
物損事故で車に擦り傷。妊娠中の経産婦。警察呼び、相手情報交換。車屋見積もりと病院受診以外に必要な対応は?
物損事故に遭いました。経験のある方、詳しい方、お知恵を貸していただきたいです。
妊娠後期の経産婦です。切迫早産ぎみという事もあり張り止め服用、無理せずに。と病院から言われていまして、少し早めに産休に入りました。
先程、駐車場から前の車に続いて道路に出ようと停車していたら、前の車がバックしてきました。
クラクションを鳴らしたら一度止まったのですが、数秒後くらいにまた下がってきて、ぶつかりました。
車には擦り傷程度だったのですが、接触したので警察を呼びました。
衝撃などはほとんどなかったのですが、突然の事でお腹も張り気味です。
相手側からの謝罪はなく『保険会社から電話が(私に)行くと思います。』
と言われました。
相手と名前、住所、連絡先は交換しました。
車屋さんに傷の見積もりを出すのと、念の為病院には行こうとおもうのですが、他にするべき事はありますでしょうか?
- さけるさけるチーズ
コメント

aya
病院には必ず行った方が良いです。もし何か有ってからでは遅いので💦
事故にあった為での病院代、交通費の請求ができると思いますので領収書は必ず保存しておいた方が良いと思います!

避雷針
保険会社で事故担当をしている者です。
すみません、アリエルさんの言ってることが嘘すぎてビックリしてコメントしていますw
弁護士委任…
いや、してもいいですけど、何のために…?
過失割合で揉めたり、怪我の保障で揉めたら弁護士委任する意味あると思いますけど
普通は修理費用を過失割合に応じて払うだけなので…
受領金額?も全く変わりませんし…
むしろ、不当な請求してくる相手に対しあえて弁護士委任へ誘導することが多いですね。
相手のつけた弁護士に相手を説得してもらう目的で。
保険会社は常に弁護士とやり取りしてるので、弁護士出てきたからと言ってビビると言うより
これで建築的な話できるラッキー!って感じですよ。
明日弁護士に相談してみたらわかると思いますが
今の段階で相談しても「え…何がしたいの?」と思われるだけかと…
まずは相手の保険会社の話聞いてみて、納得できないとなった段階で検討してみては?
あと、警察届出の区分で相手の保険料が変わることもないです。
相手の保険会社からの支払い額が変わることもないです。
警察での処理は変わりますが、それは保険会社には関係のないことなので…
診断書取って(有料)警察行って(手間)が大変だろうから、親切心で「別にいいですよ」といつも言ってますが…
支払い額が変わるから出し渋ってると思ってる人もいるんですね😅
そんなこと一切ないんですけどね…
いやー、本当よくもこんな嘘八百並べられるものだと
驚きつつも関心の域です…
素人の方の適当なアドバイス?に踊らされない方がいいですよ💦
-
さけるさけるチーズ
大変貴重なお話ありがとうございます!実はネットで調べて、24時間電話相談無料の弁護士に電話してみたんです。そしたら、サシャさんおっしゃる通り、の対応で、なんなら物損事故なら管轄外なので…くらいに言われてしまいました💧
その後に一応、自分の保険会社に電話して弁護士は…と聞いた所、やはり今回のケースだと必要ないのでは?との返答でした。
しっかり通院し、しっかり車を直す方向で良いのではないでしょうか?とのお話でした。
明日、また自分と相手の保険会社から電話が来る予定です。
とても軽い事故だと思っていたら、夜になってお腹がいつもより張っており、腰にもジワジワとした違和感を感じ始めました…
保険会社の連絡が来る前に病院に行ってもいいものかすらわかりません😵- 6月20日
-
避雷針
そう…でしょうね!w
最近やたら弁護士弁護士言う人がたまにいて、こういう感じで嘘八百を見てしまうのか…と思いました😂
初めての事故で、素人の方で本当のことがわかるはずないですもんね💦
保険会社からの連絡前に病院行って全然大丈夫ですよ!
支払いについては病院窓口と相談になりますが
通常であれば事故の通院だと保険使えないので(そもそも妊婦健診は保険使えない…?)
5千円とか1万円とか、保証金だけ納めてくださいと言われるはずです。
その領収書を保険会社に提出するとあとで返ってくる感じです🙆♀️
病院によってはとりあえず全額払えとか言うところもあり…
それは保険会社関係なく、あくまで病院の判断になりますので
病院と相談してください。
ちなみに保険会社に連絡してからの通院だと
保険会社が予め病院に連絡しておくことで、窓口での支払いが全額免除にしてもらうことができます。
が、それも応じてくれない病院も一定数あり…
なので、我慢するよりもうサッと受診しちゃった方がいいと思いますよ💦
何かあってからでは大変ですから💦- 6月20日
-
さけるさけるチーズ
そうなんですね💦
一時的に自分で立て替えても、保険会社に請求した分は後日振込になるんですよね?遅いところは何ヶ月も待った。という書き込みを見ると、保険会社から病院に連絡してもらって自己負担なしの方が楽そうですね😉
あと、よく皆さん書かれてる通院日×慰謝料4200円みたいなのは、治療費を保険会社で負担してくれる他に請求できるものなのでしょうか?- 6月20日
-
避雷針
何ヶ月も待つ…というのは、恐らく必要書類が揃ってなかったりするのかな?と思います。
保険会社によっても違うのかもですが、「早期支払」ってかなり重要なんですよ。
私の勤め先では「早期支払レース」なるものもあり、支払いが早ければ早いほど成績も上がりますw
今回のケガは恐らく何ヶ月も通院するようなものではないでしょうし
ってなるとそんなに待つことはないかな?と…
でも、自己負担ない方が楽なのは楽ですね!
領収書送ったり…も面倒なので💦
いくら保険会社で「あとで保険から払うから窓口での支払無しにして」とお願いしても
ダメな病院はダメなので、そこは行く前にご自身で確認した方がいいと思いますよ💡
慰謝料はもちろん治療費とは別の請求になりますよ😆✨- 6月21日
-
さけるさけるチーズ
やはり保険会社のお仕事をされているということで、知識が豊富なんですね😊✨
今朝起きたら腰と首に違和感があります。寝方が悪かったのか?事故の影響か?
病院に行ってみます!
ありがとうございました😉- 6月21日

y
妊娠中ですので何かあっては困るので
必ず病院へ行った方がいいと思います!
診断書を1週間以内に警察に届けると
人身事故扱いに変わった気がしますよ!
今は大丈夫でも
2〜3日して体が痛むこともあるので
お気をつけてくださいね😭
-
さけるさけるチーズ
診断書の提出、参考になります!
ありがとうございました😃- 6月20日

マイキー
経験者じゃないのですが…
心配になってしまいました💦💦
突然のことで大変でしたね😢
お体の方は大丈夫ですか??
相手の方、謝罪もないなんてちょっとヒドイですね😭
保険会社の番号も聞かれましたか??
念のため、病院に行かれるとのことですが
もしかしたら相手の保険会社(もしくは本人)に病院に行く旨を伝えた方がいいのかな。とは思いました💦
警察が来て『物損事故』扱いにしているとして…
あなたが病院に行って治療を受けたら
『人身事故』扱いじゃないのかな。と単純に思いました。
-
さけるさけるチーズ
心配していただきありがとうございます😢
身体はなんともなさそうなのですが、突然の事で未だにモヤモヤしています💦
保険会社からは17時過ぎに電話もらう予定です!
怪我もないようなので物損事故と言われました💦でも、後々考えると車に乗ってての事故なので人身ではないのか?と思いました💧- 6月20日
-
マイキー
コメントのあと気になって色々調べていましたが…
下のアリエルさんの言われる通り
早めに弁護士に相談された方がよさそうですね!!
そしてやっぱり人身事故に変更すべきです!
でもとにかく(*ˊᵕˋ*)੭ さんが無事でよかった✨- 6月20日
-
さけるさけるチーズ
顔も見えないのに心配していただき、ウルウルしてしまいます。
弁護士に相談して見る方向で旦那にも話してみます!- 6月20日

アリエル
まず、病院に行って診断書をもらい、警察に行って、人身事故として処理してもらいましょう。
人身事故にしたいと言うと保険会社からは止められると思いますが、それは事故を起こした側が不利になるからです。こちらにデメリットは一切ありません。
また、自分の保険に弁護士に関する特約が付いていたら、自分の保険会社に「弁護士に依頼したい」と連絡します。保険会社は弁護士費用を払いたくないので渋ることはありますが気にしないことです。
もし特約がついておらず、弁護士費用がかかるとしても、ちょっとした事故でも弁護士に頼んだ方が頼まなかった場合よりこちらの受取額が高額になり、メリットしかありません。
相手の保険会社から連絡があった場合は、弁護士と正式に契約するまで「弁護士への相談を考えている」と言ってはいけません。担当がベテランに変わる場合が多く、こちら側には不利になることしかないからです。
ネットで近所の交通事故に強い弁護士を探し、電話でもなんでもいいのでまずは相談してみてください。相談は無料のところがほとんどのはずです。
-
さけるさけるチーズ
とても詳しくありがとうございます!
病院に行き、診断書を貰い、警察に届け人身で処理してもらいます!
弁護士についてですが、自分の自動車保険に弁護士特約はつけていなさそうだったのですが、仮に弁護士を探し相談した場合、どのように相談すればいいのでしょうか💧
事故自体初めてで、周りにも経験した人がいないため、何もわからずです😵- 6月20日
-
アリエル
妊娠中にはじめての事故は大変だろうと思います💦
弁護士事務所に電話をすると、事故状況を聞かれると思うので、聞かれたことに答えることと、事故自体初めてでなにもかもわからない、というと色々と教えてくれます。
弁護士特約がないとのことですので、費用についても聞いてみると安心できると思います。- 6月20日
-
さけるさけるチーズ
たった今相手側の保険会社から電話があり、病院に行くと伝えたら、病院の名前、電話を聞かれました。話してしまったんですが、大丈夫ですよね?
また明日、怪我の担当が出来るものから電話します。との事なので、私も明日にでも無料弁護士相談に電話してみようと思います😢- 6月20日
-
アリエル
病院の名前と電話番号は支払いの手続き上必要なので、伝えても問題はありません。
病院から診断書はもらいましたか?
診断書をもらったら、怪我担当の方に連絡をして「人身事故にします」と申し出てから警察にも連絡してください。
警察に届け出をして処理してもらってはじめて物損から人身事故に扱いが切り替わります。
保険会社からは「この程度の怪我で人身にはしないことが一般的です」「人身事故扱いにしなくても不都合はありません」とかなんとか言って人身事故にしないように誘導してくる場合が多いのですが、相手にしないことです。
頑張ってください😃- 6月20日
-
さけるさけるチーズ
何から何までありがとうございます😢
相手の保険会社で私のかかりつけの病院に連絡をし、予約を取ってくれるようなので、病院に関しては保険会社から連絡がきてから行くようになります。
もし、今の状態で何もなくても診断書は書いて貰えるのでしょうか?💦
相手の保険会社はなるべくお金がかからないように大ごとにしないようにするようなんですね。
私自身も、正直、ショックですが、どういう対応をしていく(もらう)べきか分からなくて…😢- 6月20日
-
アリエル
診断書が書いてもらえるのかどうかは病状次第なのでわかりません。
相手の保険会社はあくまで「加害者側の保険会社」なので加害者側に不利がないように動きます。人身事故にされたくない理由は、人身事故扱いにされると加害者側の保険料が高くなることになり、加害者側が不利益を被るからです。
今後の対応については弁護士に相談してみると色々と教えてもらえます。
わからないことや不安なことは、専門家に聞くことが一番です。- 6月20日
-
さけるさけるチーズ
不安な中、相談に乗っていただきありがとうございます。
とても親身になって回答してくださり感謝します😢
明日、弁護士に相談してみます。
お時間ありがとうございました!- 6月20日
さけるさけるチーズ
病院、行ってみます!
ありがとうございました😢