 
      
      
    コメント
 
            ままり
退院の時は直母での哺乳量は0mlでした😂搾乳では30mlぐらい頑張ればとれましたが…
完母になったのは1ヶ月半過ぎてからです💦
 
            m:)
退院までには無理でした😅
完璧に完母になれたのは生後2ヶ月くらいかかったかな?!🤔それまでは母乳の後ミルク足してました💡
助産師さんからは、たくさん赤ちゃんに吸わせたら出が良くなるから、焦らずゆっくりね😄って言われましたよ☺️
- 
                                    yuuu ありがとうございます! 
 体重測ったりしてましたか?
 直母量測ったほうがいいのかな、、と思ったり😭
 気にしすぎてもダメですよね😭- 6月19日
 
- 
                                    m:) 退院1週間後と1ヶ月健診の時に産院に測りに行って、その他助産師訪問も2回あったので平均2週間に1回は測ってました💡 
 不安だったけど体重減ってなければ良しみたいな感じで、ゆるくやってました😂
 ただとにかく吸わせる回数気にして増やしたのを覚えてます😅- 6月19日
 
- 
                                    yuuu ありがとうございます! 
 赤ちゃんに吸ってもらうのが一番っていいますもんね👶
 頑張ってみます!- 6月19日
 
- 
                                    m:) そうですね😊あと母乳に良い食べ物も気にして食べてました😄 
 ゆっくり焦らず、マイペースでがんばってください☺️✨- 6月19日
 
 
            。
出産お疲れ様でした!
初めは硬いし、乳首は短く、しかも子供はGCUにいたので直接授乳は数回しか出来ませんでした😅
退院時は保護器着けて授乳(形だけの練習)⇨搾乳⇨必要に応じてミルクのフルコースで、産後鬱なりかけました💦
病み過ぎて生後1ヶ月直前に近所の母乳外来に駆け込んでやっと保護器でしっかり飲めるようになり、1ヶ月半過ぎた頃から直接飲めるようになり今は完母です!
おっぱいだけではなく、赤ちゃん自体の口が小さい、哺乳力が足りない、も十分あると思いますし、母乳の量も軌道に乗るには2〜3ヶ月かかると言われてるので気長に待つ方がyunさんの心と体にとっては無理がないのかな?と思います☺️
- 
                                    yuuu ありがとうございます! 
 勝手な勘違いで退院までにおっぱい完成しないと
 それからは必ず混合になると思ってて
 かなり焦ってました😭
 授乳のたびに授乳、搾乳、ミルクって絶対しんどいですよね。
 私も明日からきっとそれです😭
 
 気長に頑張るしかないですね😭- 6月19日
 
 
            🍒
1人目は入院中に完母になりました。2人目は2週間です。
搾乳してあげたことなかったです。
- 
                                    yuuu ありがとうございます! 
 搾乳しなくてもおっぱい痛くなったりしませんでしたか?
 もうガチガチで熱くて😭😭- 6月19日
 
 
            ぱん
退院の時はおっぱい全然でした😅
1ヶ月検診終えたくらいから直母で頑張り2〜3ヶ月頃には完母でOKのお墨付きもらいました👌🏻
お墨付き貰ってもしんどい時はミルクあげてました♡
- 
                                    yuuu ありがとうございます!❤️ 
 1カ月検診まではミルクのみですか??
 お墨付きは健診のときに助産師さんから言われた感じですかね?- 6月19日
 
- 
                                    ぱん 1ヶ月検診までは夕方〜深夜は母乳+ミルクでした🙆♀️ 
 昼間はまだ私が元気だったので頻回授乳して、夕方〜は疲れで母乳量も減ったりしたのでミルク足す感じにしてました(^^)
 助産師さんに完母でも大丈夫!!!と言ってもらいましたよ〜♪
 3ヶ月検診の時だったと思います‼
 体調みつつ、ゆっくり頑張って下さいね♡- 6月19日
 
 
            退会ユーザー
わたしら生後5ヶ月でやっと完母です
- 
                                    yuuu 時間かかるものだと知らず 
 焦ってしまっていました(T . T)
 それくらいかかることもあるんですね!!- 6月19日
 
 
            退会ユーザー
生後2ヶ月くらいから完母でした(*^^*)まだまだこれからですよー✨
- 
                                    yuuu ありがとうございます🥺❤️ - 6月19日
 
 
            えいママ
入院中は全然ダメでした。
退院してからもなかなか出てくれず、
直接を頑張って(全然出てない)から搾乳機で搾乳して哺乳瓶であげて、たまにミルクに頼ってっていうのを2ヶ月半繰り返しました。
頑張った甲斐があってそれから1歳まで完母でスムーズに育てられました!
- 
                                    yuuu 直母で出なくても 
 搾乳機使えば絞れましたか?
 今手で搾乳してもポタポタ、、くらいであまり絞れません。
 搾乳機、自宅に帰ったらあるんですが
 手で搾乳するのよりやっぱりらくですか?🥺- 6月19日
 
- 
                                    えいママ 手搾りでも微量の状態からコツコツとだったので最初から搾乳機では無理でした😅 
 それでもある程度出るようになると便利でしたし、乳首の裂傷も頻繁にあったので搾乳機は手放せなかったです。
 
 わたしの場合はなんかこう..意地になってしまってかなりストイックに取り組んでたかもしれません💦- 6月19日
 
- 
                                    yuuu なるほど!ありがとうございます! 
 
 私もちょっとまじめに考えすぎてたかもしれないです😭
 もう少し楽にいきたいと思います😢- 6月19日
 
- 
                                    えいママ お気持ちわかります☺️ 
 わたしもすごく焦ってしまっていたと思います。
 退院して赤ちゃんと向き合うとたくさんの悩みや不安が溢れてくると思うので良い意味で「適当」がいいと思います✨
 かけがえのない時間を楽しんで下さいね♡- 6月19日
 
 
   
  
yuuu
ありがとうございます!
気長に頑張ります!😭
完母でいける!ってなったきっかけは何ですか?
助産師さんに言われたりしましたか?
ままり
助産師さんが言うには母乳を軌道にのせるのは2ヶ月はかかる覚悟を持っててと言われました😅
夜中の出す量で母乳は増えていくので、夜中は飲ませた後、手絞りして出しきってました😀
そしたら1ヶ月ぐらいで張ってた乳が張らなくなりました。さし乳になったみたいで😀
1ヶ月健診での体重の増え方を見て(それまでは混合でした)
母乳だけでいけると思うから頑張ってみと言われ、完母になりました!
完母は混合の時みたいにはいかず、30分で欲しがったりと大変ですが、
なんとか今まで完母で出来てます😀