小1の娘の育児で疲れています。自分に自己嫌悪。他の母親の対応を知りたい。のびのび育てたいが、注意ばかりで余裕なし。涙が止まらない。
今回の「今日の日替わり質問」は小学生のお子さんがいる方の投稿を紹介します。
・・・・・
なんか疲れた。もー疲れた。
昔から子育ては怒らずのびのび育ててあげたいと思っていました。勉強はできなくてもいい、たくさん体を動かして運動をいっぱいしてほしいと思っていました。
小1の娘(夫の連れ子)を育てています。
ほぼ毎日何かしらのことで怒っています。
ほぼ毎日言っていることが、
靴を揃える。(幼稚園の頃から毎日伝えたり一緒にしたりしてます)
肌着はズボンの中にいれる。(いつもダラーンと出てます。お友達で出てる子は見かけません)
おしっこは我慢せずすぐトイレに行く。(常々声かけはしてします。いつもお股を手で触ったり、我慢して何回か漏らしてます)
宿題の問題文を読む。(いつも読まないで分からない分からないと連呼しています。問題文読んでも意味が分からないことも多く、絵だけ見て問題を解いたりします。)
これらのことは1年生では難しいんでしょうか??
他のお母さんはこんなことで怒らないのかな、こんなことで怒ってる注意してるのは私だけなのかな、もし自分の産んだ子供なら怒ってないのかな。と思って自己嫌悪になり負の連鎖です。
自分の子供なら?連れ子だから?こんなことを考えてる時点で自分にまた嫌気がさします。
他のお母さんが上記以外のことでも同じようなことで子供を怒ったり注意したりしてるのを見たら、ホッとしてしまいます。あ、みなさんもこんなことで怒ったりするんだなって。
もっとのびのび育ててあげたいのに、子供は注意されてばっかり嫌だろうに。。。ごめん。。毎日同じことを注意してる私にも余裕がなくなってきて、疲れがたまってきて涙が止まらないです。
・・・・・
皆さんの温かい回答をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
さやさや
こんばんは(・∀・)それは怒っているのではなくて叱っているんですよね。一生懸命考えればそういうことも叱るとおもいます。上の子が一年生ですが、忘れ物がおおくて本人は呑気なので結構しかります。気を楽にして育児しましょう!
ゆう
私も注意します!特に宿題。何回言っても聞きません。
こまとん
まさに今、1年生長男を叱りまくる毎日で私も疲れ切っています。
シャツはだらしない、食べ方汚い…同じことを毎日言い続けていますよ。
そしてのびのび育てたい、毎日言われてばかりでかわいそうかも…同じことを思っています。
その中でもできるようになったことを大事にしようと心がけています。
なんて偉そうなことを言っていながら、今日も怒鳴りつけてしまった私です…!
でも言うのやめたら絶対直らない。
いつか芽が出てくれることを願って、いい続けるし、頑張った時にはいっぱいハグします。
もっと上の学年になったら聞いてもくれなくなりそうだし…!
一緒に頑張りましょう!!
たま
私も怒ってます(。-_-。)
一年生の男の子ですが、落ち着きがない、宿題は終わってないのに終わったって言う、絶対消しゴムが粉々で帰ってくる、筆記用具が毎日何かしら無い…毎日です!
本人も怒られるのが嫌なんやけどって言ってきますが、いやいや、あなたがやらないといけないことしてないから怒ってるんやけど?って言うやりとりを毎日。
夏休みが終わる頃にはなんとかなってるかな?と思いながら毎日を過ごしています!
ふうら
プラスプチ反抗期で
でも可愛いとこもあるんですよね。そこを褒めるのに必死です笑
30
うちの長女も同じ様な感じでしたーすぐ忘れてしまうので毎日同じ事を言わないといけなくて…夜オムツも外れなくて(夜尿症)…病院連れて行ったら自閉症って診断されました。
ぽっぽ
小学1年生の男の子が居ますが、毎日怒ってしまいますよ💦
先生からは、小学校で頑張ってるので、家では早起き出来たこと、頑張って学校に行けた事など些細な事を褒めてあげて下さいと言われました✨
でもマイペース過ぎて、朝食は一時間近くかけて食べる時もあり、私がイライラ💦
時間だよと言えば、「分かってるよ❗️いちいち言わないで‼️」と言われ…反抗期なのか⁉️
怒ってばかりの毎日に自己嫌悪の日々…1年生は環境も変わり、大変なのも充分分かるので、寝るときなど、時間と私の心に余裕がある時はいっぱい笑ってギューと抱きしめる時間をつくってます💡
もうそろそろ抱きしめてくれる事も嫌がるようになると思うので💦
iku
我が家の息子と同じで私もホッとしますー!
特に「問題も読まずにわからん、わからん」って言うとこ!
シャツは出てる
足臭い
股間触る
宿題教えてるのに全然集中しない
まず、座りなさい!足を下ろしなさい!物を大事にしなさい!
勉強以外のところで怒らなくてはいけません。まず宿題にとりかかるまでにこちらが疲労困憊…。
ほんとに私の宿題か?って感じです。ほんとにほんとに宿題が嫌すぎます。
帰ってくる時間が近づくとすごく憂鬱です。
とめ
うちも1年生の息子に毎日のように宿題中特に叱ってましたが、叱れば叱るほど宿題に時間がかかることがわかってからは、なるべく褒めて頑張ってもらうようにしています。時々ふざけているときは、ガツンともちろん怒ったりもしますよ。
連れ子さんだと、悩みもホント複雑化しますよね。
私は下の子がいて、うまく宿題が進まなくて夕方のイライラがすごかったです。
連れ子さんでも、そうでなくても、きっと子育てって愛情持って育てていたら同じですよ。実の子でも上手くいかないので、連れ子ならなおさらです。涙する日もあるほど悩めるなんて、ステキなお母さんなんだなと思いますよ^ ^一緒に頑張りましょうね。
ちなみに、肌シャツしまわないとか未だに私も注意しますよ、そんなもんだと大きな心で何度も声掛けていきましょう^ ^
ちーこ
私も毎日同じ事ばかり注意してますよ。
特に出した物を片付けてないことが多くて、お菓子食べた後のゴミとか宿題やった後テーブルにほったらかしとか…
脱いだ制服も脱ぎっぱなし。
毎日の事なんで腹が立ちます😓
けんさく
三年生の男の子がいます。
問題読む時、主さんはどうされていますか?
読まない子を見て叱ってるのかな❓
読まないなら、一緒に呼んでみるとか‥
トイレもまだまだ直前まで我慢する年頃だと思います。
だって、つい最近までは保育園❓幼稚園だったんですから。
行ってきますと、送迎なしで行くだけでも子供にとっては大きな進歩です。
男の子なんて、もっとひどいもんです笑笑
中1の姉が居ますが、そんな感じでしだけど、今とてもしっかりした勉強できる子になりました😊
しかるより、その気にさせることが大事です。
子供は楽しいことより、叱られた方が強く記憶に残るそうです。
連れ子さんの事で悩めるなんて素敵です😊
毎日大変ですが、頑張ってくださいね😊
退会ユーザー
我が子だろうが連れ子だろうが関係ないと思いますよ。
娘だろうが息子だろうが毎日、本気の戦いなる時ありますもん😂
自己嫌悪なることないですよ。
そしてそれらの事はできる子もいる。できない子はまだできない。です。
しかもまだ1年生なら、学校という空間に慣れるだけでも親が思ってるより大変らしいです。
息子から教えられました😅
自分の子供の時の事考えれば、親に言われて嫌だったこと…
だけど今思えば私の為だったのかな?なんて考えちゃいます😊
怒るときは怒る。
遊ぶときは一緒に目一杯遊びましょ!
小5の息子がいる私も子育ては反省の毎日です。
息子と一緒に成長できたらな。と思ってます😄
りぼん
頑張っておられますね(><)
私も上の子が同じくらいの頃は、
朝から寝るまで叱っていた気がします!!
母親って、
口うるさくなるんだなーと我ながらあっぱれでした(笑)
でもそれって、
子供のためなんですよ!!
やるべき事をしっかりやらせるのも親の責任ですし、
子供が困らないように、
恥かかないように、
とか、
全部子供の事を思ってのことなんです!!
うちの子は忘れ物が多かったので、
特にその辺は毎日口うるさく言っていた気がします。
今私が仕事しているところで、
10代の女の子が沢山アルバイトで来るのですが、
厳しく叱られていない子の方が可哀想と思ってしまいますよ。
何をするにもだらしなく、
自分が使った物も片付けられない、
靴を揃えるなどの基本マナーも知らない子、沢山います!!
でもそれってその子が悪いわけではなく、
教えて貰えなかったんですよね、
結果大人になっても身に付いておらず、
恥をかいたり悪い印象を与えたり、
変な目で見られたりが現実です。
そのままで大丈夫です!!
自信持って沢山叱って、
出来たら沢山褒めて認めてあげてください(*^^*)
でも気をはりすぎず、
たまには親子でだらだらする時間をつくるのもありだと思いますよ!!
よっしぃ55
毎日おつかれさまです!
一年生の担任をしたことがあります。
問題文を読まずに解くことはみんな本当〜〜によくあります。
はじめのうちは一緒に声に出して読んであげてほしいです。
「読んでも分からない」とママに言えるだけでも偉いと思いますよ!
怒るとき、どんなふうに言っていますか?
女の子はやらなきゃいけないと分かっていることをズバリ言われてしまうとやりたくなくなる子が多い気がします。
そして、まだまだ言い聞かせが必要な年齢です。
「あれ?どうするんだったっけ?」
「〇〇ちゃん、何か忘れてない?」
と問いかけて、できたときは思いっきり褒める、自分からやっているときを見つけたら「ママ嬉しい!」と笑顔で喜んでください(´◡`๑)
まだまだ甘えたい年頃でもあるので、スキンシップしながらたまにやってあげるのもいいと思います♡
i.you
毎日言うからママも疲れるのではないでしょうかね?
たまには『まぁいいか〜』と思って親子ともに休む日作ったらいかがでしょうか?
連れ子だから?とか思わなくて良いと思いますよ。
そんなときは『あなたのこと嫌いで怒ってるんじゃないの!いけないことして欲しくないし嫌な目にあってほしくないから言ってるんだよ。』って、素直に伝えてハグしてあげてください☆
他からのアドバイスですが私も息子にやってます(*^_^*)
私も1歳頃から始まったイヤイヤ期に対応が追いつかず、毎日怒ってましたし言うのも疲れてきました。
そのうちどうにかなるよ!とかアドバイスもらいましたが、そのうち!じゃなくて今なんだよ!!って何度も心の中で叫んでました。
でも、保育士さんからのアドバイスで『どうしても危険なことやいけないこととかマナー的なことは叱るにしても、家にいるときくらい、たまにならまぁいいか〜って思える日つくってみては?』と聞いたとき、子どもにも息抜きが必要なんだ!と思いました。
ずっと言い続けるのってお互いに疲れちゃうんですよね。。
たまには褒めてあげたり刺激がないと直してくれなかったりして難しいですよね。。
諦める日もアリだと思います。
子どもって親の思い通りにはいかないものですね。。笑
HIRO
なんだ!
みなさん一緒なんですね!
毎日同じ様な事で怒ってます。
安心しました。
女の子なのに、どうしてかなーってずっと思ってました。
でもこちらをみて、性別関係なく、
多分質問者さんの実子か?連れ子なのかも関係なさそうですね。
ほとんどの一年生はそうなんだと。
何度も何度も繰り返し言い聞かせるしかないんですねー(^_^;)
はせはるママ
あんまり自分を責めないで!子供に一生懸命に向き合ってるからこそ、
ついつい注意してしまうんですよね!愛情たっぷりのママさんですね😉
靴はいつかは揃えておけるから、今は大変だろうけど声をかけるのは続けて
おしっこは個人差がありますが、皆んなでワイワイしてる時に行きたいとか言うのが恥ずかしいのかもしれないね^_^
1年生のまだまだ1学期ですから、学習面は個人差が大きいよ!
2年生くらいにはなんとか追いついてくるから大丈夫!
何よりも1年生になって3ヶ月経って慣れない環境に親子でいっぱいいっぱいだろうから、2年生終わりくらいまでに追いつくって前向きに考えてくださいね!
サポート担当の学校の先生もいるだろうから、色々悩んだりしたらどうサポートするのが良いか相談するのも手ですよ😁
頑張り過ぎない様にして下さいね😊
あまじ
おしっこ…漏らしますよ…(-""-;)
学校から帰るときにトイレに行けなかった。
全員速やかに帰りましょう‼ってアナウンスが流れたから…とか何とか、怒られない様に必死です。
でもさすがに一年生にもなったら勘弁して。何が何でもトイレには行ってから帰って来て。と何度も言ってます。
私は自分で汚したのは自分で洗わせてます。
もう出来るはずの事を面倒とかお友達と遊んでるからとかそっちを優先すると漏らす。漏らすのは恥ずかしい事。と覚えて貰うためです。
ただ、3月になると毎年夜のお漏らしがあります。
クラスが終わり新年度になる不安があるみたいです。
その時は、なにも言わず私がやりますが、日中は話が別でなので怒ります‼
なので一年生でもまだお漏らししちゃう子はたまにいます。
そして、宿題の問題文を読まない。事に関しては、仰るように意味がわからないから、読まずに絵で判断してるんだと思います。
それはもう、読みなさい。と言う前に、読解力を身に付ける事から始めないと読め読め言っても何も変わらないと思います。
学力に関しては個人差がかなりありますし、仰ってる事は娘さんなりの理由がきちんとあるのでそこを改善すれば(学力はすぐに改善するのは難しいですが、努力すれば改善されてくと思います。)問題無いのかな!と感じながら読んでます。
でも、私もしょっちゅう怒鳴ってます。
良くないと思いつつ。
何度同じことを言わせるんだ?と思ってしまいますよね。
いくみ
その内容なら私も叱ってました。
叱ってばかりもどうなんだろうと思っていた時期があったので、できてることやがんばってることは認めるようにしました。今日は靴揃えられたね、と言ってハイタッチしたり、がんばってるね~🎵と言ってみたり。
なかなか思うようにはいかなかったんですけどね。
ゆき
私も旦那の連れ子2人居ます。
そして、旦那と自分との間にも2人子ども居ます😅
一番上が小学校に入学する時に籍を入れました。
長男は、言えばきくタイプの子であまりガミガミ言う事なく育ちましたが、長女は(現在6年)未だにガミガミ言います😅💦
投稿者さんと、同じ様な事をずーっと考えてましたよ〜。そして、自分が産んだ子じゃないからなのかな…と考える自分に嫌気がさす…。
とっても分かります😓
うちは、旦那に長女を叱りすぎ‼︎って喧嘩になる事もしょっ中です😭笑
でも、7年育ててきて分かったこと。
小さい頃には可愛さで何やっても許せてしまう。
でも、ある程度理解出来る様になったら自分で出来ることや、言ったことくらいはできて欲しいと思う。
そして、ある程度大きくなったら、だんだんと付き合い方がお互い分かってきて、怒る回数が減ってくる。
私は口うるさい母親と思われたとしても、大人になった時、母親になった時に分かってくれると信じて子育てしてます😅
子どもと共に成長していくしかないですよね〜😌
とりあえず、やる事やってくれ〜って言わなくて済む日を心待ちにしながら、毎日叱ってます😂笑
お互い血の繋がらない我が子の為に、葛藤しながら迷いながら子育て頑張りましょう😆
えいたんママ
年長の女の子と1歳の男の子がいますが、上の子ばかりしかってしまいます💦
のびのび育てたいと思いながらもほぼ毎日何回も注意してます😓
とくに片付けや明日の用意、手洗いなど来年小学生になるのでと、親の方が焦ってる感じです…
怒り過ぎては自己嫌悪の毎日です。
ですが、最近娘とのちょっとしたやりとりで、怒ることはこれからも無くすことはできないでしょうが、その分褒めることも増やしていけばいいのかなと思いました。
褒めてもまた繰り返し怒ってしまってますが、ママも毎日やること考えることでいっぱいいっぱいなので、たまに息抜きしたらいいと思います^_^
たま
3人育てていますが、
怒ってしまいますよね😩
みんな怒ってると思いますよ!!
私の小さい時が同じタイプの子だったと思います。
大人の話の内容が理解出来ない、直ぐ忘れる、文章がいつまでも読めない、先生の授業のお話がちんぷんかんぷんでした😅
絵だけで判断してました。
トイレも自分が困らないとちゃんとしなかったです💦
お風呂でウンチをしたりまでして、ゴミ箱で頭を叩かれそうになって、指が切れたり、指吸いも言われても言われても直さなかったです。
理解していなかったです。
何も考えてなかったですね(笑)
うちの母は、いつもイライラしていて、トイレや押入れにら私を閉じ込めていましたよ💦
結構小さい頃からほっとかれて育てられてたみたいです。
理解しようと頭で考える事を全くしてなかったです。
なので、成績も凄く悪かっです。
子供を産んで気が付いたのは、もっと手を掛けて語りかけたり、寄り添って学ばせたり、問題解決したり、宿題も会話もちゃんとそばでしてくれてたら違ってたのかな?と思い、
子供達には、寄り添う様に意識して接しています。
甘えで出来ない、分からない、して!とか言って来て、イライラしてしまいますが、
寄り添う事を疎かにしないように心掛けています💦
私みたいな何も考えないで、解決しようとしない子になってほしくないので。
子供は何も分からないから始まるので、1つ1つ寄り添って学ばせてあげないと何も知らない、分からないままかなと
私が物事を説明する時は、YouTubeを見せて、説明しています。
1番上が年少さんですが、イメージ分かりやすいと言ってくれます。
お手本を見せて学ばせる、習慣化させるのが良いのかな?と
まちるだ
現在中3、中1の男子の母です。
皆さんの書かれている事懐かしく思います。^ ^
振り返って思うのはあまり怒らない方が良いです。
今日学校で何があったとか誰と遊んだとか日常の話をしていると怒るのが減るかもです。
言っても聞かない事はお子様がよく目にするところに紙に書いて貼っておくと
あまり怒らなくてすみます。
何ヶ所に貼るとか。
トイレの問題は少し心配ですね。^_^;
トイレは早目にとか中間休みには行くようにね、とか決めると娘さんも忘れない様になるかもです。
もう言ってられていたらすみません。
その頃の子は個人差ありますが沢山言うと全部頭に入らないと思うのでどうしても言わないといけない事だけ言うのはどうでしょう?
靴も透明ファイルに靴の形を書いた物を置いて欲しい所に置くときっと並べくれると思います。
勉強の事は…文章問題ならゆっくり問題を読んで(時間は決めて)から考えるようにしたらどうでしょう?
早く問題を読んでしまうと何だったか忘れて何回も読んでしまい段々嫌になり分からない!という風になります。
問題は何を聞いているか?を線で引くなどすると考えやすいです。
最初はお母さんも一緒にされるとやり方が分かります。
コツが分かると自分で出来る様になるのでこれくらいと思わず付き合ってあげた方が近道です。
最初肝心です。。。
これくらい自分で出来て当たり前だからと思わずまだ一年生なのでちゃんとリズムが取れる様になるまで見てあげてください。
我が家は出来ない事は未だに出来ません。(T_T)
多分怒ってばっかりいたからです。
勉強などはもう手出しは出来ませんが頑張ってやってます。
〜しなさい。じゃなく
〜しようと言うと聞いてくれると思います。
あーすれば良かったと思う事山盛りです!
なるべく叱らないで。。。
あまり叱ってると聞いてるフリして聞かなくなります。。。
本当にこれだけは!と言う事だけで良いと思います。
ご主人のお子様を育てられている様ですが
それだけでも立派だと思います。
こんなコメントで少しでも気が楽になられれば幸いです。
(o^^o)
れんこん
うちの息子は小2ですが、私も細かい事で怒ってしまいます😓
でも出来るだけ言わないように気を付けたりします。宿題やらずに行っても忘れ物しても、先生に怒られたらいいんじゃない?位にたまに思います😅
子供に任せるのもたまにはいいかと!言わない方が自分から宿題やったりしてます!💦
カルガモママ
うちも1年生の娘ですが、いつも怒ってます。言っても分からなくて、😢やればできるのに、ふざけるから、おこってます。
りむ
お母さん偉い!です☺️
文章読んで率直にそう思いました🙇
私は一年生担任を何年間かしていましたが、我が子となると…感情的になってしまうと娘が一年生になって初めて分かりました~😱
そして、宿題や、生活面でのしつけ、お母さん達本当に頑張っていたんだなぁとつくづく思いしらされます。
今教えておかないと、習慣づけないと、この子が大きくなってから恥ずかしい思いをすると思うからこそ、口うるさくなってしまうのはあると思います。連れ子だからと無関心でいる母親も中にはいます。一生懸命関わっているお母さん、本当に偉いです☺️
我が子だったら…というのはないと思いますよ。十分我が子のように接していると感じました🙆
一年生、二年生くらいまでは繰り返し繰り返し、何度も言って諦めない。そのうち子供も慣れて当たり前に出来るようになって来る日が必ずあると思います。学校の先生達も同じです。定着するまで何度も。手を変え品を変え…の工夫はもちろんしますが、基本皆そうだと思います☺️
他の方が言っているように、誉めてその気にさせると案外早いので、子供ができないなら大人の私が一枚上手になるか~!くらいの気持ちで、切り替えて頑張らせるようにしています( ̄▽ ̄;)
そして、問題文を読まないのは一年生あるあるです笑っ
何年間か一年生見ていたのでこれは正直、どの子にもあり得ることで、間違いを直すときに問題文を一緒に読んであげたり、文章の中に答えを見つけるヒントがあるんだ!😃と自分で分かると結構読むようにはなってきます。が、低学年でしっかり身に付くのは半分くらいかなと。なんせ、絵を見て分かっちゃう問題が低学年は多いので😅気長に~子供が嫌にならないように声かけしていけるといいですね~⤴️私も頑張ります😭
みくママ
うちは小5ですが、まるでそっくりでうちの子のこと言ってるのかと思いましたよ。
連れ子さんに真剣に怒ってるなんて、それだけお子さんのことを真剣に思って愛しているからなんですよね。
どうでもいいと思ってたら叱らないし、イライラしないですから。
直らなくてもその都度声掛けをしていくしかないかなぁ。
トコ
叱ってなにかいいことありますか?親の理想論押し付けて子供はのびのび出来ますか?子育てしてて勉強になったのは、本人が理性で判断し、自己的に動くのは中学の頃です。それまでは発達段階がありますから。今は親子の絆を深める段階です。失敗しても笑い話にしてください。よ~く、よ~く、子供の発す言葉に耳を傾け絆を深めてください。ママも気が楽になりますよ❤
トコ
付け加えますと、ママは敵ではなく見方と認識させないと今後大変です。成長過程からすると園児頃は自由でいいのです。反抗期を想定して今から準備してないと、そんな事程度どころの悩みではありませんよ❗だからこそ、可愛い時期、可愛がる事を優先してください。
チョコミント
私が小さい頃の話ですが。。
興味がないととことんやらないし、肌着をズボンに入れるのが不快で、だらしないと言われても嫌な物は嫌だし、だらーんと出してました。
あと小1で左右反対に靴を履いていました。
お姉ちゃんは神童と呼ばれていて頭が良く、空気を読む力もあり、、何故妹は?と、比べられるような言われ方をされていました。
ありのまま受け入れて欲しいな。自分でもどうやったら上手くできるか知りたい。でも、わからない。っていった感じでした。
宿題の問題文を読まないとのことですが、ただ単に読むこと自体に慣れてないだと思います。
お嬢様が興味を持ちそうな漫画(ちゃおでもなかよしでも)でよいので、買ってあげる事をお勧め致します。
実際、中学受験の際に。塾の先生に私がアホすぎて漫画でも良いから読めと言われ、母が買ってきたのですが。
漫画のキャラクターが可愛くて、大好きになり。3ヶ月後には読解力と集中力がつき、他の科目もつられて成績が上がり、自信がつき、性格も明るくなり人生も大きく変わりました。
質問者様は文章から愛情がとても伝わってくるので、とても心の優しい方なんだと思いました。
自分を責めずに。というかまっったく責める必要がありませんよ。
お嬢様に漫画をプレゼントして、その集中して読んでくれてる時間は自分のためのご褒美タイムとして満喫しで下さい。
チョコミント
誤字だらけで読みづらくて、すみません😂
ミシェル3号
私が結婚する前 両親、兄夫婦、甥っ子と一緒に住んでいました。
私もそうでしたよ。
今でも実家に帰った時は勉強しなさい。靴を揃えなさい、服を脱いだら洗濯機に入れなさいと小6になった甥っ子に言っています。
そうそう、勉強なんて基本が出来ていれば良いと思ってます。
勉強も大切だけど日常生活の常識だけはシッカリ教えたいですよね。
外に出て恥じないように。
☆☆☆
靴は、毎日言ってますが、揃えませんね。
もう、オジサン世代の、夫も揃えないので、諦めました(笑)。
言うのではなく、靴が毎日揃ってたら、親の姿を見て揃えるようになる。
とか聞いたことがあって、言わないで居ましたが、さっぱり(笑)
帰ってきて、靴が揃ってなかったら、
靴が揃ってないなー!
揃ってたら、気分がいいんだけどー!
と、でかい独り言を言います(笑)
最近ですが、シューズストッカーを置いて、玄関のたたきには、靴を置かないようにしたら、数日は、物珍しそうに、仕舞ってくれましたが、今じゃ散乱してます💧
小3か小4の時に、中間反抗期なるものがあって、私も心が折れましたが、小5になった今は、色々と話してくれます。
反抗期になると、話さなくなると思い、今を大事にしようと思ってます。
まいまい
小2の娘がいます。全く一緒でびっくりしました!
1年の頃からでしたが2年になってもあまり成長していません。宿題も(特に算数)をやりたがらないし見ただけでわからないと言います。毎日毎日怒鳴ってます。
ご飯の時も肘をつく、お茶碗持たないなどなど常に注意していますが直りません。直す気がないのかなと思うくらいです。毎回毎回言ってるのになぜ出来ないのか?と疑問に思います。毎日毎日同じことの繰り返しで嫌になります( *´д)/(´д`、)いつになったら言われなくても出きるようになるのか…
怒ってばかりいて自分は他の人より心が狭い、とか色々考えて自己嫌悪に陥ります。長女との接し方が分かりません。何故か何をするにもイライラ悪いところばかり見てしまいます。良いところを見つけてあげられない…自分は子育てが下手なのだと思っています(ToT)でもやるしかないのでなんとかやっています…
一緒に頑張りましょうね!
yuki
4人育てたyukiです
連れ子女の子育ててるなんて凄い
受け入れる事偉いです☺️
ただ子供は出来なくて当たり前
今悩んで怒り過ぎたと思う時があればちょっと目線を変えて
誉める様にして見てください
ほめられるともっともっとと
娘ちゃんも嬉しく笑顔が増えると
思います☺️
ご主人ともより良い関係に……❤️
頑張り過ぎず子育てしてください
コメント