
コメント

すずちゃん
どうしても大事な人じゃない限り欠席します!産後3ヶ月ってまだまだ疲れている時期ですし、赤ちゃんビックリしてほぼ式とか披露宴見れなさそうだなと思いました。

はじめてのママリ🔰
行きません😰
考えるだけでしんどいです。
-
まま
そうですよね😱それでなくても付き添いもないので絶対大変ですよね!
後押しありがとうございます😂- 6月18日

ぷーたんママ
3ヶ月はそろそろリズムも付いてくるので連れていけないことはないですが100%大変で多分楽しめませんよ💦
ご友人?は子連れを理解してくれて、オムツ台やベビールームがある式場なのでしょうか??
大きな音で泣くことも予想されます。
-
まま
なるほど!リズムが付いているんですね!!
一応ベビースペースはあるみたいですけど3ヶ月の赤ちゃんだから意味なさそうです(笑)
相手にも気を使うし赤ちゃんも可哀想ですよね💦- 6月18日
-
ぷーたんママ
こちらが大変ってだけならいいですが親への手紙のしんとした場面で泣かれたり、愚図る声で注目が集まったりしますよ!
子連れだと1人で座ってられるくらいでないとなかなか難しいと思います。- 6月18日

り
欠席します。
3ヶ月の赤ちゃん連れて
結婚式なんて見るのも
食べるのも出来ないと思います。
-
まま
大変なのが目に見えますよね😵やっぱり欠席で決意しました!!笑
ありがとうございます!- 6月18日

ゴーヤママ
赤ちゃんに負担かけたくないので、私なら迷わず欠席します
-
まま
赤ちゃんが可哀想ですよね💦冬なのでウイルスもらっても怖いですし😓
- 6月18日

ねこ茶
親族だったら出席するかもしれませんが、友人なら私なら欠席します💦
母乳か完ミかとか、お昼寝の時間とかもありますが、
なにより子供同伴は、相手方に失礼かと思うので、、
主役の新郎新婦が霞んでしまう可能性があるので、小さい子供を連れて結婚式は、親族以外は失礼。と親に言われたことがあります。
確かに。と思います💦
赤ちゃんの可愛さの破壊力ってすごいです。
ましてやまだ3ヶ月。
可愛いもだし、泣き声もだし、みんな気になって仕方ないと思います💦
-
まま
友人なのでやはり欠席しようかな〜と思います!
さすがに私も生後3ヶ月の赤ちゃん連れは見たことないです💦
相手にも失礼だし赤ちゃんも可哀想ですよね😓- 6月18日

双子ママ
欠席します💦
赤ちゃんのリズムこわしたくないですし、まだ首すわるかすわらないかくらいですし、もしかしたら人見知り始まってるかもです😂(うちの子たちは4ヶ月にならないうちに人見知り始まりました。)
-
まま
赤ちゃんのリズムがそこで崩れるのも嫌ですね💦県外で2時間かかるので尚更そう思えてきました!!
ありがとうございます!!- 6月18日

れいちん
3ヶ月なら私は行きません😂
赤ちゃんは音にもびっくりするだろうし
まだまだ授乳間隔もそんなにあかないだろうし、
お母さんがなにより楽しめる余裕もないと思います。
まだまだ慣れずに疲れると思います。
-
まま
結婚式見てるどころじゃないですよね😂笑
後押しありがとうございます!!✨- 6月18日

退会ユーザー
諦めますね、、、
めちゃくちゃ仲良しな子なら
ご祝儀と電報とプレゼント渡して
本当にごめんねという気持ちを伝えます!
-
まま
そうですよね!😅3ヶ月はまだまだ早いですよね!
そうすることにします!- 6月18日
-
退会ユーザー
結婚式される方は
お子さんいないですもんね?
私も子供産む前は
預けたら来れるだろう?とか
そういう考えでいました
出産してまもない子に
招待状出してしまい
その子もかなりギリギリまで
考えてくれましたが
実際産んでから
授乳とかもそんな簡単な
事でもないですし
赤ちゃん預けるのも心配になりますし
今後も仲良くしたい友人の方でしたら
授乳の事とかもあって
首すわり前で
赤ちゃんの長時間の
移動はとても負担がかかるから
やめておくねと伝えても
良いかもしれないです!!
その代わりで
先ほどの3つを送ることも
伝えておくといいかもです!!- 6月19日

ままりん
迷わず欠席です😱
息子が3ヶ月の頃を思い出すと…赤ちゃんのお世話だけでいっぱいいっぱいだったので結婚式に出席なんて考えられません😂
-
まま
やっぱそうですよね😂その子もママなんですけど、生後3ヶ月と知ってて招待されたのでどうなんだろうと思いましたが、やっぱりそうですよね😂
ありがとうございます!- 6月19日

みかん
私は身内だったので生後3ヶ月でいきましたが、家族も一緒だったので行けたのだと思います!
友達なら行くなら預ける、預けられないなら欠席します😢
-
まま
身内だと私もいく事になると思います💦
預けられないし、預けるのも旦那では不安なので← 欠席することにします!!
ありがとうございます😊- 6月19日

ままり
わたしは、夫婦揃って招待して頂いたので4ヶ月の娘も連れていきました。(もちろん、友人も了承済みです)
主人が一緒に居たので何とかなりましたが、サポートしてくれる人が居なかったら無理だったと思います。
-
まま
お友達の結婚式でしたか?!
1人でだと中々大変ですよね😵💦- 6月19日
-
ままり
はい、とっても仲のいい友達の結婚式でした。
しかも、わたしは友人代表スピーチでした。- 6月19日
-
まま
そうだったんですね!!とっても仲良しな友達なら私も悩みますが、県外で平日なのでやはり欠席しようと思います😓
- 6月19日
-
ままり
おひとりで…だと荷物も多いですし大変なので、違った形でお祝いすることにして、欠席でいいと思います。
- 6月19日
-
まま
確かに大変な自分の姿が想像できます(笑)
ありがとうございました😊- 6月19日

優くんmama
私なら欠席します。
産後3ヶ月って、ほぼ寝ない(昼寝は一切せず、毎日夜中3時とか酷いと4時まで起きててやっと寝たと思ったら1~2時間で起きてそれから寝てくれない…とか普通だった)息子を持った私にとっては疲れのピークだったので…
それに子供も生後3ヶ月って結構頻回に授乳してたし、確実に式の最中にそれなりの音量で流れる音楽にビックリしてギャン泣きすると思います。
料理だってほぼ食べられないと思うし、他に参加する友達との楽しい会話も出来ず、写真だって産後の疲れ切った顔で撮らなきゃいけなかったりそもそも写真すら撮れない…なんてこともあって、絶対に楽しくないと思います。
それに、式の主役は新郎新婦なのに途中で赤ちゃんが泣いたり愚図ったりして式を台無しにしちゃうかもしれないですしね。
私も9月に親友の結婚式があり、式に招待されました。
その頃息子は1歳すぎてますけど、夕方からの式なので息子は実家の両親に預けて私だけ参加することになってます。
親友は『息子ちゃんも連れてきていいよー』って言ってくれましたけど、あくまで式の主役は親友なのですぐ甘えて愚図ったりする息子は式を台無しにするかもなーと思ったので、連れて行かないことにしました。
お祝いしたいなら、後日改めてお祝いを持って行くとかされてはどうでしょう?

あーちゃん
私は今生後2ヶ月の赤ちゃんが居ますが、今月いとこの結婚式の為県外ですが赤ちゃんを連れて出席します!
でも、じいじ、ばあば、旦那さんも一緒で車で行くので参加できますが…親戚やとても大事な人のでなければ、欠席すると思います😣
まま
そうですよね!友達の結婚式なので…笑
授乳とか考えると自分もしんどいのが目に見えます😭笑