
職場で妊娠報告したら悪口を言われ、孤独感じる。辞めたいけど上司に反対され、自信ない。アドバイスをください。
いつもお世話になっております。
先日妊娠がわかり、職場の人たちに報告したのですが「おめでとう」も言われず、陰で悪口を言われ、孤独を感じています😢
職場に、まともに会話できる人もいません。
もう辞めてしまいたいと思い、上司に相談すると「妊娠中なのに、次行くとこないでしょう?」と言われてしまいました。
生まれてくる子どものために働かないといけないとは思いますが、その前に身体を壊してしまうような気がします。
上司に「母親になるんだから、強くなりなさい」と言われましたが、自信がありません。
なにか、アドバイスをください。
よろしくお願いします。
- いずみん⑅︎◡̈︎*(5歳2ヶ月)
コメント

myc
ご懐妊おめでとうございます!
いますよね、おめでとうが言えない人たち。
無駄に傷つきますよね…
でも気にしなくていいと思います
そんな不幸な人たちは!😊
産休入っちゃえば会うこともなくなります!
私は幸せだなぁ、こんな人たちとは違って!
と思いましょう☺️
ストレスは良くないので
お腹の赤ちゃんのことを一番に考えて
元気な赤ちゃんに会えますように!

ℛ⃛
私も若くて妊娠したしお金が必要でしょ?みたいに言われましたよ。
正直ショックで速攻やめてやりました。
もし仕事を続けなくてはいけない理由などなかったら
これからつわりもあると思いますし
気持ちも沈みやすくなります。
なので辞めてもいいんだという気持ちで過ごした方が楽じゃないですか?
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます。
お金は必要だけど…そう言われてしまうとショックですよね😢
ストレスをためて体調を崩す前に、辞めようと思いました。- 6月22日

maru
妊娠中の間は旦那様の給料だけでは難しいでしょうか?😓
普通はめでたいことなのでおめでとうという言葉は自然と出るものだと思いますが、それが出ない職場って冷たい人たちの集まりだなと思いました💦
まして、上司に相談して言われた言葉が、妊娠中に他の就職先は見つからないでしょ?みたいなこと言って、職場の雰囲気をどうにかしようとかする気がなく、母親になるんだから強くなりなさい。その一言で終わるの?って感じです.....😓
確かに仕事をしてて、ちょっとやそっとで簡単に辞めるわけにはいかないのは分かりますが、もう少し部下の為に何かしてあげようという気持ちはないのかな?と、思いましたし、私的にはどうせ辞めれないんだからと言ってるようにも感じ取れました😵
確かに妊娠したら転職は難しいと思いますが、あまり配慮がない、ストレスがすごい溜まるようでしたら、旦那様に相談して辞めた方がいいかなと思いました😭
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます😭
いつも愚痴や悪口しか言わない、冷たい人たちです。
今回のことで、もうこの人たちと一緒に働きたくないなぁと思いました。
上司は私のことを考えて、あれこれ言ってくださるのですが(自分から声をかけて、あの人たちと向き合えとか…)私には、あの集団に飛び込む勇気がありません😭
上司みたいに強くないです。
だんなの給料だけでは難しくて…💦
相談したら、最初は辞めることに反対されましたが、しんどかったら辞めていいよと言ってくれました。- 6月22日
-
maru
そんなことしか言えない人達って本当にかわいそうですよね。
上司の方は立ち向かえという感じなんですね👍でも、悪口しか言わない人達と向き合いたくはないですし、一緒に行動もしたくないですよね😓
旦那様の給料だけでは難しいなら、もう少しお仕事頑張って、やっぱり厳しいなと思い始めたら来月で辞めさせてほしいと上司に相談するのがいいかもしれませんね😀
特にその人達が何かしてくるわけではなく、悪口しか言わないのであればもう空気と思って無視して自分の仕事だけに集中した方がいいですね✨- 6月22日
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます!
産休までがんばって働きたいと思いましたが、長すぎます〜😭
来月で辞めさせてもらおうと思います!- 6月22日
-
maru
産休までは長いですもんね😅ストレス溜まらないようにした方がいいので、良いタイミングで退社したらいいと思いますよ☺️
私も一時期、専業主婦の時は時間があったので業務スーパーやお肉が安いスーパーでまとめ買いして冷凍したりして、食費をかなり節約してました😂
私も産後は暫くは専業になるので、インスタなどで載っていると下味冷凍や作り置きレシピなどを見て、節約と家事を楽しようと今は勉強中です🤣🤣
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね❤️- 6月22日
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます!
私も時間ができたら、料理の勉強したいなぁと思ってました。
楽しみながら、すごせるといいですね✨
お互い、がんばりましょうね😊- 6月22日

退会ユーザー
私も女性陣におめでとうと言われませんでした😰と言ってるうちに切迫になり1ヶ月仕事を休むことに…復帰後大丈夫?や心配してくれるのは男性の方だけで、それもまた癪に触ったのか色々言われました💦私の場合おばさんばかりだったので、あー〇〇さんもう閉経迎えて妊娠できませんもんね💦と言ってやりました😊そんなこと言うと思ってなかったおばさん方はそれ以来何も言ってこなくなりました。
でもそんなこと言ってパワハラがおきると赤ちゃんにも危険が及ぶのでオススメしませんが、無視が一番ききます!気丈に振る舞い、時にはバカなふりして聞こえないふりに限ります。落ち込んでる、嫌な思いしてると分かったらさらにいってきます💦
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます。
女性がかたまると、そんな感じになりますよね😱
まるさん強い!
言い返せるなんて、かっこいい✨
落ち込まないように、嫌な思いをしてると思われないように…
がんばってみます!- 6月22日

のんちゃん
おめでとうも言えないなんて、最悪な人たちですね。
ご主人のお給料で生活できるなら、辞めてもいいと思います。
産休育休が取れるまで、まだまだ長いです。
私もお金のため…と思い、育休取りましたが責任者から軽いマタハラにあったり、産休2週間前に切迫早産になり早めに休ませてもらったり、色々ありました。
でもほとんどの人からは祝福してもらって、大変なときはフォローしてもらえました!「お腹大きいんだから無理しちゃダメだよ」とか言ってもらってました。
だから続けられました。初期の頃からそんな冷酷な態度をされては、これから身体が大変になってもフォローとかしてもらえないんじゃないかと不安になってしまいます。。
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます。
産休まで6か月…
がんばれそうにありません😢
責任者からマタハラ💦
かなしい思いをされましたね。
職場の人たちは自分たちのことしか考えられないので、フォローとかしてくれなさそうです。- 6月22日
-
のんちゃん
お仕事辞められるそうで、安心しました!!どうかステキなマタニティライフをお過ごしくださいね😁💕
- 6月22日
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます❤️- 6月22日

み
妊娠おめでとうございます!
男性の上司とかだと、報告をされたときにびっくりして?なのか、「おめでとう」と言うことが出来ない人結構いるみたいですよ。うちの会社には、部下の妊娠がわかったときは…みたいなマニュアルがあるくらいです。
どのようなシチュエーションで何人くらいの方に報告されたのかわかりかねますが、週数的に報告が少し早かったのでは…という気がしなくもないです。
(私もつわりが酷くて業務に支障が出たので直属の上司数名には6週くらいで言ってしまいましたが…)
ネガティブなことを書いてしまいましたが、ストレスは大敵だと思うので、思い切って退職されることもご主人と相談されてみては。あとは、悪口などの証拠を残してマタハラとして人事に訴えたりするのも視野に入れても良いかもしれません(>_<)
ご健闘をお祈りしています。
-
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます😊
突然の報告に、みなさん戸惑っている様子でした。
会社にそんなマニュアルがあるんですね!
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の手術の直前に妊娠がわかって、入院と手術がキャンセルになったので、今回全スタッフに報告することになりました。
ストレスはためたくないなぁと思うので、辞めることにします😢
これは、マタハラなんですよね。
悪口の証拠を残すって、むずかしそう💦
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。- 6月22日
いずみん⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます。
mycoさんのやさしいコメントに涙が出ました😭
人のしあわせを喜べない人って、不幸ですよね。
不幸でかわいそうな人たち。
ストレスをためないように、赤ちゃんのことだけを考えることにします!