
実家に帰った時の息子と父(じーじ)のお話です。初孫(息子)にメロメロ。…
実家に帰った時の息子と父(じーじ)のお話です。
どこにも吐けず、ママリに愚痴ってすいません😖💔
初孫(息子)にメロメロ♡でも泣かれるのは大嫌いな父にに、サプライズで1泊帰省して父の日のプレゼントを届けに行きました。
最近人見知りが始まったので、じーじが抱っこして泣きそうになったら私が抱くパターンで今日もいつも通り息子との時間を楽しんでました。
しかし、私がお風呂に入っている間に、ゴロンして少し愚図りだした息子をじーじが自ら抱っこしてあやそうとしたら、ギャーーーーーーーーーーーン😫😫😫と、ギャン泣き。息子は泣くスイッチが入って、ばーばが抱っこしても収まらず。
お風呂に連れてきて私が抱っこしても、上がっておっぱい飲ませても収まらず。むしろヒートアップ‥。
それを見たじーじが、「いつまで泣いてんだ!!」とマジギレ。しかも息子に。手はなにも出してません。言葉だけ。
それでも、そんな光景を見た私は父に「なんで何も分からない赤ちゃんに怒るの!」と大声をだしてしまい、号泣してしまいました。
そのあと、私が別室で息子に泣きながら謝ってあやして、なんとかいつもの息子に戻ってくれました。
こんなことになるなら、来なきゃよかった。
じーじがいつも「赤ちゃん元気かー?次いつくるんだー?」と気にかけてくれたり、産後帰省した時、私のご飯中ずっと息子を抱いてあやしてくれてたじーじを見てたから、余計、本当に悲しかったです。
そのあと、じーじは謝ってくれましたが、ぎこちない空気は消えません。
私はじーじが大好きなのに、許せない思いとショックで複雑な気持ちで、せっかくの実家で早く眠れるのに、全く眠れません。。
優しかった私の父はどこにいったのだろう。
孫を気にかけてくれる父だと思っていたのになー。
長々と愚痴ってすいませんでした、、、。
- りまま(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

WAKO
男の人って泣き声に弱いというか、すぐイライラするというか、そういうところありますよね😓

退会ユーザー
たった1日過ごしただけでそんなに怒鳴るなんて💦
赤ちゃんは泣くのも仕事なので、そういうことも分かってもらえないと一緒に成長した姿見ていけないですよね、、😣
-
りまま
まさにそうですね!!
これからの成長を楽しみにしてたので、うちの父の感じだと一緒に感動も共有出来ないし、話したいとも思えなくなりました😖💦- 6月20日

さー
父ってこどもに強く当たってもあまり罪悪感ない気がする
まぁ謝ってくれたし良かったんじゃないかなと
うちの父も孫似合いたいというわりに口が悪くて。謝りもしないし、冗談ばかり。母がいるときにしか会いに行きづらいかんじです
いまでは、こどもと私だけでは実家にはいきません。旦那がいるとかしこまる父なので
-
りまま
やはり、旦那がいると外ヅラよくしようとしますよね🤔でも、こんな情けない家族を旦那に見せるのも恥ずかしいくらい情けなくなりました‥(;_;)
- 6月20日

退会ユーザー
こんばんは😊
うちは実家と近距離ということもありよく遊びに行くんですが…
父は産まれたときから今でもやっぱり泣くとすごく嫌な顔をします😓
大人しく遊んでいるときなんかは
すごく笑顔で微笑ましく見ていたり話しかけたりしているのに。。
とにかく泣くと一気に機嫌が悪くなり嫌な顔をしたり
私に、もうそろそろ帰れよ〜と言ってきたりします!
でも主人も、、なんですよね😭
抱っこしても泣き止まなかったり泣き方がヒートアップして声が大きくなるとイライラ…というよりはパニックになって余裕がなくなってイライラのような感じがします。
だから私は男の人あるあるなのかなーと思っていました!
もちろん全員ではないと思いますが✨✨
母親と違って一緒に居る時間も短いし泣き声に慣れないのかなと思いました!
お父様…謝ってくれたんですね😊
きっと言ってしまったな😓と思っていると思いますよ!
的外れな回答でしたらすみません…
-
りまま
うちの父とmuuuさんのお父様似てます🙄うちも泣かない時はすごく楽しそうに自分から接します!謝られても、本心聞いたなと思うとモヤモヤです(._.)
男の人あるあるなんですね‥!
少し逸れますが、ちょっと育児とか世話しただけでイクメンって呼ばれる男性っていいなーっと思ってしまいました😔🌀- 6月20日

2boysママ👦👶
こんばんわ。
わたしの義父もそうなのですが、自分を見て泣かれたり抱っこして泣かれたりするのが嫌らしく、すぐに怒ったり言葉遣い悪く声かけしたりして本当にうんざりです。
おい、お前なんでそんな泣くんだ。じいちゃんが嫌なのか?なんでだよ。
あんまり泣くともう何も買ってやらんぞ。クソ坊主。
泣いてばっかだなークソガキ。ほれ、泣くな。ダメだなーこいつは。
などなど毎回言われます。
赤ちゃんは泣くしかできないから、とか人見知りが出てきたって成長の証だよ、とか言ってもまるで理解していないというか、聞く耳持たずです。
逆に実父は、
おーそんな大きな声で泣けるようになったか!成長だ!
顔見て泣くってことはパパとママの顔がもうしっかりわかるんだね。偉いねーよく見てるねー。
じいちゃんのことももう少ししたら覚えてね、、、なんてね。
と優しく受け入れてくれているので助かります。
どうしてこうも違うのか。育った環境?性格?子どもへの理解度?
なんなんでしょうね。
子供が大きくなったら間違いなく嫌われますね。ザマーミロって感じです。
-
りまま
Seiさんのお父様、素敵ですね🙌
うちの父も、そうやって泣く事も成長とポジティブに捉えてくれる人になって欲しかったです😭
ほんと、ざまーみろです!!- 6月20日
りまま
そうなんですよね😔赤ちゃんは何も悪くないのにイライラする感じ、子育て中はほんとつらいです(..)