![アーモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週の検診で子宮頸管が短くなり、入院の必要はないが安静が必要。同じ経験の方の出産までの期間を知りたい。焦りと入院準備未了。
今日で36wちょうどになり、検診に行った際エコーで赤ちゃん少し下がってきてると言われ、内診したら2週間前には31.9mmあった子宮頸管が7.7mmしかありませんでした😅💦
34〜35wなら即入院レベルだけど、NSTの結果まだそこまで張りが頻繁ではないのと、36wに入ってること、赤ちゃんの体重が2500gほどにはなってることで、特に薬などの処置もなく、せめてあと2〜3日はお腹に居てもらった方がいいからできるだけ家事は控えめにとだけ言われて帰ってきました💡
子宮頸管が同じように短くなってたけど特に処置をしてなかった方、それからお産までどれぐらいかかりましたか?
あと2〜3日は居てもらわないととか言われ、そんな数日とかゆう単位の話なの?!と焦っています💦
あと1ヶ月マタニティライフあるつもりでいたので入院準備もまだ終わってなくって。。😱
- アーモ(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめて🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめて🔰
私も34w検診で3ミリだったのが2ミリになってました。入院かなって思ったのですが産休に入ったので無理はしないで毎日3回リトドリンを飲んでゆっくり安静に過ごしていてと言われて終わりました!
赤ちゃんの体重が2500以上あればあと37週までお腹にいてもらい出産すればいいと思いますよ!!
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
ちょっと条件が違うのかもしれませんが💦
私は30wの時子宮頚管15ミリの切迫早産で入院しました。36w0dで点滴抜いて退院しましたが、その時の頚管長はほとんどゼロでした(子宮口は閉じてた)。
なので、とんぼ返りで出産かもね〜なんて言われてましたが、結局出産したのは38w4dでしたよ!
私の場合は頚管長ほぼゼロの中、2週間以上持ったので、必ずしもすぐ陣痛が来るわけではないのかな?と思います。
-
アーモ
なるほど!
コメントありがとうございます✨
いえ、すごく参考になります💡
ゼロからでも2週間以上もったんですね!😳
少し安心できました🙏
もしよろしければもう一つお聞きしたいのですが、退院されてからはお薬の服用などの処置は続いてましたか??- 6月21日
-
きのこ
36wの間は張り止めの飲み薬を飲んでました!ただ、それまで流してた点滴と比べると全然効果が違うので、ほぼ気休めくらいのものだと思います😅
運動とかは37wからにしてね、と言われましたが、家事などは普通にしても良いと指導されてましたよ😊- 6月21日
-
アーモ
そうなんですね!🤔
36wからはやっぱりそこまで早産を意識せずで大丈夫なんですね💡
でもやっぱり1日でも長くお腹に居た方がいいのはいいんでしょうけどね😅
貴重なお話ありがとうございます✨
いざという時の為、できるだけ早く入院準備しておこうと思います👍- 6月21日
アーモ
コメントありがとうございます✨
恐らくはじめてさんは30ミリと20ミリということですよね💡
私は1cmを切ってしまってるので大分切迫してるみたいです💦
なのでここから陣痛くるまでどれぐらい持つものなのかなぁーと思いまして😅
あと4週間あるつもりが2〜3日という単位を聞いて、そんなすぐ陣痛がくる可能性もあるのか心配になりました😱
はじめてさんも自宅安静とのことなので、お大事にしてくださいね✨😊