
夫が家計を管理する専業主婦の女性が、夫から感謝の言葉が足りないと指摘され、喧嘩になったことについて悩んでいます。彼女は今後の生活に不安を感じており、もっと労りの言葉をかければ関係が改善するのか考えています。
夫が家計管理をしてる専業主婦です。
毎月9万円(食費、日用品、子どもの費用、私の奨学金)
を頂いてやりくりしてます。
昨日の夜、しょうもないことで喧嘩をしました。
そのときに、「毎月9万も渡してるのにそのありがたみ
わかってない。周りからは9万も渡してるの!?って
驚かれるほどなんだよ。」と言われました。
夫の言い分は、毎月生活費を渡したとき「ありがとう」
ってひとこと言われる だけ なのが不満。
もう少し労りの言葉とかない?
もしかして考える力が人並みにないんだね。等と、、。
そのことがきっかけで私がいないところで義母に
「俺の仕事、軽くみられてる気がするんだよね」と
相談したとも言われました。(ちなみに公務員です)
私がなにか反論すると勉強してきてない人が
そんなこと言う筋合いない。と小馬鹿に言われます。
旦那の希望で仕事復帰せず、専業主婦になったのに
この言われようはさすがに気に障ります。
これから出産を控えて里帰りするため
そのときの費用をまた話し合うのが億劫だし
なんなら夫と今後暮らしていく気もなくなりました。
長くなりましたが、
私がもっと、「今日もがんばったね!」「えらいね!」等の
言葉をかければうまくいく話なんでしょうか?
- 16(妊娠23週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
がんばったね、えらいね、
は違うと思いますが、いつも大変なお仕事ありがとう。とかは声かけるようにしてました!
こんな事言うのはあれですが
機嫌よくはたらいてもらうのが一番なので。
奨学金とかはままさんの貯金で払えないのでしょうか

ママリ
色々モヤモヤする気持ちはあると思いますが、言えば旦那さんの気が済むのであれば全然言います!
9年くらい私も専業主婦してましたが、労いの言葉を日頃からかけるようにはしてました!
-
ママリ
生活費9万に関しては多いという程でもないとは思いますが、奨学金払ってくれてるのはありがたいことかなと思います💡
きっと旦那さんもお仕事でストレス溜まってるのでしょうね💦- 8月20日
-
16
きっと普段の生活で私の声かけがまだまだなんだとみなさんからのコメントで実感しています😢もう少し夫に寄り添おうと思います。ありがとうございます😭- 8月20日

どらもっち
納得出来ないですよね。
感謝してほしい、ねぎらってほしいみたいな気持ちは分かるけど、、
まず、このご時世奨学金まで含めてるならその項目全てを9万円でやりくり出来ていることがすごいです。
9万円もじゃなくて9万円じゃキツイです。
働いてくれて感謝する事は大切と思いますが、こっちだって家や子供のことがなければ働き続けられていたのだから、家のこと、子育てをちゃんとしてくれている妻に労いの言葉ないのなら、旦那さんの独りよがりな押し付けだと思います。
-
どらもっち
感謝してくれと言うことよりも、勉強してこなかった人間が…とか見下し発言の方にモラハラ味を感じます。
- 8月20日
-
16
ありがとうございます😢
他の方がいくら生活費を頂いてるのか相場がわからず、それでも9万円が余る月はほぼ無かった為、理解して頂き嬉しいです。
私を見下すような発言された後に、労いの言葉が欲しいなど言われた為、すんなり納得いくことができずにモヤっとしてましたがどらもっちさんのコメントで心がだいぶ報われた気がします🙇🏻♀️ありがとうございます😭- 8月20日

はじめてのママリ🔰
なんだかモラハラに感じますね。
確かに家族のために働いてきているのでありがとうなどの感謝の気持ちは大事だと思います。
が、給料全額でどれくらいの金額をもらっているのかは分かりませんがたった9万円で偉そうにしないで欲しいですよね。
決して9万円は安くないですがバイトでも頑張れば稼げる金額です。
しかも子供生まれて専業主婦になって欲しいって言ったくせによく言うなって感じです。
外に稼ぎに行けないのになんでそんな小馬鹿にするようなこと言うの?と思います。
それにこの9万の中に16さんの自由な費用ないんじゃないですか??
というか誰が9万も渡してるの?!と言っているのでしょう。独身の方に言われたのかはたまた女性に言われたのか?
子供がいてまた新しく産まれると言うのに夫さんの態度もいかがなものかと…😓
-
16
ありがとうございます😭
私の心のうちをわかっていただけたような気がして涙がでそうです。決して私も、旦那が働いてくれてることに関して軽く考えたこともなくそのような態度をとったこともないのですが、夫から小馬鹿にされる発言を受けたことがすごいショックでした。それを踏まえて、子どもが新しく増える生活にうまくやっていけるのか不安になってしまいました…。もう少し夫が望むような声かけだったり寄り添い方を試して様子見ていこうと思ってます😢私の気持ちを汲み取ってくれるコメント本当にありがとうございます😭- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちも専業主婦です。出産前はパートをしていましたが(転勤族のため)出産を機に辞めました。
結婚の始めから私が家計管理しています。
16さんは普段感謝してもらっていますか?
されてないのにしてくれ!というのはおかしな話🤯
でも先に一度大袈裟に感謝の気持ちを述べてみるのもありかもですね。
それでつけあがるタイプならやめておいたほうがいいですが😂
もし役所仕事とかで対人関係のストレス溜まってるのなら話を聞いてあげるのもいいかもしれません。
ストレス溜まっているからと言って自分より弱い立場の人を(子供を置いて働きに行けないしかも妊婦さんなのに)攻撃するのは間違っています。
喧嘩をもしするなら謝る点・自分の悪くない点など押さえるべきところは押さえていつでも反論できるように整理用のメモを作っててもいいかもですよ🤣- 8月20日
16
「今日も頑張ったね!」とかテンプレートでもいいから言われたいと夫に言われたのでその系統の声かけが必要なのかと思ってしまいました😓奨学金は、私の育休明けまでは自分の貯金から出していたのですが、夫の希望で専業主婦になってもらうから俺に出させてほしいと言われその言葉に甘えさせてもらっています。私は卒業後、3年ほど働き出産だったのでたんまりと貯金はできてないのも事実です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それならだんなさんが望む言葉をかけたり喜ぶことをしてあげましょう!
いまから離婚してシングルでいきていくのはかなり大変だと思いますし
16
そうですよね、シングルになるのも簡単なことではないのでもう少し夫に寄り添えるように頑張ってみます。話を聞いて頂きありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
ましてや妊娠中ですもんね、、
だんなさんもストレスがあるのかもしれませんね。