![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に堕ろせと言われたことが忘れられず、子供に対する態度も冷たい。離婚後も子供との関係を拒否され、許せない気持ち。他の人は蒸し返しを避けるべきか、心が狭いのか悩んでいます。
人に言われたことで、忘れられない言葉ってありますよね?
私はできちゃった婚なのですが。
妊娠発覚時、旦那に「子供は堕ろして欲しい。」と言われました。その理由は、「順番が違うし、やっぱりまずいでしょ?」と。旦那は仕事が公務員のため、仕事柄まずいのかな?とも思ったのですが、聞いたところ、「むしろ、デキ婚の人多い。」と言われました。ようは、自分が私の親に怒られたくないだけ?と感じました。
そもそも、順番が違うと思うのであれば、なぜ避妊をしなかったのかが謎です。
結局、私がどうしても産みたいと伝えると、「いずれは結婚するつもりだったし、まぁいいか。」と言われ、そのまま結婚、出産を迎えました。
ですが、旦那に堕ろせと言われたことが、未だに忘れられません。
妊婦の時に、私がつわりがしんどい、生産期前までは動悸息切れがひどくしんどい、と訴えていた時も、「妊娠は病気じゃないから。」と軽く流され。誘っても両親学級も不参加、出産の準備、ベビー用品の買い物も全て私が一人でしました。
ずっと、旦那の言動を見るたびに、やはり子供はいらなかったんだなと感じていました。
それでも、産まれてきたら可愛がってくれるかなと思っていたのですが、産後に生活費が足りないというと「子供って金かかるな。」と言われたり、私が「歯が痛いから歯医者に行く間だけでも、子供をみて欲しい」とお願いすると、「なんで俺が?実家があるでしょ。」と言われ。
やはり、産まれてからも、旦那は子どもを可愛い?と思うどころか、邪魔者扱いしているようにしか思えず。
結局うまくいかずに離婚になった際に、「堕ろせと言われたことが忘れられない。」と伝えると、「何を今更言ってるの?そんな昔のこと。」と言われました。
確かに昔のことですが、私は一生忘れないと思います。
言われた後、旦那からは一言も謝ってもらっていないですし、産まれた後の子供に対する態度からも、旦那が子供に愛情を持って接しているとはとても思えませんでした。
出産したら変わってくれると信じて結婚した私がバカだったなとは思いますが、旦那がこんな態度では、一生忘れられないし、許せないです。
離婚したら、「子供と会う気は無いし、お前に何かあっても子供は引き取らないから施設に入れるなりそっちでなんとかしろ。」と言われました。
こんな扱いを受けて、子供が本当にかわいそうです。
旦那が言うように、皆様も、今更堕ろせと言ったことを蒸し返してくるな。と思いますか?
許せない、私の心が狭いのでしょうか…
- いち
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんですかその旦那は。ほんと許せないですね。
世間体を気にして、周りがデキ婚なのは全然いいけど自分がそうなるのは嫌だった。だけど、避妊はしなかった。
たとえそんな最低なやつでも、産まれてから愛情が湧いてくるパパもたくさん居ると思います。なのにその態度…我が子が可愛くない人ってほんとに居るんだなと実感しました。
すごく許せないし悔しいけど、そんな最低な旦那(父親)が「俺が育てる」「会わせろ」と言ってくる方が恐ろしい話です。ありがたいことに向こうから会わないと言っているんです。そんなやつに息子さんを関わらせないためにも、いちさんが健康である限り、自分で息子さんを守っていく覚悟を持ってください!
パパが居ないのが可哀想、って決まってないですよ!居ない方が幸せなパパも世の中には居ます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心狭くないですよ🤬なんですか、その元旦那💢
読んでるだけでも腹が立ちます。
別れて正解!
会わせる必要も無しですね!
妊娠出産に関する恨みは一生モノって言います。
昔のことで片付かなくて当然だと思います。
-
いち
いつまでも根に持って…みたいに言われて、それにもショックでした。
子どもは、元旦那のように人の気持ちがわからない大人にならないように、わたしが一人でしっかり育てます!
ありがとうございます😊- 6月19日
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
人様の旦那様のことを言うのはアレですが…まぁまぁなクズですね😑
おろして欲しいって言ったこと、妊娠は病気じゃないからと労わらなかったこと、赤ちゃん用品の買い物まったくしないこと、赤ちゃんを見る気がサラサラないこと、離婚後は子供と会う気がないこと、などなど…どれもこれも父親になった人間がすることじゃないですね😑
私なら死ぬまで根に持ちます!!
-
いち
旦那はその言動が、わたしや子供を傷つけているとは全く思っていないようです。
まぁ、思っていないから、平気でできるのでしょうが。
わたしも死ぬまで根に持つことにします!- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に旦那さんがおかしいと思います。いちさんの言い分も気持ちも、何一つ間違っていないと思いますよ。堕ろせなんて言われたら私なら一生許せません。
-
いち
今でも、思い出しただけで涙が溢れてきます。
なんで、こんなにかわいい子どもを、堕ろせなんて平気で言えたんだろうと…
一生許さないことにします!!- 6月19日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
許さなくていいと思います。
避妊してないのが悪いんだから。人工でないならば、二人でしか子どもは作れないですからね。同意の上なんでしょ❓女だけのせいじゃないし。
仮にもし、また妊娠したとして…同じ子じゃないんですよ。確かに二人の子かもしれないけど、兄弟姉妹や双子だって見た目は多少似ていても人格は違いますよね。
そもそも女性は男性と比べたら思い込みが激しいので…産まれたら変わってくれるかも。なんて思い込んじゃうんですよね。
お子さんどれくらいかわからないですけど、まだ小さいなら記憶なくてラッキーじゃないですか。そんな男と過ごす時間が少しでも減って良かったじゃないですか。パパは死んだことにしておけばいいんじゃないですかね。下手に悪口言ってトラウマになって将来家庭を築く上での障害になっても困るし。
パパがいないくらい今時普通ですよ。その分ママがたくさん愛してくれれば良いんだし、じいじばあばもいるし、新しいパパがいるかもしれないし。連れ子同士で再婚して仲良く暮らしてる人もいるくらいだし。
とりあえずくそ野郎とは別れて正解😄羨ましがるくらいこれから幸せになってやりましょ❗
-
いち
子供がこれ以上旦那の言動で傷つけられることが怖かったので、言葉が理解できるようになる前には別れよう!と決意して、一歳前に離婚しました。子供は父親のことはもう記憶にないかと思います。
父親は死んだことにしておきます(笑)- 6月19日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
全然心が狭くないですよ。他人のことながらほんとに腹たちます。
離婚して大正解ですね!
私は妊娠8カ月のときに旦那とふざけてたときに冗談で腹パンするぞ!って言われたことを今でも忘れられません。本人は悪気があっていったわけじゃなかったとしても言われた方はずっと覚えてます。今でも許せないです。
-
いち
やはり、子供のこととなると、忘れられないことってありますよね。
自分だけならば、まだ何を言われても、そんな旦那を選んだわたしがバカだったなと思えますが…
やはり、一生許さないでおくことにします!- 6月19日
![魔法使い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
魔法使い
私も言われました。
私の場合はあまりにも腹が立ったので、男を捨てました。
結婚したところで、私も一生その言葉を忘れないだろうと思ったからです。
本当に今となれば、
こんなかわいい子と一緒に
居れないなんて、可哀想って
思えるくらい私はこの道を選んで
良かったと思ってます。
世間体でデキ婚を気にして、
産むと言われたら結婚しないと
世間体的にまずい
結局、世間体で結婚もされたんでしょうかね怒。
離婚後絶対に会わせなくて良いですよ。世間体を気にするなら養育費だけはちゃんと払ってもらうように
周りからしっかり固めていきましょう。
-
いち
おそらくその通りだと思います。
わたしが産みたいと言ったから、世間体を気にして結婚しただけなんだと思います。
堕ろせと言った時と同じように、結局は自分のことしか考えていないってことですよね。
養育費は、最初はこんな人から貰うなんて…と思いましたが、お金はやはり、ありすぎて困るってことはないかなと思ったのと、子供への慰謝料だと思ってもらうことにしました!きっちり払ってもらって、償ってもらいます!!
同じことを言われた時、男を捨てたなんて!かっこよすぎます!!
わたしは、許して結婚したことを後悔しています…結局離婚になってしまいましたし、なんだか、無駄にイライラ、ストレスが溜まっただけの結婚生活でした。- 6月19日
-
魔法使い
養育費私も最初は要らないって思ってましたが、養育費は子供の権利であって、その請求を代理で母親がするわけですし、母親の気持ちじゃなく子供の為にちゃんと払ってもらいましょ。
離婚になろうが未婚で産もうが
どんな相手であっても
その人がいなかったら
かわいい子供には会えなかったわけですし、もう少し時間が経てば
思い出してイライラする事も
なくなりますよ😊
私も本当に思い出すと
腹が立つ事もありましたが
天使の私バージョンの時は
今となれば娘を授けてくれた事には
感謝出来るようになりました。
だからといって許したわけではないですが(笑)
そして悪魔の私バージョンの時は
年取って孤独死しろよアホ!
って思ったりも(笑)- 6月19日
-
いち
私も子供を授けてくれたことに感謝!なんて思える日が来ますかね…😢
そんな日が来ることを信じつつも、言われた言葉は一生忘れないことにします!(笑)- 6月19日
-
魔法使い
絶対来ますよーー
その方が自分のためにも絶対良い!
私もしばらくは時間がかかりましたが、負の感情を抱く自分がどんどん嫌になって思うように最初は努力しました。
でも絶対忘れないし
本気で孤独死してくれと思いますが(笑)
絶対幸せになりましょ!
子供が幸せを沢山もってきてくれますよ!- 6月19日
-
いち
そうですよね。そう思えた方が、自分のためにも子供のためにもいいですよね!
ただ、それとこれとは話が別で、言われたことは、別に忘れなくてもいいですよね。
わたしも、子供を捨てたんだから、孤独死したって仕方ないんじゃないかなとは思っています(笑)
とりあえず、今は旦那にもうこれ以上酷い言葉は言われないと思っただけでも、幸せです💕- 6月19日
-
魔法使い
そうそう!
自分と子供は必ず幸せにならないといけないので✨それに関しては感謝を!
でも言われたことにたしては
無理に忘れなくても良いですよ!
簡単に忘れきれないですもんね。
これからは
酷い言葉ともお別れですね✨- 6月19日
-
いち
旦那のぶんまで幸せになることにします!
子どもがまだ旦那の言っていることが理解できていなかったのが、何よりの救いです!
子ども自身が、父親にいらない、会いたくないなんて言われていたら…と思うとゾッとします。
こんなに傷つくのはわたし一人で十分ですので。
共感していただき、ありがとうございます😊
心が少し軽くなりました!- 6月19日
![ホワイトピーチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホワイトピーチ
ありえないですね!
腹が立ちます👎
絶対許せない。
雷でも落ちて⚡
ざまぁーみろ。と笑って言ってやりたいくらいです‼️
あたしは
保育園年長担任で
一緒に組んでいた先生に
「流産してしまい(妊娠もその時に話しました)大量出血の為
トイレ掃除を代わってほしい」と話すと、「あのさー、妊娠するなら運動会後にしてもらえる?わかる?うちら年長。」と言われ、結局代わってもらえずトイレ掃除しましたが
それから毎日一言も喋らず過ごし
一年であたしが辞めましたが、絶対許せないです。
それが二児の母親。ますます許せなかったです!
-
いち
同じ母親からそんな発言が出るなんて…
おいっちゅーさんもお辛かったですね。
やはり、忘れられない言葉ってありますよね。- 6月19日
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
うーん…
お気持ちは十分にわかります!
わかりますが…
やはりできちゃった婚の一番怖い部分ですね。
きっとご主人は子供が欲しくなかったわけではないと思いますが、タイミングが違いすぎたのだと思います。
女性はタイミング違っても自分のお腹に赤ちゃんが宿って出産するまでにお母さんになれる準備ができますが、男性にとってはやはり大きな問題だと思います。
始めにおろしてほしいと言われてしまったのなら、ある程度覚悟して産むしかないのかなと思います。
避妊をしなかったのは自分の責任もありますし…
-
いち
もちろん、覚悟はして出産しました。
実際、旦那は何も変わらなかったから離婚もしましたし。
もともと一人で育てるつもりだったので、離婚をしたことにも後悔はしていません。
ただ、言われた言葉は忘れることはできないと言うだけです。
母親は子供がお腹にいる時から母親になる準備ができると言いますが、では、男の人はいつになったら父親になる準備ができるんですかね?(笑)
私はその準備ができるのを期待して待っていたのですが、旦那には、準備どころか、自分に子供ができたことをそもそも認めていないようにしか思えなかったです…
そんな残念な父親を選んでしまって、子供には本当に申し訳ないことをしたなと思っています。
ありんこさんの意見は確かにそうなのですが…やはり、感情的には、言われた言葉は一生ものの傷にならようなものだったなと思うのですが…- 6月19日
-
4人のママ
そのお気持ちも女性としてはよくわかりますよ!
私は2回結婚して4人の子供がいます。
色んな経験を経て思うことですが…
男性は父親の自覚ができるのはだいぶ遅いです(笑)
今の主人は女性並みに子供の世話ができます。愛してもくれてます。
でも始めからではなかったです。子供が歩き始めるくらいまではあまり興味がないように感じましたし、実際子供より自分!って感じでした。
徐々に徐々にここまで来ました。
反対に元旦那は始めから結婚願望が強く、子供が欲しかったので子供のことは愛してくれていました。
が、離婚したら「子供より自分の生活が大事」と言われ、養育費も払わず逃げています。
色々言われたり逃げられたりして子供がかわいそうだと思った時期もありましたが、その分私が愛して守っていけばいいと吹っ切れました。
一緒に育ててなきゃ、この子の可愛さなんてわかるわけない。
今はそう思っています。- 6月19日
-
いち
一緒に育てなければ、やはり可愛いとは思えないんですね。
うちの旦那は、一緒に育てる気がそもそもなさそうだったので、論外だったってことですね。
わたしが期待しすぎていたのかもしれないです。- 6月19日
-
4人のママ
残念ながら、やはり女性が子供を想う気持ちと男性が想う気持ちにはかなりの温度差があります。
一緒に暮らして日々成長を見て触って苦労して育ててなきゃ父親としての自覚なんて生まれません。
離婚したのなら、あまり期待せずに1人で2人分の愛情を示していく!と心に決め育てて行く方が賢明かもしれませんよ!
今は元旦那さんのお言葉が忘れられなくても、月日が経つにつれ薄れてくると思います。- 6月19日
-
いち
もともとあのまま結婚生活を続けていても、一人で育てているようなものだったので、離婚したからと言って、別に変わらないやと思ってます(笑)
わたしの周りは、医療職という仕事柄?なのでしょうか。旦那さんが出産後から積極的に育児をしている人が多くて。中には、「わたしがいなくても、旦那がいれば赤ちゃんは生きていけるわ」とか話しているママさんもいて。
うちの旦那も、産まれたらさすがに変わるかなと思ったのが間違いでしたね。
そもそも、そういう人は堕ろせとか言わないですよね。- 6月20日
-
4人のママ
そうです。そこです。
まともな人ならまず「おろせ」は絶対にないんです😣
10代の若者ならまだ軽い気持ちでしたり言ったりはわかる気がしますが…
いい歳した大人が赤ちゃんの命、好きな女性の身体を何だと思ってるんだろうと腹が立ちます。
できちゃった婚は女性にとっても男性にとってもタイミングは違うとは思います。が、男性としての責任、好きな女性の妊娠して不安な気持ちを理解してどうにかしたいと思う気持ちがなければいけないんです!
簡単に赤ちゃんを殺してくれと言える(ごめんなさい、私はこう思ってます😭)人間は、まず人としてお父さんになれるような器なんてないんです。
そんな人間に期待なんかして裏切られて傷ついてる時間もったいない…- 6月20日
-
いち
でも、忘れられないと思います(笑)
一生根に持って生きていきます。- 6月20日
![まーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーむ
お子さん自身が
父親に愛されてないと
気づく年齢になる前に
離婚できてよかったですね!!
産んだら変わってくれる
って期待はしちゃいますよ!
そんなお父さんいなくても、
お母さんがいてくれれば
幸せですね。
-
いち
やはり、少しは期待しますよね。
皆さんに、共感していただき、無理に忘れなくてもいいと思えたら、ちょっと気持ちがすっきりしてきました!
本当に、子どもがまだよくわかっていない時に別れて良かったです!!- 6月20日
![ちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびママ
大分遅くにコメントします💦
私も子供ができたことを彼に話したら、今はタイミングじゃないから堕ろしてほしいと言われて、ショックで泣きました。
一人で育てる決意をしましたが、結局その人と結婚はできました。
うちは幸い子供のことは可愛がってくれるのですが、それでもいまだに堕ろしてと言われたことが忘れられないし根に持っています。
堕ろしてと言われた時点で愛情がなくなりますよね。
ずっと恨みながら一緒にいるのが辛くて、思い出すたびに涙が出てきて苦しいです。
周りからはいいパパだと思われてるのが悔しくてたまりません。
娘もパパ大好きだし、複雑です…
自分の性格が悪いのかなとか思ったりして一人で苦しんでいます。
-
いち
やはり忘れられないですよね。
普段は忘れていても、やはり何かの拍子に思い出しますよね。
今は旦那さん、娘さんのこと可愛がってくれているのならば、忘れるのが一番なのでしょうが、そうと分かっていても忘れられないですよね。- 6月27日
-
ちびママ
そうなんです、普段はいいんですが、ことあることに思い出してしまいます。
すみません、いちさんの投稿なのに逆に聞いていただいて💦
娘を可愛がるのは嬉しいけど、自分の言ったこと忘れてふざけんなっていう逆の思いがあります😓
人を恨みながら生きてくって辛いですね。- 6月27日
-
いち
いえいえ!
辛い、しんどいことはどんどん吐き出した方がいいですよ。
私はもう離婚したのでまだいいですが、ずっと一緒にいると、やはり思い出してしまう機会も多くて辛いですよね。
こればかりは、時間が解決してくれるのを待つしかないんですかね。- 6月27日
-
ちびママ
温かいお言葉ありがとうございます😊
吐き出すことをよしと言ってくれる人に出会えると気持ちが楽になります😢✨
旦那の会社の人達は旦那は優しい人だと思っていて、私は気が強い嫁でかわいそうくらいに思われてそうで腹たちます!!
離婚も何度も考えてました。
一部分だけ見て、幸せでいいねとか言われたくないです…
昨日まさにそんな感じで。- 6月27日
-
いち
吐き出すところがないと、本当に、気が狂いそうになる時ありますからね。
お互い、同じ境遇じゃないと分からないこともありますしね。
お気持ちすごいわかります!!わたしも、旦那が自分が行きたくない飲み会を断るのに、「たまには休みの日に子供の子守もしないとさ。嫁も飲み会ばっかりだと怒るしさ。」とか電話で話しているのを聞いて、すごい腹立ちました。
俺は飲み会断って子守する優しい旦那、みたいなこと言ってて、しかも私は飲み会に行かせない鬼嫁みたいに言われて。腹たちますよね!!実際、飲み会断って家に居たってゲームしてるか寝てるかなのに。
なんですかね。こういうのって、怒りのやり場がないから余計に厄介ですよね。- 6月27日
-
ちびママ
その通りです!!
いちさんもこちらで吐き出されてて、よかったと思います。
読んでて辛かったけどすごく共感できたし、我慢してたらまともな精神状態でいられませんし、子供にも悪影響を及ぼしそうですもんね。
飲み会の話ですが、うちの旦那みたいで驚きました…
自分が行きたくないんですよね?
それを子供と嫁のためと?
すみません、人の旦那さんなんですが卑怯すぎて腹立ちます。
なんか利用されたあげく悪者にされて…ボコボコにしてやりたい(笑)
その電話の後いちさんはどういう対応されましたか?
私なら黙っていられない💦
うちの旦那はなかなか謝らないタチなので怒りが収まらず親や友達に愚痴ります。
長くなりました💦- 6月27日
-
いち
電話の後、「飲み会あるんだ?行ってきていいよー。私、ダメなんて一言も言ってないし、子供のことだっていつも一人でしてるんだから、あなたがいなくたって大丈夫だよ。」とはっきり言っちゃいました。
電話を聞かれていたと思ってなかったみたいで、かなり焦ってましたよ(笑)
外でだけイクメン面しようなんて、本当、許せないですよ!!
まぁ、子供堕ろせなんて言ってくる人だから、所詮自分のことしか考えてないんだな、と思います。自分のメンツが一番大事なんですよね。
子供が産まれたら変わってくれるんじゃないかと期待しましたが、やはり人間、そう簡単に変わるものじゃないんだなと、この電話のやりとりで気がつかされました。
こういうことが、日々重なり、そのうち怒りを通り越して、諦めました。この人に期待するだけ無駄なんだなって(笑)- 6月28日
-
ちびママ
そうなんですね(笑)
でもほんとのことだし全然構わないと思います。
自分のメンツが1番、その通りですね。
男の人って堕ろすことをどう考えてるんでしょうね、子供を殺すだけじゃなくて色々リスクも背負うのに、最低の人間です。
お前が○ねって感じです!
すみません言葉か汚くて…
子供産まれて変わったら許せてましたか?
現に私は許せてませんし、結局堕ろせと言われた時点で愛情は冷めてますね。
わかりますわかります、期待するだけ無駄っていうのも😭- 6月28日
-
いち
本当にそうですよね。
自分はなんともないからいいんでしょうけど。こっちは不妊になるリスクとか、いろいろ抱えなければならなくなるかもしれないのに。
そういうところも、所詮は他人事で何も考えてなかったんでしょうね。
子供を可愛がってくれていたら許せていたかですか。
難しいですね。普段は忘れて過ごせていても、やはり何かあった時に思い出すと思います。完全に忘れる、許すというのはできない気がします。
そうやって人を傷つける発言を平気でできるって、やはり人として信頼?信用?できないかなと思っちゃいます。子供にもそうやって傷つけるようなことを平気で言うかもしれないですし。私はそれが嫌で、絶対子供が言葉がわかるようになる前に離婚してやる!って思いましたしね。- 6月28日
-
ちびママ
はじめ彼のどこに惹かれましたか?
私は優しいところです。
でも堕ろしてと言える真逆の人だと知り、別れてシングルになろうと思っていました。
うちの旦那はほかにも子供がいまして、その子達に関してももう未練はないみたいで、結局薄情な人間です。
やはり完全に忘れる、許せるはなかなか難しいですよね。
それだけ残酷な言葉で心に深い傷を負わせたということを自覚して後悔しながら生きてほしいです。
もう犯罪者と同じレベルです(笑)
すごくわかります!
信頼も信用もできませんから浮気も常に疑ってしまいます。
お金に関しても不安があり、私と子供の人生預けるのが怖いです。
お子さんが言葉を理解するようになるまでに別れるっていうのは賢い選択だと思います。- 6月28日
-
いち
惹かれたところは、私も優しいところと、趣味が同じで一緒にいて楽しかったところです。なんでも私に合わせてくれて、いいよいいよと言ってくれるので、付き合っている時も気を使わずに楽でしたが、妊娠してからわかったのが、私に合わせてくれていたわけではなく、ただ面倒臭いから全て私に任せていただけだということ。この人、何にも考えてないんだな、と思うことが多々ありました。
そんな性格なので、金銭面もかなりルーズで、毎月、毎月赤字。「ボーナスで補填したらいいよー」と言いつつ、ボーナス貰ったら「あれが欲しい、これが欲しい。」とはじまり。子供は先天性の病気があり、治療費もかかるからしっかり貯金しないとやっていけないと何度話しても浪費がやめられず。
なんだかもう…言葉は悪いですが、「救いようのないバカだわ(笑)マジでいらない、こんな旦那。」と思いましたよ。
私も金銭面はかなり不安がありました。借金せずに済んでいたのも、私の結婚前の貯金があったからで、それも底を尽きたらもうやっていけないのは目に見えて分かりましたし。
よく旦那はATMだと思って嫌なことがあっても我慢しているとか聞きますが、もやはうちの旦那はATMの機能も果たしてなかったですからね(笑)。
私の旦那も、子供に未練なんてないと思いますよ。
自分の子供なのに、なぜそんなことが平気で言えるのか。どういうつもりでその台詞言ってるんだ?!って感じですよね。- 6月28日
-
ちびママ
そうだったんですね。
色々教えていただきありがとうございます。
ひどいですね。別れて正解だと思います。
やはり恋は盲目なんですかね_| ̄|○
独身は金銭面ルーズでもまだ仕方ないのかなと思いますが、家庭を持ったら変わらないといけませんよね。
しかもお子さんに先天性の病気があるとのことで、尚更。
結婚前の貯金手をつけたれたんですね…😭
私は貯金を目当てにされたらもう用無しです。
うちも養育費があるのでATMとは言い難いです💧
元旦那さん、もう二度と結婚しないでほしいです。相手が不幸になるだけなので…- 6月29日
-
いち
子供のことも可愛がらないし、家庭を持った自覚もなくて…どうにもならない旦那でしたよ(笑)
なんだか、価値観の違いなのか、常識の違いなのか。
普通は、家庭を持ったら変わらなきゃならないことぐらい、わかりますよね。
堕ろしてと言われてひどく傷ついたと伝えた時も、「なんで?」って感じでしたし。
いつも、「そういうことを言われるとわたしは傷つく、嫌な思いをする」と話しても、それが悪いこと、人を傷つける言葉だとは思わない、感じないみたいでした。
男女の違いのためなのか、単に旦那が無神経なだけなのか。
堕ろしてと言ったことが、酷いことを言ったと、反省してくれているのであればまだ許せますが、旦那は全く反省してなかったですからね。
その点、ちびママさんの旦那さんは、悪いこと言ったなと、少しは感じてくれているのでは?だからこそ、今は子供のことを可愛がってくれているのではないのかな。思うのですが。
旦那さんには、今でも深い傷として残っていることとか、お話しされていますか?- 6月29日
-
ちびママ
遅くなり、すみません!
救いようのない人だったんですね💦
わかります!価値観の違いなのか常識の違いなのかっていうの。
そうですね、世の中にはすごく若い男性でよでも家庭を持って変わった人たくさんいると思いますし。
堕ろすということが殺人に当たる以外の何になるんでしょうか。
私も旦那に、私はこういうことが嫌だし傷付くって言ってきましたが、全然伝わらなくて…同じ日本語で話してるのに、話せど話せど迷路に迷い込んだような気持ちになり、最終的にはこの人にわかってもらおうと思った自分がバカだったのかな?なんて思ったりもします。
あの時堕ろせって言ったよねって話すと、まだそのこと言う?今更何?みたいな感じで本当に腹が立ちますますし、寝ている間に首絞めてやりたくなりましたよ!!
なので反省はしてないですし、何が悪いのかもわかっていないと思います。
子供を可愛がるのは単に自分の子孫だし自分と似ているところがあるから可愛いんだと思います。
子供が出来て、お互いの愛情が子供に移行しましたね。- 7月1日
-
ちびママ
今でも深い傷として残っている、そう言う風に改めて伝えてみようと思います。
- 7月1日
-
いち
全く同じ感じなので驚きました!!
まぁ、そうですよね。何が悪いのか分かっていたら、そもそも堕ろせなんて言わないでしょうしね。
堕ろせと言われて、傷つかない人なんていないと思うんですけどね。なぜ、それが分からないのか。本当に訳がわからなくて、わたしも話せば話すほど、何も伝わらないことを痛感し、ただ疲れるだけでした。
こんな人、うちの旦那だけかと思いましたが、他にもいたとは。
やはり、男の人って自分が妊娠する訳ではないですし、どこまでいっても他人事なんですかね。
何を今更、とかないですよね。妊婦の時にされたことって、一生忘れられないですよね。- 7月1日
-
ちびママ
同じ女性でも堕ろせと言われたことがない人にはわかりませんよね、同じ傷は持ってませんから。周りにもいませんし。
だからこんなに分かり合える貴重な方と出会えて私は嬉しいです!ありがとうございます。
本当におつかれさまでした。
私はまだまだ戦っていかなきゃいけないんですが、どこまで続くかわかりません。
この前別件で心底ムカついたことがあり、「もう私のことわかってくれなくていいから一人で生きて、ほんとムリだから」って言いましたが、その後話し合いの末なんとか離婚まではいきませんでした。
結婚前から前途多難で、まだ新婚なのに先が思いやられます…
はい、妊娠中はただでさえいろんな不安や不調と付き合っている中、最低な言葉をかけられたことはやはりどんなに謝られても許すことはできないと思います!
まず、謝られてないので話になりませんが💧- 7月2日
-
いち
本当にそうですね。周りに同じ境遇の人、いないですよね。
できちゃった婚の友達はいますが、堕ろせと言われた子なんて一人もいないですからね。友達に、「よくそんな人と結婚したね」と言われました。私もそう思います(笑)
私は子供が一歳になる前に別れちゃいましたからね。新婚生活も何もなかったですよ。
産前からいろいろあり、産後なんてもう、私は戦う気力も体力もなかったです。
「無理だわー。この人、何言っても通じないし、本当無理。」と思って、早々に諦めちゃいました。
なんだか、人の気持ちがわからないのもですが、普通の日常会話も通じないことが多々あり。あれ?この人、大人の発達障害??みたいに感じることもあり。一人で頑張ってるのがバカらしくなっちゃいました。
戦える強さがあって羨ましいです!!- 7月2日
-
ちびママ
遅くなりましたが、今ほど旦那に「この子のこと殺せって言ったこと謝ったっけ?言葉は消えないんだからね。私は一生恨んでるから。人間のクズだよね」と伝えました(笑)
そしたら、「今こうして育ててんだからいいじゃん。何前のことうじうじうじうじ言ってんの」って怒鳴り気味で言ってきました。
別件で相談事あったんですが、冷たくあしらうので腹が立って、堕ろせと言ったことぶり返してしまいました。
やはり、いちさんの周りにも堕ろせと言われた人いませんか…
なんか寂しいですね。まぁ、そんなこと言われたことない人あまりいない方がいいんですけど、自分だけだと思うと自分て可哀想な人なんだなぁと哀れになります。
産前から色々あって産後戦うのって大変ですよね。
里帰りはされましたか?
私は実家が近所なんですがしっかり里帰りしました(笑)それでもしんどかったし産後うつなりそうでした。姑からの連絡が頻繁だったし。
堕ろせと言われたこと、もちろん子供には話してはいけませんよね?
傷付くに決まってますし、そんなことなんで話すの?って自分も嫌われてしまいますよね、きっと…
でも言わずにいて、パパ大好き!ってなるのも腑に落ちなくて…
傷付けられて、その傷を子供に言えないから当然わかってもらえなくて、ずっとひとりぼっちな気分です。
涙出てきます。- 7月5日
-
いち
今こうして育ててるからいいって、そういうことではないんですよね😥
堕ろせと言われて傷ついたちびママさんのお気持ちは、やはりしっかり謝って貰わないと癒えることはないですよね😢前のことをいつまでも引きずっているこっちも辛いのだと、なぜ分かってくれないんでしょうね。忘れられないくらい辛い出来事だったということなのに。
里帰りはしました!
里帰り先でも旦那にはイライラさせれられましたけど。
本人は、「週一で顔出して育児手伝いに行ってた。」と、義母に話してましたが、実際は、週一で来てただご飯食べて寝てるだけでしたよ(笑)え?いつ、手伝いなんかしました??って感じでした。
朝食の時間になっても起きてこないから、わざわざ母は、私たち家族の食事と旦那の食事と二回も朝食作ってましたし、昼間も我が家のようにくつろいでリビングのソファに座ってテレビ見るか携帯でゲームしているか。私と母はその横で赤ちゃんのオムツ替えたり沐浴したり、家事もして、とにかくバタバタと動き回っていたのに、なぜそこで一人、座ってテレビを見ていられるんだ?!って感じでした。
まぁ、堕ろせなんてこと平気で言う人だから、そういうことも気がつかないのは、当然といえば当然ですが(笑)
わたしも、子供に話そうかは悩んでいます。
もちろん今は言う気は無いですが、もう少し大きくなってきたら、いつかは話す時が来るかもしれないと思っています。
私は離婚もしているので、「パパがいないのはなんで?」と聞かれた時に、どう答えようかな…と。
離婚の原因には、旦那の無神経な発言の数々もありますからね。「性格の不一致だよ。」ぐらいの説明で納得してくれればそれでいいのですが、詳しく聞かれたら、どこまで話すべきかな?と。
傷つけた張本人、旦那は知らぬ顔で平気で過ごしているっておかしいですよね!!
そのお気持ち、よくわかります😭
離婚時、旦那が「大きくなったらパパに会いたいって言って、きっと会いにきてくれるよね。」とか言ってて、「は?何おめでたいこと言ってるんだろう、この人は」と思いましたよ。
子供は堕ろせ、産まれても可愛がらない、児童手当まで自分が遊ぶことに使い込む、こんな父親、大きくなってから会いたいと思います??
私が黙っていたら、子供は何も知らないですし、確かに会いたいと言うかもしれませんが、こんな父親なのに、真実を黙っておいて会わせるべきなのか、子供が傷つくのがわかっていても全てを話しておくべきなのか。本当に悩みますよね。
ちびママさんは、堕ろせと言われたことは誰にも話していないのですか?
友人や、ご両親など。- 7月5日
-
ちびママ
おっしゃられる通りです!
根に持つのも辛いものです。
言葉は本当に怖いです。目に見えないから言った側も罪の意識を感じにくいみたいです。まぁ私も相当ケンカ売ってますが(笑)
なんだろう…ちっちゃいことは謝るけど本当に謝ってほしいことは謝らないっていう。相手も意地になってますね。
里帰りされたんですね🙂
里帰り先でも旦那にイライラさせられたのも一緒です!!
母が私のために買ってきてくれた、ごはんですよ(海苔の佃煮)を私や母になんの断りもなく封を切って最初に手をつけたんです!
遠慮は微塵も感じませんでした。
小さなことかもしれませんが、なんか母からの想いを踏みにじられた気がしてものすごく腹が立ちました…
信じられないくらい無神経なので、死んだとしても死んだことに気付かないかもしれませんね(笑)
いちさんの元旦那さんも酷いですね…
読んでてまた腹が立ちました!
どうしようもない奴っているんですね(笑)
離婚の時の言葉も頭おかしいですね。
もう二度と会うことないですか?
今は幸せですか?
婚姻関係を続けていても幸せじゃなきゃ意味がないですよね。
離婚されてるなら、お子さんに本当の理由話してもいいかなとは思います。ただ、小さいうちは性格の不一致まででとめておいて、堕ろせと言われたことは大人になってからがよいのかな。
結局こういう要らぬ悩みを抱えてしまうことになったのも旦那のせい。
負の連鎖って言うんでしょうか。
母親や友人にも話したことはあります。
話すとやっぱり驚きますね。
母も同じく恨んでると思います。
でも本当の共感は同じ経験した人にしか出来ないと思っています。
誰よりもここでいちさんに話す方が気持ちが楽になります。
私もわかってあげられるから、たくさん話してほしいと思います😢- 7月6日
-
いち
なんだかちびママさんのお話聞いていると、私の旦那のこと?と思えてきます。まさか、同一人物?!(笑)
里帰りから家に帰った後、母が週一で来て、「あんな旦那だから私が全部一人でやってて大変だろうから。」と、常備菜とか、おやつとかたくさん持ってきてくれていたのですが、旦那が真っ先に食べてましたよ!
「それ、母が母乳あげてるとお腹がすぐ空くからって私のために持ってきてくれたお菓子なんだけど。」と言うと、「え?そーなの?あるから食べていいのかと思った。」とか言われて本当に腹立ちましたよ!!
自由に外出できるんだから、食べたきゃ自分で買ってこいよ!!って思いましたし、母が私のためにと買ってきてくれたものを私に断りもせずに食べて、しかも謝らないとか、親はどういうしつけしてるんだ?!って思いましたよ。
旦那のようにのって欲しくないので、自分の子供にはきっちり教育します!!
わたしも、同じような経験をされている方に出会えて、お話聞いていただけて嬉しいです。
もう本当、どうしたらあんな風に育つんですかね。
旦那と子供とは二度と会わせるつもりはありません!
子供がどうしても会いたいと言ってきたときは、わたしがついて会わせるか、もう大きくなっていたら全部一人で真実をぶちまけてやろうと思います。
今は旦那と別れて、時々、思い出して苦しくなる時もありますが幸せです🥰
子供って本当に可愛いですよね💕なぜ、実の子なのに、旦那はあんなにも無関心でいられたのか。
子供の可愛さが分からないって、可哀想だなと思います。- 7月6日
-
ちびママ
返信遅くなり、すみません💦
お母様がいちさんの為に持ってきた物を平然と食べちゃうところ、その後の反応、うちの旦那のこと?って私も思います😂
世の中には似てる人3人いるっていうからそのうちの1人ですかね(笑)
ここまで共感できる方はそうそういないし、奇跡な出会いだと思っています!!
ほんとにそうですね、自由に動けるんだから外で買ってこいって思いますよね。
旦那の親にも腹立ちますよねー!
どうせ実態話しても「もう食べちゃったんだからしょうがないじゃない、またお母さんくださるわよ〜」とか言いそうです。
姑のポジティブさと無神経さと上から目線、その他諸々嫌で電話でバトルしてLINEもブロックしてます。
いちさんは離婚されてるから関わることなくてその点のストレスからは解放されていいですね☆
お子さんがパパにどうしても会いたいって言わなきゃいいですね。
大きくなったら真実ぶちまけてやるんですね、私もその時旦那に対して気持ち変わらなかったらそうしようかな。
子供ほんとに可愛いですね!
ぷにぷにのほっぺにチューしちゃいます☺️
子供の可愛さわからないってたしかに可哀想ですね。
人生損してますね(笑)- 7月9日
-
いち
本当に似てますよね(笑)本当に奇跡的な出会いですね。
結婚していると親戚付き合いとかも疲れますよね。
ましてや、こんな旦那の母親ですからね。強敵ですよね。うちの姑も無神経でしたよ。私は出産が早朝だったため、夜中から陣痛きてほぼ寝ていない状況なのは分かっていたと思うのですが、産後、午後から面会に来て、孫の顔を見たらすぐに帰るかと思ったら、ずっといる。しかも、うちは産後すぐから母子同室だったのですが、やたらでかい声で話をしてて、赤ちゃん寝てるし、私も寝たいし帰ってくれ、まだいたいならせめて声小さくするとかしてくれ、と思いましたが、結局夕飯の時間まで居て他の孫の自慢話ばかりしてました。
「こんなに大きい声で話してるのに寝ててえらいわねー」とか呑気なこと言ってましたが、私も赤ちゃんも出産直後で疲れていたのに、本当に無神経で腹が立ちましたよ。産前はなんとも思っていませんでしたが、その日から姑のことが嫌いになりました。
本当、離婚して、旦那と旦那の家族から解放されてストレス無くなったのが、一番良かったですよ!
私も子供のほっぺ大好きです!こんなもちもちぷにぷに!他にないですしね。
今はおしゃべりも少しできるようになってきたので、かわいさ倍増です!
今後も子の成長が見られないのは、可哀想だし、人生損しているなと思いますが、いらないと言ったのは旦那本人ですからね。このかわいさを知らずに一生過ごすことになるなんて、バチが当たったんだなと思ってます(笑)- 7月9日
-
ちびママ
度々遅くなりまして申し訳ないです😔
はい、旦那の実家は少し離れているので年に2回くらい会うだけだし、普段の連絡も絶ったので大分楽になりましたが、こうなるまではそれはそれは苦痛でした…
やはり、そちらのお姑さんもなかなかの無神経ですね…相当迷惑でしたね。
こちらも産前は嫌いじゃなかったですが産後は同じ女性だからと思って相談もしてましたが…結果上から目線で鼻で笑って人をバカにしてくるような人でした。
呑気、ぴったりな言葉です!
真剣に生きてる者と呑気で無神経な者は交わってはいけませんね💦
お子さん、どんなおしゃべりされるんですか?💓
一昨日から娘が手足口病になり、心身共に辛いです。
娘が1番辛いのはわかってるんです。
でもその次に辛いのは私ですよね😭
旦那は仕事あるから寝かせてあげてるんですが、だからかなんか余裕ぶったり他人事みたいな発言するから「ムカつく、そういうところお母さんと一緒だね」と言ってやりました。
いちさんのお子さんはどんな病気されましたか?
話がズレてすみません💦💦- 7月12日
-
ちびママ
夫婦なのに辛い状況でも共有できない、人の気持ちに寄り添えない人と結婚したこと、残念でなりません。
一緒にいても離婚してもそれぞれメリットデメリットはありますが、自分は何をとるかですよね…- 7月12日
-
いち
ちびママさんはお子様一歳5ヶ月なんですね!
うちは一歳半の女の子です。子供の年も近いですね😊
もうちびママさんのお子様も、単語は話したりされますか?
うちはだいぶ単語は出るようになりました。50以上は単語が言えていると思います。
私がディズニー大好きで、小さい頃からよく見せていたので、「ミッチー!ミニー!」とかも言えますよ。お子様大好き「アンパンマン!」も最近言えるようになりましたが、「やだ!」も覚えて、気に食わないと外でも「やだー!!」と叫ばれるのが厄介です😥イヤイヤ期にぼちぼち突入なのかな?と思います。
お子様、手足口病になってしまったんですね。今すごい流行っているみたいですもんね。知らなかったのですが、手足口病って、熱がなければ外出も登園もOKらしく、そうなると、流行するのは当たり前ですよね😅
うちも旦那は子供が熱出しても、「すぐ下がるでしょ?」って感じでいつも通り過ごしてましたよ。
こっちは心配で夜も寝られなかったのに。
なんなのですかね?普通は家族が具合悪かったら心配ぐらいしますよね?ましてや自分の子供で、まだ赤ちゃんなのに。
うちの子は、今のところ熱発が二回あったぐらいですかね。
ただ、肌が弱い、便秘もち、先天性の発育不全があるため、皮膚科、小児科、整形外科と3つの病院に定期的に通っています。
これらについても、旦那は「そのうち治るでしょ。」って感じでしたよ。- 7月12日
-
いち
本当にそうですよね!
私も離婚を考えた時に、友達に「メリットとデメリットを考えてもう一度考えてみたら?」と言われて、考えたのですが。
メリットが思い浮かばず(笑)
唯一のメリットは真面目に仕事していることだと思ったのですが、その稼いだお金は稼いだ分だけバンバン旦那が無駄遣いしていたので、稼いでくるけど使っちゃうってデメリットだよなぁと。
本当に、そうですよね。
自分が何をとるか、ですよね。
私にとって旦那はデメリットしかなかったので。迷ったのはやはり、子供から父親がいなくなるという点だけでしたからね。
ただ、それも、子供に物心がついた時に、ゲームしてて構ってくれない父親って、居ても幸せなのかな??と思って😥
いなかったらまだ、諦めもつくけれど、いるのに相手してもらえないって余計に悲しいよな。と思ったら、迷いは吹っ切れました。
私は離婚を選びましたが、どんな選択をしても間違いはないと思いますよ。
ちびママさんのように、ぶつかり続けながらも一緒に生活していくのも、1つの道なのかなと思いますし。
大きな選択ですから、迷いますよね。- 7月12日
-
ちびママ
あら、近いですね!
同じ早生まれですね😊
いちさんのお子さんすごいですね!!
うみは単語はパパ言うけどママはほとんど言いません😭
まだ歩かないし、バナナ→バ、アンパンマン→パン、です(笑)
喋れないのにイヤイヤ期はかなり前から突入していると思います(笑)
実は私昨日くらいから喉が痛くなり、今38.6度の熱がります。
娘からウイルスいただいたようです💦
熱なければ外出OKなのは驚きですよね。いつどこでもらってきてもおかしくないので、予防としては外出しないことですね。でも買い物とかあるし無理ですよね…
元旦那さんは病気になった時にもそんな最低な発言したんですね。残念すぎる人だ💧
いちさんのお子さん色々病院通っていらっしゃるんですね、小さい子が苦しんでる姿見るのは辛いですね。お大事にしてください。
そうなんですね!メリットが思い浮かばないなら私も即決できそうです!
金遣い荒いとかほんと無理です。そんな人と破滅の人生歩めません!
お子さんきっとそんなお父さんいても幸せじゃないですよね。
娘さん同性だし、きっとお母さんの気持ちわかってくれると思います。
私も両親の不仲で、母には「お母さんが別れたかったらいつでも別れていいからね」って母親の幸せを願えました。結局離婚はしていませんが😅
ありがとうございます。
生きてるといろんな壁にぶち当たりますが、守るべき存在ができて精神的に強くなった気がします。
高齢出産だったし一人っ子になりそうだけど、愛情いっぱいで育てたいです。
たまにすごく悪い子でイライラして叩きたくなることもありますが💦💦
いちさんと娘さんにこれからいいことがたくさん訪れますように願っています✨- 7月15日
-
いち
パパの方が早く言えるようになるお子様多いみたいですねか。破裂音、パのほうが言いやすい、ママがよくパパと呼んでいるのを聞いているから、パパの方が早く覚えるらしいですよ。
イヤイヤ期は大変そうですよね😥今から覚悟しておかないと。
たまに、スーパーとかで床に転がって駄々をこねている子とか見かけますが。将来あれをやられるのか、と思うと今から気が重いです。
お子様の風邪が移っちゃっんですね!看病しているとどうしても貰っちゃいますよね😢
お大事になさってくださいね。
ちびママさんも、いろいろ大変かとは思いますが、お互い頑張りましょうね!子供の存在ってやはり、大きいですよね。
どんなに辛くても頑張れます。- 7月16日
いち
そうですよね…わたしも、実際に我が子を見たら変わってくれるかと思っていたのですが、結局、何も変わらなかったみたいです。
離婚する時に、義母に、「まだ赤ちゃんだから、遊べるようにならなきゃ、男の人は子供をかわいいなんて思わないものよ。」とも言われて…「え…?」って思いました。
この親にして、この子ありとはまさにこのことだなと。
赤ちゃんだろうと、自分の子供だったら可愛いですよね?
旦那の言うように、子供に会わせる気はありません!意地でもわたしが一人で育てます!
旦那みたいなパパなら、子供もいない方が幸せですよね。
ママリ
ほんと、そんな息子(旦那さん)をかばう義母も、しょーもない人ですね😓出産子育てを経験してきた人とは思えない発言。
確かに、話せるようになった頃が一番可愛いとか聞いたことはありますが、話せない時期から愛情は湧きます、まともな人間なら可愛くて当然です!
旦那さんも居ない方がいい父親、義母さんも居ない方がいいおばあちゃんです。
私の父親も居ない方がいい人でした。母親が一人で育ててくれました。一人では苦労されるかと思います、一人で抱え込まず周りを頼ってくださいね。それだけお子さん守る覚悟が出来ていれば大丈夫です!
いち
話せなくても、やはり自分の子供だったら、可愛いですよね!
うちの子はあまりぐずったり夜泣きもしなかったので、夜中起こされてイライラする!みたいなことも少ない方だと思うのに、それでも愛情がわかないってなんなんだろう?そもそも、この人、愛情ってものを知っているのか?!とさえ思ったこともありました。
別れ際に、「早く新しい父親でも探してあげたら。」と言われたことにも余計に腹が立ちました。
こんな人いるんだ?!と、自分の旦那ながら、驚いてもはや何も言い返せなかったです。
早く忘れて、旦那の言うように、早く新しいパパでも探すことにします(笑)
とは言いつつも、言われた言葉は一生忘れないとは思いますが。