※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

いつ頃からひとりで上手に食べれるようになるのでしょうか?1歳半になる…


いつ頃からひとりで上手に食べれるようになるのでしょうか?

1歳半になる息子、
食事時はハイチェアに座らせてます。
スプーンやフォークがまだあまりうまく使えず
エプロンの中にこぼしてしまうことが多いのですが
そのこぼしたのを手でぽいぽーいっと床に投げることに現在ハマってしまっています。泣
注意しても効果なく楽しそうにしています泣
もう注意することにもイライラしてしまうことにも疲れてしまい、また我が家にはわんこもいて下でスタンバっているためここ最近はほとんど食べさせている状態です、、。

1人でうまく食べてもらえるようになるには
耐えるしかないのでしょうか、、?

コメント

ラティ

2歳の次女、まだ上手とは言えないかなーと思いますが下手なりにがんばって食べてます☺️

ちなみに1歳半の頃はまだ食べさせてました😂

はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月娘、だいぶ自分で食べれてきましたがまだまだこぼします🤣
最近は液体を自分で食べるというのでハラハラしながら見てますが面倒な時は口に入れています。
自分でやりたい期がくるまでお口に入れてあげる方が親のストレス回避にいいとおもいますよ😂
まだ指先をうまく動かせないのかも?
指先を使うおもちゃとかあるといいかもですね。

ママリ

2歳半頃から上手になったな〜とは思いましたが、
まだまだ「ママあ〜んして〜」とか言います😑
保育園では自分で食べてるのでできるはずなんですけどね…

はじめてのママリ🔰

上の子もうすぐ5歳ですけどこぼします笑
一歳半の頃は、後片付けで疲れたくなかったので食べさせてました。

下の子も最初はスプーンで上手に食べますが飽きてくると遊び出します🥹
上の子の真似をするので色々と諦めて耐えてます…が、ダメなことはダメなので食事に関しては強制終了してます🥺
色んな事に対して疲れるの分かります分かりすぎます😭