

ジャンジャン🐻
対象外ですね😊
領収証に保険適用や、手術の記載があるとご加入の契約内容により、降りる可能性もあります😊

ママ
おそらくその通りですよ‼︎

みさな
保険事務をしています✨
一般的に、給付の対象になるかどうかは健康保険適用の処置をしたかです!
なので、自然分娩でもそこに至るまでのプロセスが大事です!
また、お医者様によっては異常分娩として処置をしている場合もあります!
ただ、特約等によっても変わりますし、最終的に給付されるかは保険会社に届いた書類で決まるので
ダメもとで保険会社に問合せすることをお勧めします🎵

うー
一時金でまかなえるからという理由ではないですが、対象外なことがほとんどですね!!
自然分娩は病気や手術ではないので対象外です
吸引分娩は赤ちゃんや母体に異常がある時などに行うので医療保険の対象になることもあります⭐️

めくま
健康保険適用かどうかなので、
会陰切開はほぼ健康保険適用しない産院が多く、
吸引でも産院が健康保険を適用しなかったら保険金はおりません。
健康保険が適用されていれば吸引でも会陰切開でも保険がおりる場合があります。
(会陰切開や吸引の場合、さらに健康保険適用であっても対象外となっている保険もあるため、場合かあると書いています。)
一時金でまかなえて、さらに保険がおりる事もあれば、
手出しもあり、さらに保険がおりない場合もありますよ。

ナナ
自然分娩でしたが、窓口で「保険適用なので、医療保険に加入していたら手続きしてください」と言われたので、保険会社に連絡して書類を受け取り、産院で一筆書いてもらい提出しました。

けいママ
皆さまありがとうございます✨
まとめての返信で申し訳ありません🙇♀️
健康保険適用かそうじゃないかがポイントのようですね!
参考にさせていただきます😊
コメント