
看護師の方。今の職場に長く勤めたいのですが、最近やりがいがなくモチ…
看護師の方。
今の職場に長く勤めたいのですが、最近やりがいがなくモチベーションが低下しています。前向きなコメントください。
看護師歴11年目(産休育休を除いて8年程度)
急性期病院で勤務していましたが、疲弊したため精神科病院へ転職しました。慢性期病棟です。
良い点
・公務員のため給与、ボーナス(4.6カ月)、福利厚生良い
・家から車で10分かからないぐらい
・意地悪な人、怖い人、お局いない。みんな良い人。
・男性看護師が4割ほどいるため雰囲気良い
・突発的な休みはお互い様、悪く言う人いない
・前残業、残業なし
・休憩しっかり取れる。夜勤は2時間半ほど仮眠あり
・日勤夜勤共に全然忙しくない、夜勤はほとんど座ってる
・患者層20〜60代でADL自立。身体的負担なし
・認知症患者は受け入れておらず、精神疾患に特化
悪い点
・看護技術が全然なくてスキルが落ちる
・怖い患者がいる、精神的にやられる、暴言暴力怖い
・クレーマーの患者多い、妄想の対象になる恐れあり
・日勤、夜勤共に暇すぎる。時間が経つのが遅い
このままこの病院で看護師人生を終えてもよいのかと考えるようになりました。皆さんからしたらこの職場良いと思いますか?
- ママリ(4歳11ヶ月, 6歳)

⍩
急性期からのその変化は確かにつらいものがありそうですね。
個人的感想としては、とっっっっっっても羨ましいです。
少なくとも子育て期間中はその環境にしがみつきたいくらいには魅力的です。
ただ妄想の対象になるって結構メンタルやられますよね。
場合によっては恐怖でしょうし。
実際働くと私も同じく焦りを感じてしまうと思います。(私もママリさん同様ずっと急性期病棟です。)
看護師としてのスキルって多方面にあると思うのですが、今の環境に合ったスキルの取得だったり、資格だったり、そういうのに手を出してみるのはどうですか?
歴10年過ぎてくると自分のスキルアップとか方向性とか、悩んできますよね💦

ほの
体力的な疲れとかが比較的少なそうだし、雰囲気も良いとのことで、子育て中とかなら理想的だなって思いました。
パワハラ・陰口満載で常に走り回り毎日4時間以上無給残業してた私からすると素敵すぎる環境です笑
ただ、自分のスキルが落ちてしまったり、精神症状のある患者さん相手にするのもストレスではありますよね。
子育て中は急なお休みが必要な時も多かったりしますし、そう言う場合に遠慮なく休みが取れたりするのはとても魅力的だと思います。
お子さんも手がかからなくなって、1人でお留守番ができたり、急な残業もできそうみたいな感じになれば転職も考えやすそうですね✨

はじめてのママリ🔰
読んでいて、めちゃくちゃ良さそうな職場だなと思いました🥺
意地悪な人がおらず、子育て理解があるってすっごく羨ましいです。
私も看護師ですが、ママリさんの職場とは真逆な環境にいるので、そちらに転職したいくらいです笑
ただ、私もそこでずっと働いていたら技術面のスキルが落ちることの心配など、ママリさんと同じように思うと思います。
患者さんへの対応も大変でしょうし、いろいろ悩みますよね。。
でも、子育て中でもあるし、私ならしばらくは働き続けるかなと思います。🥺
少しでも何か研修とかスキルアップになるようなものがあれば、それを受講してみたりしても良いのかなと思います。
転職して、人間関係が最悪なのも辛いですよ、、🥲
コメント