
姉が奨学金を滞納しており、毎月の支払いを説得する方法を知りたいです。
姉が奨学金を滞納しています。
姉は現在無職(次の仕事は決まっています)
離婚した母の家に住んでいます。
私は父と暮らしています。
連帯保証人が父と叔父になっています。
父のところに何十万もの督促がくるので、その事を姉に伝えて払うよう言っても全く悪いと思ってもいないようで無視されます。
今払えないのであれば、返還猶予手続きするよう言っても無視です。
父が払わなければ督促が叔父に行ってしまう為、毎回父は仕方なく払っています。
姉は次の仕事で県外へ出るようで、今後益々連絡が取れなくなると予想されます。
父がまだ健在で仕事もしているため収入があり、返還する事が出来ていますが、今後父が退職した後の事を考えると頭が痛いです。
私も主人も、自身の奨学金返還中の為姉の面倒まではみれません。
かと言って叔父に頼るのは申し訳無い。
姉が奨学金を滞納せず毎月払えるようになるにはどう説得すれば良いでしょうか。
- なぁ
コメント

怪獣ママ
仕事は決まっていたとしても
現在無職であるのであれば
返還を一時的に止める事は可能なはずですが…?

ゆゆ
自分が借りた金返せず
父に頼ってばかりの大人は恥ずかしい
攻めて返還するまでは関わりたくない
姉とも思えない
ってハッキリ言ったらいいですよ
-
なぁ
我が姉ですが、いい歳してお金も返さずだらし無い所本当に恥ずかしいと思います。
今までそこまでハッキリと姉に伝えたこと無かったですが、こちらが甘い態度をとってるからつけあがってるんですかね…- 6月19日
-
ゆゆ
自分のケツは自分で拭く!
最低限のことはしっかりしないと
就職先でも似たこと繰り返したりしますよ
私の知り合いもかなり無頓着な人が居て
何言っても結果行動示さずで
私はその知り合いから離れました!
1人になってから築いても遅いです
今ハッキリ言って
直らないなら姉でも離れてあまり接することを避けることがいいかなと!- 6月19日
-
なぁ
お金にだらし無さすぎて縁を切りたいですが父や叔父がなんやかんや保証人になっているので難しい状況です。
今までも何度も転職し、遊びほうけてきた姉です。家族だし良いところもあるから…と目をつぶってきましたがそろそろ限界です。
ちなみに父は少し前に姉にガツンと言ったところ、姉に完全拒否されています。
いつも私が2人の間に入って話す感じなので、この関係にも疲れています。- 6月19日
-
ゆゆ
遊ぶ金あるなら金返してからしろ!
ってガツンと言ってやりたいです🙋♀️
間に入って話を聞いたりするのは…
かなりしんどいですね
自分で借りた金は自分で返金するの当たり前!
今は無職なら返金停止すること確か出来るはずですし
これから働くなら遊ぶ金をセープし
父親や、叔父に頼るのでなく
自分で返金するのがいいよ
いつまでも父親と話せずに父親に返金してもらって恥ずかしいでしょ?
主さんはご自身で返金してるのにどっちが姉かわからないね。
ってお姉さんに言って
父親には
来月から仕事するんだし
今まで沢山遊びも受けたらしいから
叔父にも言って、奨学金の返済及び仕送りは姉に一切しない
って内容を主さん、お父様、叔父さんで話すことが必要かなと思います!
成人した大人なら金くらいせめて金はしっかり借りたなら返す
って事は教わってるはずですし!- 6月19日
-
なぁ
インスタに姉が遊んでる投稿が毎日されており、その金を返済にあてろよ…と思ってしまいます。
今日姉に電話しました。明日家に来るとの事なので強めに言ってみたいと思います。
姉に強く出るのは初めてなので拒否られるかもしれませんが、それも覚悟で言ってみます。- 6月19日

もっちー
説得も中々難しそうですよね😵
督促を払った分を生前贈与としてみなして、
遺産相続は放棄or払ってもらった分を引く
くらいしか思いつきませんでした💦
-
なぁ
父は奨学金だけでなく、姉が一人暮らししている時は家賃や光熱費も払ってあげてました(保証人になってしまった為)
そうなると相当な金額なりそうです。遺産も公平に分けるのではやはり私は納得いかないのでその辺もきちんと計算しとかないとですね。- 6月19日
-
もっちー
それも払わせてるんですね.....
本人にこの状態が続くなら遺産相続を放棄してもらうと伝えて一筆書いてもらうか、お父様に遺言書を残してもらうかどちらかしてもらうべきかなと思います💦
亡くなった後の話なので、お父様にはしにくいかもしれませんが😵
後からモヤモヤでは済まない額の話ですしね!- 6月19日
-
なぁ
あと携帯代も払って貰ってたな…本当クズ過ぎてヤバいですよね。
父が介護が必要になっても姉は頼りにならないし(してもいないですが)
財産の事はハッキリさせるに限りますね。今のところ父の貯蓄と保険金を足すと結構な額になりそうですが、姉には一銭も払いたく無いです。- 6月19日
-
もっちー
控え目に言ってもクズですね....
中々今の状況は変わらないと思うので、後々のことだけでもキッチリしておきたいですね✨
そういう人って、自分がしたことはかえりみず、遺産とか貰えるものはキッチリもらう!!ってなりそうですし😵- 6月19日
-
なぁ
父はもう姉の保証人はこりごりだと言っています。姉の生活費を稼ぐ為に働いているようなものなので可哀相です。
こういう人はだらし無いくせにがめついんですよね。遠慮というものを知らないのでしょうね。- 6月19日

ショコラ
支払う意思がない限り、無理だと思います😓
-
なぁ
姉は一生親族に迷惑かけて生きていくんでしょうか。本人は呑気に生きてるので本当イライラします。
- 6月19日

りな
遺産相続分は姉には相続分なしと、ご両親に書いてもらうのが一番いいかなー、、と思いました💦
たぶん色んな手続きしても、そのようなお姉さんであれば、自分のお金で返済しようとする気持ちすら無いと思うので、結局親御さんが払うことになるかと思います💦
-
なぁ
父が今奨学金を全額返済してしまう事は簡単ですが、本人のためにならないと今まで粘ってきました。
ですが本人に返済する気が無いのならそれ相応の対応が必要ですよね。父も60過ぎて、体調を崩すことも多々あり、より未来に対する不安が募ってきたところですので早めにどうにかしたいです。- 6月19日
-
りな
ただ、保証人としてお父様がサインしている以上、たぶん返済者と見なされるので返済しないといけなくなりそうですよね、、、
今後また返済が親元にきた場合、相続含めて、今後一切親からはお金の支援はしないとお姉さんに一報入れた方が良いかと思います💦- 6月19日
-
なぁ
そうですよね。父も今後は姉の保証人には一切ならないと言っていますし、
姉は姉で、県外に就職する事を父に話してもいないので、生活費などの支援は無いと思います。
姉が相続をしないにしてもなんだか不公平さを感じずにはいられません…
が、お互い納得出来るところを模索するしかないですよね。- 6月19日

あんこん
できれば今までお父様が払った分も、きちんと取り返したいですよね😭
記録を取って、裁判所に申し立てするからなど、伝えてみてはいかがでしょうか。
自分の借金は自分で返すべきですし、返せないなら相応の手続きをするべきです❗
-
なぁ
裁判所に申し立てをしたところで姉は浪費癖があり貯蓄をしない人ですので取り返す事は難しいと感じています。
ただただ、姉には自立して普通に暮らしてほしいです。- 6月19日
なぁ
それを姉に言っても手続きが面倒だとか言って逃げます。
父や私と会うと奨学金の話をされると思ってるから姉は家を避けてます。
なぁ
一緒に手続きしてあげようと日にちを設けても何かと理由をつけてドタキャンされたりとかです。