
生後7ヶ月の娘が夜中にモゾモゾして寝つかず、ミルクも効果がない。寝不足で体調が悪いが、主人にも相談してもらえず悲しい。気になって眠れない状況が続いている。
生後7ヶ月の娘について
最近夜中に何度もモゾモゾして寝返りしてうつ伏せになってみたりと落ち着いて寝てくれません。
今までも朝まで寝ることが少ない子だったので途中で起きてしまうのは良いんですが、今まではお腹がすいて起きてしまってミルク飲んだら寝るという感じでした。しかし最近はモゾモゾしては少し寝てまたモゾモゾしてうつ伏せになって起きてしまいます。ミルクをあげてもその後すんなり寝ることもなくなりました。
夜中にミルクを飲んでから朝方まで起きています。
昼寝の時間が伸びた訳でもないです。
うつ伏せになるのを阻止しようと思いますがなかなか上手くいかず気になって眠れず寝不足で毎日体調がよくありません。
主人に「疲れた、辛い」と泣きながら相談しても心配すらしてくれないし泣いてるのを見ても何も言わず仕事に出かけました。それも悲しいなと余計に落ち込みます。
そういう時期なのかと気にしないようにしてもモゾモゾしてるとやっぱり気になって眠れないし、心も体も疲れてしまいました。
- 11uta(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

しぃ
うちの子も7ヶ月のときに色々出来るようになってから夜中モゾモゾモゾモゾするようになって、私も気になって寝れてないです😂
寝返りしてコロコロしてうーうー唸ったり、おすわりして最終泣いたり、眠いしでイライラしてきます🤣

なんなん
旦那さん、普通じゃないです‼️‼️‼️泣いてるのを見ても何も言わずに出かけるって。。ご実家に帰ることは出来ないですか?または一時保育にちょっと赤ちゃんを預けてママがお昼寝か友達に愚痴を言う時間などが必要だと思います😖
ママと赤ちゃんは悪くないです!うちも育児で疲れて泣いちゃうこともあります。旦那さんが支えないってありえないです‼️‼️‼️
睡眠不足だと心まで疲れちゃうので、まずはママの睡眠を確保して休息できますように😖😖
-
11uta
返信ありがとうございます。
旦那も旦那ですよね…
悪い人ではないしむしろ毎日協力的なんです。ただ、私が泣いて相談しても辛いと言っても頷くか何も言わずに仕事に行くかなんです。少しくらい心配はしてくれないの?と聞いたら心配だけど仕事は行かなきゃいけないし変わってあげられないから何て声掛けていいかわからない、ごめんと言われてしまいました。実家も近いのでたまに帰っているのですが、どこにいても休まらない気がして…
どうしても自分がやらなきゃ!と思ってしまうんです…
それにプラスして寝てくれなくなるも体力が追いつかないし心も休まらないしで。- 6月19日
-
なんなん
そうなんですね。協力的な旦那さんと聞いて少し安心しました。ご主人をつい普通じゃないって言ってごめんなさい💦泣いてる奥さんを見ながら何も言わずに出るって‼︎ってびっくりしちゃいました。
ただ、頑張ってるね。ありがとうって言ってくれるだけでも良いのに。。うちは何て言ってもらいたいかよくリクエストしますよ笑。
ご実家も近いようで良かったです😊😊きっと完璧主義なんですね✨何でもたくさん頼って、まずはママの心を満たしてください❤️❤️- 6月19日
-
11uta
いえいえ。泣いてるのに何も言わないってことがよくあることなので旦那からしてみたらそっとしておこうって感じなのかもしれないです。でも少しくらい何か声掛けてくれてもいいのになって毎回思ってしまいます。ただ協力的な旦那なのでそんな事も毎回は言えず…
周りに頼りなってよく言われるんですが私の中では、ものすごく頼っていてあとは自分がいけないんだ。私がイライラするのがおかしいんだとグルグル嫌なことばかり考えては落ち込んでるんです💦- 6月19日
-
なんなん
なるほどー。人に頼るのも自分の性格によっては難しいですよね。知り合いは人に育児のことで頼るのが本当に苦手&イヤで、大変だけそぜんぶ自分でするって言ってました!私は自分だけだといっぱいいっぱいになっちゃうのでバンバン頼りたいなって思っちゃいますが😅
育児はずっと続くわけじゃないし、もっと大変なことを全て旦那さんと共有されても良いのかなと思います。でもきっとお優しいから旦那さんの負担を先に考えちゃうんですね☺️- 6月20日
-
11uta
頼りたい!とは思っているのですが頼り方が下手みたいです😭
ただ自分で全部やろう!とも思っていなくてただただ頼るのが下手なんです…
ジョーさんのおっしゃる通りで、頼ってと言われて嬉しい気持ちはすごくあるんですが相手の負担を考えてしまいます💦
周りからしてみればイライラするくらいなら頼ってと言う感じなんですよね😅難しいです…- 6月20日
-
なんなん
なるほどぉ。
本当に辛い時はお金を出して外に頼るっていうのはいかがですか?お給料が発生するので相手の負担を気にする必要も無いですし。
家事サービスとか一時保育とか。その間にちょっとお昼寝されたら体力&気力も戻るのではないでしょうか😊😊- 6月20日
-
11uta
一次保育ですか!あるのは知っていたものの利用することは全く考えていなかったので市の一次保育調べてみます!相談にのっていただきありがとうございました🙇
- 6月20日
-
なんなん
ぜひぜひ!
数回利用したことありますが、かなりオススメです😚最初は大丈夫かなー泣くだろうなーと心配しましたが、預ける時は泣きましたがそれ以降は楽しそうに遊んでましたよ。それに家に1人で居るだけでゆっくりしたり、いつもは時間のかかる家事も子供を気にせずチャチャっとできちゃいます👍区の一時保育だとけっこう安いしぜひぜひー😍😍- 6月20日

しりっぽん
すんごーーーくわかります
頻回授乳だったけど新生児期のが寝てくれてたんでは!?って言いたくなるくらいです
一晩中むずむず モゾモゾ 完全に目を覚ますのは朝四時、、1日の始まりは既に疲弊しています
周りは夜飲ませたら9時過ぎやら昼前まで寝るよーというお母さんばかりで泣きたくなります
-
11uta
返信ありがとうございます。
やっぱり時期的なものなんですかね…
私は4ヶ月の頃に完ミにしたんですが、母乳の時の方がよく寝てくれていてなぜ?!って思ってます。
少し前までは朝まで寝ることもあったのに…
私の周りでも朝まで寝るよって人が多いし起きてもミルク飲んだら寝てくれるとも言っていたのでそれを聞くと余計に辛くなります。- 6月19日

ぴぴぴー
うちもまさに最近そうです。
扇風機にしてたんですが、エアコンつけるようにしたら、減りました!
暑さはどうでしょうか?
睡眠がとれないと辛いですよね😢
-
11uta
返信ありがとうございます。
やっぱり時期的なものなんですかね。
確かに暑くなってきてからな気がします!
ただ、寒い地域に住んでるのでエアコンが着いていないんです💦
アパートのすぐ横が大きな道路で窓を開けてるとうるさくて寝てくれないし…
なので寝る前はできるだけ涼しくなるように窓を開けておいて寝たら閉めてるんですが暑くて寝苦しいんですかね…
周辺が騒がしいところに住んでいらっしゃる方は夏場どうしてるんですかね。やはりエアコンがあるから大丈夫なんですかね- 6月19日
-
ぴぴぴー
あらっ、そうなんですねぇ😢
寒い地方ならエアコンないですよね。うちも寒い地方が実家なので。
私も参っちゃって友達に相談したら、1ヶ月くらい続いたよーって言ってました😭🌀
うちは、寝ぼけながら寝返りして泣いて元に戻すとすぐ寝るんですが、ミルク飲んで朝まで寝てくれないのはきついですよね。なんででしょうね😭- 6月19日
-
11uta
そうなんです、エアコンないんです💦ご実家が寒い地方なんですね!
やっぱり時期的な問題で時が過ぎるのを待つしかないんですかね…
寝返りしたらその都度戻してあげてるんですがまた寝返りしての繰り返しなんです💦
なのでミルクあげたら落ち着くかな?と思いあげてみても朝方まで寝ないというのがここ最近毎日で😭- 6月20日

kit7110
前の方も仰ってる通り部屋の温度で寝苦しいのかもしれません!
うちも寒い地域、家の断熱性が良く、夕方までの日差しを溜め込んで部屋が少し温度高くなってる状態で寝かせようとするとムズムズ…でも窓を少し開けてあげると一気に涼しい風がさーっと入ってきて、すぐにスヤスヤ寝はじめます。
息子の時はもっと暑くなった時期はやわらかい保冷剤をタオルで巻いたもので氷枕にしえあげると気持ち良さそうでした。
-
11uta
返信遅れてしまいすみません💦
暑くて寝苦しいんですかね…
昨日氷枕にしてあげたら少し落ち着いた気がします!全くしないわけではないですが。
家の真横が大きな道路で夜もうるさいので窓開けてると余計に寝ないんです💦なので寝るギリギリまで窓開けて寝たら閉めてるんです…
エアコンもついてないので扇風機で乗り切るしかないですかね😅- 6月20日

たいあき
読んでいて、すごーくわかります!
旦那さん酷いですね😣うちも旦那は私がいないと寝かしつけも出来ないし、困ってます😂
うちの息子のことかと思いました!笑
7ヶ月入ってから、
寝返り→自分で戻れなくて泣く→授乳する
を私も夜間1〜2時間おきにする日が続き、精神的肉体的にも、疲れて休日は旦那に当たってしまっています😂
寝汗かいているので、部屋が暑いのかと思い、最近、背中にガーゼを入れて寝かせて汗かいていたら、夜中取り替えることを始めたら、減ってきたような気がします。汗が冷えてきて、背中が気持ち悪かったのかな?
良かったら参考にしてみてください🙏
-
11uta
返信遅れてしまいすみません🙇
旦那ひどいですよね
もう相談しても無駄なので諦めます!
やっぱり寝返りして泣いちゃうのは時期的な問題なんですかね💦
寝返りがえりもできるはずなのに眠いからかしないんですよ😭
そしてミルクあげても朝方まで寝ない…
ほんとどうしたらいいんですかね💦
時期が過ぎるのを待つしかないんでしょうか…
ちなみにうちの旦那も寝かしつけ下手なので結局最後は私がやることになります💦- 6月20日

はじめてのママリ🔰
うちもおんなじです😅
寝返り、うつ伏せになってグズグズして、こちらは気になって眠れず不眠😭
私も旦那にキレたりしました🤣
もう限界だから手伝ってよ!って😭
辛いですよねねれないの😭
-
11uta
返信遅れてしまいすみません💦
やっぱりこの時期のあるあるなんですかね…
同じ方が何人かいらっしゃったので!
昨日は暑いのかと思いアイスノンタオルにまいて枕にしてあげたら、ほんとに少しだけですが落ち着いた気がします😅ほんとに少しですが…
窓開けても静かなところだと良いんですが、うちのすぐ横が大きい道路なのと寒い地域なのでエアコンなついていなくて先が思いやられます💦- 6月20日
11uta
返信ありがとうございます!
やっぱり時期的なものなんですよね…
わかっていても寝て欲しいと思ってしまいます。私も少しの間は見守ってるんですが結局最後はグズって泣いてしまうのでどうしようもないです。
眠いとやっぱりイライラしてきますよね。まだ手を上げていないことが救いだと最近思うようになってきていて…
可愛いのにどうしてもイライラしてしまう時は自分がすごく怖くなります。
しぃ
私も何回放り投げたくなったか、もぉ勝手に泣いとけ言うてしまったのとか😂仕方ないて思っててもしんどいもんはしんどいですよね😂
旦那さんが休みの日には夜見てもらって休んではいかがですか?寝かしつけはママじゃないと無理ですかね?😫
11uta
みなさん思うことなんですかね。
旦那の寝かしつけでも寝てくれるんですが時間がかかってしまって💦
そのうち自分で寝かせた方が早いなと思って変わってもらってます。
しぃ
言わないだけで結構ママは1回は思ってるんじゃないですかね?🤔
あー、そうなんですね😫😫
でも、寝てくれるなら任せてちょっとでも睡眠時間確保した方がいいと思いますよ!!
あと、うちは涼しめに部屋の気温を調節したらモゾモゾ減った気もします!大人がちょっとヒヤッとするなくらいが赤ちゃんは丁度いいみたいです!
11uta
心の中では思ってるんですかね💦
態度に出さないように努力してる人がすごすぎます。
私すぐ顔にも態度にも出るので…
室温のことおっしゃってる方が他にもいたのでもしかすると暑ぐるしいのかもしれないです…
しぃ
家では態度に出てるんじゃないかなー?と思います!!外では出さない人が多いかなと思いますけど🤔なので普通ですよ(*´꒳`*)b笑
私もでます!顔も真顔やし、離乳食のときとかもイライラしてスプーンバンって置いちゃったりとか何回かしました😂
何度かはわからないですが、大人が丁度いい、ちょっと暑いかななら、赤ちゃんには暑いのかもしれないですね🤔うちは今日熱だしたのもありますが、エアコン26度でつけて寝ようかなって思ってます!