
台所にもすぐ来るしで何もできないですよね!!
あたしはおんぶしちゃってます\(^o^)/それでもぐずったりしますが大体そのまま寝ちゃいます(笑)
コメント