
生後10日の女の子の生活リズムについて。昼夜逆転しているか心配。昼夜の区別がつかない。ゲップの出し方についても相談。
生後10日の女の子を育ててます
まだ生活リズムとか気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
日中はよく寝て深夜にぐずるので旦那に昼夜逆転してるんじゃないと言われますが、まだ昼と夜の区別もつかないと言うし、どちらなのでしょうか?
一応朝には部屋のブラインド開けて明るくなってると思うのですが、足りないのかなぁ・・・
昨夜もぐずる→オムツ変える→おっぱい飲む→うとうと→横にする→しゃっくりしたり目覚ましたりする→ぐずるのループ(´;ω;`)
また授乳終わったあとうとうとして上手くゲップが出せないです(∩´﹏`∩)
寝ててもゲップ出せるものですか???
肩にかけてゲップさせようとすると寝てしまいます(´・ω・`)
1度にたくさん質問すみません><
- なるたんめん(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ昼夜って言う概念すら無いので寝なくても気にしなくていいですよ(^^)
ゲップしなくてもオナラ出てたら大丈夫です

RARA18
まだまだ生活リズムなんて気にしなくて大丈夫です❗お腹からでてきて10日。昼夜なんて関係なかったのにでてきて、夜だから寝るのよ、朝だから起きるのよは難しいと思います⤴
大人でも新しい環境になれるのは時間がいるものですよね~⭐もうすぐ4ヶ月の娘がいますがやっとリズムが整いつつあるかなって感じです。(個人差はあります)
授乳中寝落ちするのでゲップさせてませ~ん💨おならででるか、起きて縦抱きにすると出ます(笑)
うちの子の場合ですが、しゃっくりが出だしたら少しオッパイをあげるか、体を暖めてあげるととまります😊
-
なるたんめん
そうですよね><
まだ10日ですもんね٩(ˊᗜˋ*)
あせる必要ないですよね!!
起きてから出させるのもいいですね!!
縦抱きにしてる時背中トントンとかしてますか???
しゃっくりすると時々おっぱい吐くので怖くてあげられないんですよね(∩´﹏`∩)
でも今度試してみます(`・ω・´)
体暖めるのもいいんですね!!- 3月19日
-
RARA18
全然大丈夫です⭐
出させるってゆーか勝手に出ます(笑)トントンするときもありますよ👍
あせらずたくさん笑いかけて今を楽しんでくださいね💗- 3月19日
-
なるたんめん
うちの子も上手くゲップ出せるようになるといいなぁ(´・ω・`)
まだまだ自分に余裕がなくてやになっちゃいます(´;ω;`)
もっと余裕もって接したいです・・・
笑いかけたりするのも心がけます!!!
可愛いわが子に愛情いっぱい注ぎます(*´ω`*)- 3月19日
-
RARA18
グッドアンサーありがとうございます🌼
余裕がある人の方が少ないとおもいますよ✨たくさん笑いかけ、独り言のように話掛けると1ヶ月頃には笑い返してくれるようになりますよ😆1ヶ月健診で小児科の先生と助産師さんに褒められました。育児は誰にも褒めてもらえないので嬉しかったです😁- 3月19日
-
なるたんめん
笑い返してくれるのは嬉しいですね(*´ω`*)
1人で喋ってるの少し恥ずかしいですけど、話しかけます٩(ˊᗜˋ*)
たしかに育児褒められるのは嬉しいですね!!
普段は誰も褒めてくれないですもんね(´;ω;`)- 3月19日
-
RARA18
恥ずかしいですよ(笑)赤ちゃんと二人だとなんかなぁ~って感じですけど、おうたでもいいのでママの声を聞かせてあげてください💗
主人は口だけで毎日イラッとします😱- 3月19日
-
なるたんめん
おうたですか!!
なんかいつも何を話しかけていいか分からないんですよね(∩´﹏`∩)
声わかってるって言いますもんね(*´ω`*)
わかります!!!
うちの旦那は育児好きですみたいな事言ってるけど、全然やってくれないし(¬_¬)
夜泣いても起きないし・・・- 3月19日
-
RARA18
主人にイラッとするだけ時間のムダなので思わない様にはしていますがやはりイラッとします(笑)
赤ちゃんってお腹の中から声を聞き分けてるんですよ~⭐
話し掛けるのは何でもいいんです👍朝起きたの~偉いね✨おはよう🌼とかおしっこでてるね~偉いね~とか今日はお日様がでててお外は暖かそうとか雨が降ってるね~雨が降る音が聞こえるね~とかホント何でもOK👍
男なんてあてになりませ~ん(笑)- 3月19日
-
なるたんめん
夜泣きしたら一緒に起きてねって言ったら俺することないしなぁって言われました(´<_` )
考えないのが1番ですね!!
結構無言なこと多いので気をつけます><
ほんとなんでもいいんですね٩( 'ω' )- 3月19日
-
RARA18
新生児で夜泣きしますか⁉
娘は泣かないので夜泣きがいまいちわかんないです💦
オムツを替えるくらいできるよと言ってあげてください(笑)何かひとつでもできたら褒めてあげてくださいね✨男は子どもより手がかかるので(笑)- 3月19日
-
なるたんめん
夜泣きというかぐずぐずしだしてオムツ替えたりしてる間にギャン泣きしてます(^ω^;)
基本的にはうちもよく寝てるんですけどね><
オムツ変えられるくせにやらうとしないです(´;ω;`)
昨日も全然起きないし!!
褒められるほどの行動をしてほしいものですよ・・・笑- 3月20日
-
RARA18
うちも、娘が寝てる間にお買いもの行って帰ってきてsandwich作ってる途中に起きてリビングにあるバウンサーにのせると大泣き💦😭💦うたたねしている主人は娘の隣にいるのに泣いてるよーすごい泣いてるよと言うだけで抱き上げようともせずまた寝ました❗イラッ💢💢💨おまけに連れてくんな❗と言われちゃいました(´;ω;`)
- 3月20日
-
なるたんめん
寝てる間に色々してる途中で起きちゃうと大変ですよね><
なんで隣で泣いてるのにあやそうとしないんですかね(∩´﹏`∩)
うちもそうですよ><
連れてくんな!は酷すぎます!!!- 3月20日
-
RARA18
自分が眠たいからって勝手ですよね💨主人は子どもより手が掛かります(笑)ママ~俺のごはんは⁉ママ~◯◯取って~と・・・全部自分でできるじゃん❗って思っちゃいます(*≧∀≦*)
- 3月20日
-
なるたんめん
ほんとですよね!!
大きい子どもって表現があるのに納得ですよ(∩´﹏`∩)
自分のことは自分でして欲しい・・・
というか、近くにいても役に立たない(^ω^;)- 3月20日

ハルミズママ
初めまして!全く生活リズム気にしなくていいと思いますよ!!
寝かせようと思ったらすぐ起きるのも赤ちゃんあるあるですよ!!
なので、あまり今気にしない方がいいですよ!!
-
なるたんめん
とりあえずは好きに寝かしといて大丈夫ですかね(´・ω・`)
段々自分が眠くなってきてイライラしてきちゃって・・・
まだまだ育児始まったばかりなのに・・・
そして昼間は楽させてもらってるのに・・・- 3月19日

ひーこ1011
生活リズムつけてくのは、3〜4ヶ月からで良いって保健センターで言われました☆
まだまだ赤ちゃんは外の世界に出てきたばかりで、外の環境に慣れるのに必死です。
赤ちゃんのペースに合わせてあげてくださいね♡
-
なるたんめん
ありがとうございます!!
まだあせる必要無かったですね><
初めての育児で分からないことばかりで(∩´﹏`∩)- 3月19日
-
ひーこ1011
大人でも朝陽を浴びさせると体内時計が戻るって言いますよね〜!
なので、お子さんもちょこっと日光に当てると良いかもですよ☆
最初の3ヶ月くらいまでが1番キツイですよね💦
昼間はイライラしないのに、夜寝てくれないと本当にキツかったです(´・ω・)
うちは泣いて寝ないまま次の授乳時間になりゲッソリ…てのを毎晩繰り返してました。
またこのダメダメループか…(꒪⌓꒪)と思ったり、叫びたいけど叫べないからイライラは、クッションドスドスしてちょっとフーって思ったり…
新聞配達のバイク音が聞こえると、起きてるの自分だけじゃ無い✨て嬉しくなったり…
かなりギリギリの精神状態でした(笑)
大変ですけど、寝れる時に寝て、旦那さんが休みの日は見ててもらって少し寝たりして、何とか乗り切ってください✨
私もまた不眠の日がやってくるかと思うと今から恐ろしいです(ノω・`) (笑)- 3月19日
-
なるたんめん
毎朝少しでも朝日浴びさせてみます!!
なんで昼間はイライラしないんですかね!
ほんと不思議です(∩´﹏`∩)
やはり誰しもが通る道なのですね・・・
延々この子は起きてるんじゃないかと思っちゃいますよ><
見てくれる時は見てもらいます!!
寝れる時に寝ないとダメですね(´・ω・`)- 3月19日
-
ひーこ1011
不思議ですよね〜f^_^;
本当に寝る日が来るのかな…て私も不安でしたf^_^;
一回、3〜4ヶ月頃に朝までグッスリ寝る時期が来て、感動しましたよ(笑)
おっぱいいっぱい飲むようになったらまた夜中起きるようになったけど、新生児の時よりはすんなり寝てました。
徐々にこちらも慣れてきて、求めてることも分かるようになるし、お世話もスムーズにできるようになるから大丈夫ですよ☆
とにかく寝不足が1番キツイから、見てもらえる時は任せて体を休めてくださいね(◍•ᴗ•◍)
お互い頑張りましょう〜💖- 3月19日
-
なるたんめん
寝ちゃえば結構ぐっすりだから良いのに寝ない時はほんとうまく寝なくて><
朝までぐっすり!!
羨ましい!
と言うか今の自分だと不安になるかも(^ω^;)
ほんと早く育児に慣れたいなぁ(´・ω・`)
ありがとうございます!!
頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)- 3月20日
なるたんめん
やっぱそうですよね!
日中すやすや寝てるのでなぜ夜は寝ないのかと思ってしまって(∩´﹏`∩)
オナラも時々出る時もあるんですが、ほとんど出ないことのほうがおおいです><