
子供が癇癪を起こし、虐待してしまったことについて相談したいです。
もー、虐待してしまいます
昨日も幼稚園から帰ってきて、いつもの癇癪が始まりました。
いつもの「早く言って!」を繰り返し、何百回も叫び続け…
何を言っても、本人が納得するまで叫ばないと、全く聞いてくれないので、ひたすら落ち着くのを待っていました。平気で1時間とか叫び続けます。
昨日は、玄関で叫び続けて、幼稚園のリュックも水筒も投げだし、水筒がへこんでしまいました。
私の中で何かがきれて、下の子連れて、無理矢理車に乗せました。しばらく走って、広場のような所で、
「もう、降りて。帰って来ないで。バイバイ。」と言いました。嫌!嫌!と大泣きで、乗り込んできたので、車の中で、
「もう○○くんは、いらない。大っ嫌い。うるさい。ストレス。どこかに行って。いなくなって!」と怒鳴りました。
頭も叩いてしまいました。太股もつまんでしまいました。
朝から、幼稚園帰ってから、癇癪起こさないように機嫌を取って…何回も、気にくわないと始めからやり直しさせられて…それでも、ちょっと気にくわなないと癇癪起こして、30分、1時間、叫び続けられ…もう疲れました。
息子が可哀相です。
可愛いと思えません。
傷つけてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳, 10歳)

退会ユーザー
お疲れ様です。
大変でしたね、辛かったですよね
とりあえずちかくの役所の子育て相談が必ずあるはずなので電話してみてください。家にきてくれて話を聞いてくれ、なにかと対応してくれますよ。知り合いの人は二日に一度訪問してくれ、子供の相手、話し相手になってくれて落ち着きました。どうぞ無理鳴らさず行動してください、

ママリ
もしかしたら発達障害だという可能性もあると思います。
近くの行政に少し頼ってみましょ☺️大丈夫です🙆♀️
周りをどんどん頼って愚痴もたくさん吐き出して少しでもゆとりがもてますように!(^^)

pipi
上の子ですよね?
幼稚園での様子はどうですか?
何か言われたりしますか?
幼稚園での様子が分からないので、何とも言えないですが
一度保健センターなどに相談されたら良いかなと思います。
すでに相談されていたらすみません。
親が育てにくい、手がかかる、と思えばきっと、何かしらの診断はあるかと思いました。
息子さんのためにも理解してあげて、手をあげることがなくなればと思います。

💘
癇癪とこだわりが強いというの何らかの発達障害があるかもしれません
旦那さんは息子さんについてしっかり関わってくれてますか?
ママ1人に任されてませんか?
こういう時に分かってくれたりタッグを組める大人が居ると居ないでは全然違ってきます😞
私の長女は言語発達障害ということの判定が下りました
私自身、どうして?と不安になってる時よりも判定で名前が付いた方が何故か安心しました!
これなら対処出来る!その障害について調べたり試したり出来る!と😊
1度そういった発達相談へ行かれてみて相談や検査してもらっても良いと思いますよ
優しくお話聞いてくれます
何もなかったらそれで良いし、何かの診断が下ればそれをカバーしてあげれば良いんです✨
コメント