
実母との関係が複雑で、子供が実母にしがみつく様子に悩んでいます。働いているため実家に頼ることが多く、子供との時間が取れず愛情不足を感じています。同じ経験をした方や、祖母の方が好きだった理由について相談したいです。
おばあちゃん子な娘。実母なので嬉しいですが、母として複雑です。
私が働いていることもあり、実家に見てもらうことが多いです。私が実家に迎えにいっても全く寄り付かず、帰り際には泣き、実母に抱っこをせがみ帰ってくるのに一苦労です。いつも一緒にいる私としては寂しいです。
私が働いていて、子供との時間がうまくとれていないのが原因でしょうか。愛情が不足しているのかなと悩んでしまいます。実母は私の休日にも家に来て、家事できてないでしょうから家の事しなさいと家に来ます。子供との時間が取れていないのを悩んでる私としてはそんな好意も微妙な気持ちになってしまい自分が嫌になります。
同じような経験された事ある方いらっしゃいませんか?
あるいは、実母より祖母のが好きだった方理由を教えていただけませんでしょうか。
- はじ
コメント

退会ユーザー
私の娘も実母大好きです👀
出かける時など実母に抱っこをねだったり手を繋いだりとしています🤔
家にいる時もよく遊んでと言いに行きます!面倒見がいいから好かれるのもわかります👌🏼
だけどそれはそれでいいかな〜と思ってます😌
娘と家にいる時はずっとママママなので実母といる時は甘えよ〜と思って頼っちゃってます😅

まま
0歳児の保育士さんに聞いたのですが、赤ちゃんは産まれながら、自分に都合のいいことをしてくれる人に懐くそうです。
生後3ヶ月の子でもいいタイミングでオムツを替えてくれる、ミルクをくれる人に懐くって行ってました。
お仕事してるので仕方ないと思いますが、お子さんとの時間不足ですよね。。。
妊娠されてるようですがつわりはないですか?
そろそろ、お子さんも一緒に簡単な家事ならできるのではないですかね?
時間もかかると思いますが、一緒に洗濯干したり、コロコロ渡して床の掃除したり、家事も遊びに変えて一緒に時間を過ごしてはいかがでしょう😊
まだ早いかと思いますが、私は一緒に買い物に行って食材を選ばせようと思ってます😊
-
はじ
そうなのですね。確かに実母は娘に対して怒ったりしませんし、望むことだけしています。
つわりはおさまりました!
一緒に家事できたらいいですね^^なんでもやりたがるので、試してみようかと思います^^- 6月20日
はじ
そうなのですね。預ける時は助かるのですが、帰り際泣かれると母失格なのかと思えてきます。笑
家にいる時、どのように娘さんとの時間を作られてますか?家に帰ったら家事もあるので娘だけとは行かず、我慢させてることが多いかもしれません😓
退会ユーザー
うちも一歳半くらいの時泊まったり家で預かってもらってる時帰りは泣かれてました😅
けどばぁばっ子だな〜って笑ってました😅今は全く泣かずばいばーいってやってます🤗たまに悪いことして実母に怒られるとすぐこっちきます😂
お仕事されてると大変ですよね💦
私は仕事してないのでご飯作る前や作りながらとか食べ終わって寝る前まで遊んでます👀✨
はじ
仕事してて余裕がないのか、ちょっと神経質になっていたかもしれませんね。もうちょっとゆとりが持てるようにしてみます😸ありがとうございました!