※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルの老後の保険について、どのように準備されていますか。具体的な貯蓄額や保険内容について教えてください。

【シングルの老後の保険について】
皆さんどうされていますか?
老後の保険をどれくらい掛けたら良いのか考えています。
FPの方にも相談していますが、ご意見をいただきたいです。

質問者の現状ざっくりこんな感じです。

・44歳、娘1人(現在小3)
・2024年4月に離婚成立
・離婚と同時に県内の実家近くへ転居&転職(トラック配送)
・家賃6万(もしかしたら将来実家へ引っ越すかも…)
・養育費月2万、面会月2(3人で出掛ける事もありますが費用は元旦那持ち)
・年収(手取り)280万くらい
・遺児手当等3万ちょい
・貯金350万くらい(うちNISA60万ほど自分で投資)
・娘出生時から学資→満期200万受け取り
 
最近、保険を見直し、20歳くらいから昨年度まで加入していた第一生命を解約し、老後の保障にマーケットリンク(変額保険)、医療と就労不能でFWDに加入しました。(娘の医療保険合わせて全部で月18,
000くらい)

マーケットリンクが好調ならば65で350万、70で500万、年金の受け取り額は12万弱くらいになると思います。

これだけでは不十分かと思い追加で何か保険か貯蓄か考えているんですが、何が一番良いのかよくわからなくなってきました。

シングルの方、老後に向けてどんな保険に入っていますか?どれくらい貯蓄を考えてみえますか?また何かアドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

コメント

♡♡

シングル、子供5人おります☺︎
小2双子、5歳、3歳双子です!
4年前に離婚し、現在は子供達と暮らしています😊

ニーサなど投資はしていないため、現金預金のみです。
うちは子供が多いので保険は手厚くしてるつもりです!

・医療保険
・収入保障保険
・定期保険
・死亡保険
に加入してます!
子供達は医療保険のみです😊


老後資金としては貯蓄型の死亡保険に加入しており、60歳までの払込、60歳で解約した場合は2000万おりるようにしてます!
60歳の時点の年金受給額次第ではそのまま働きながら保険は継続(支払いはなし、金額は増えてく)にするか、解約して受け取りしても良いかなと考えます🤔
マイホームがあるので残っていたら返済にあてたり、リフォーム、もしくは住み替え資金でも良いかなと..ざっくりと考えてます!

  • ♡♡

    ♡♡


    貯蓄型の死亡保険はオリックス、毎月1.3万です!
    今年35なので、まだあと25年払わねばいけませんが若い時に契約したので月々は安いのに金額は大きいので助かってます☺︎

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    契約時の年齢って大事ですよね!

    親の勧められるままに入った保険を今までずっと払い続けていた事を後悔してます…泣

    オリックス調べてみます!

    • 7月27日
  • ♡♡

    ♡♡


    そうなんですよね😭
    一時的な死亡保険であれば定期保険は安いですよ!
    あとはニーサなどですかね、、🤔

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰


ご返信ありがとうございます。
お子さん五人もいらっしゃるのですね!

貯蓄型の死亡保険は月どれくらいの掛け金でしょうか?
解約で2000万だと、まだお若いので満期まで長く支払われるのでしょうか?
差し支えなければどちらの保険会社かお聞きしても良いでしょうか?

はじめてのママリ🔰

41歳で私も昨年離婚しました🙂

・医療保険が60歳まで3,400円/月、終身保証タイプです。
・掛け捨ての収入保証保険が2,400円/月で60歳まで。団信入ってないので住宅ローン残債+500万円程度出るくらいのものです。
・がん保険が本来2,000円くらいですが、一度癌に罹患したので無料になりました。
・満期の保険に1,600米ドル置いてあります。解約せずに死亡した時は日本円で550万円おります。
・繰上げしなければ63歳で住宅ローン完済、定年が65歳で年金が手取りで13万円の見込みです。
他には積立NISAを今は月35,000円やってます。保険よりも運用実積が良くて、掛け金を簡単に変えられるので、保険掛けるくらいならNISA増やすかなという感じですが大学資金になるかもしれません。
つまり保険は月6,000円弱で貯蓄は積立NISAという感じです。
退職金は1,000万円ないと思います。
あとはとにかく長く働くしかないのと年金の範囲内で暮らすスキルを身につけるのみだと思っています。。。
お金なかったらないなりに生きると思うので、あんまり心配しないタイプです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    積立てNISAって掛金簡単に変えられるのですね。そっちは全く考えてなかったので何も知らずでした!

    うちは退職金など何もないですが、とにかく働いて貯めて運用するしかないですね汗
    子供一人なんで今は切羽詰まった状況ではないですが、老後に娘に負担をかけたくないので色々考えてます!

    とは言っても切り詰め過ぎても疲れてしまいそうなので、バランス難しいなぁと思ってます🤔

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、なので離婚したての時は家計が安定するまで積立NISAを1,000円にしてました😄
    スマホから出来ましたし、手数料が別途かかることもなかったです。
    目的別で銘柄を設定するのも良いかなぁと最近は思います🙂
    SP500を大学資金、オルカンを老後資金…みたいに。
    既に友達優先になりつつあるので、旅行などは今のうちに楽しみたいですね😂

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    トランプ騒動もちょっと落ち着いてきた(かも?)し積立ての方も考えてみます!
    NISAも変額も定期的にチェックして地道に運用ですね🙂
    あとはとりあえず扶養手当とかを今年から別口座にしてみえなくしてしまおうかなーとも思いました。

    親が子離れするより先に親離れしちゃいますよね😂
    ユニバ行きたいとうるさいのでそろそろ計画立てようかな😂
    ありがとうございます!

    • 7月27日