![あおな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇延長について、第1希望しか出した場合、給付金延長はされないのでしょうか?待機児童がいる中での状況について相談したいです。
育児休暇延長についてご意見ください。長文です。
今保育園申請中で、8月に仕事を復帰する予定です。私の地域は待機児童が多く恐らく8月の入園は厳しそうです。もしかしたら、来年度の4月になるかもしれないです。
そんな中、保育園をいくつか見学に行き周りの口コミや距離、園の雰囲気等からある保育園に入れたいと思い、そこを第一希望で出しました。どうしてもそこに入れたかった事もあり第2、第3希望は思いつかず出しませんでした。
今日ネットで色々と調べてたら、育休延長の為にわざと入園が難しそうな園を第1希望にし、それ以外は希望を出さないで、育休延長、給付金を不正?に受け取る。と、いう記事をいくつか見つけ、自分もそういう風に思われるんじゃないかと不安になりました。
気持ち的には子供とまだ一緒にいたいので、育休延長したいです。でも、金銭的に働かないと生活できないので(会社からは育休2年取得可能と言われてますが)復帰する予定です。
入れないと決まった訳ではないですが、私みたいに待機児童がいる地域で第1希望しか出さない場合、給付金延長はされないのでしょうか?
そして、皆さんは待機児童がいる中で第1希望しか出さなかったら、延長を狙ってわざとしたと思いますか?率直な意見を聞かせてください🙇🏻♀️
第2、第3希望出せば良かったのか、でも大事な我が子を数年通わせるなら妥協はしたくない。という思いで、考えすぎてよくわからなくなりました😭
- あおな(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
給付金延長はされますよ!!
私も同じ感じで2年育休を取得して育休金もきっちり貰いました👍
![つきひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきひろ
諸事情があって延ばしたのかなと思いますよ。
育休延長の給付金も出ます。
-
あおな
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
給付金出ると聞いて安心しました😌
諸事情で、、って思って下さる方もいますよね😭良かったです😂- 6月18日
![ymk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ymk
はじめまして😌
私も、子供を預けるなら妥協せずの気持ちが強く、激戦区ですが第一希望のみで出しました!そして、途中入園にも関わらず、受かりました。
本心は、子供とそばにいたい気持ちが強く、お受けしてからも断ろうか迷いました。
それくらい、子供との時間を就労時間に切り替える心の準備が、激戦区とゆうのも重なり、できてなかったです。
ですが、役所で横にいた方が
「激戦区で、こんなにはやく受かると思ってなかったから、すぐに復帰と言われても~」的なお話が聞こえてきて、少しほっとした自分がいました。
私も、就労時間のことや、もう少し子供のそばにいたい話、激戦区で私なりに他の方のご迷惑にならないよう第一希望のみでの申請など、思いの丈を話して
最初、煙たい顔されましたが(😇)
でも、最後は役所の方も子供との時間の取り方など話してくださり今に至ります😌
その時から、これはこれで何かのご縁だと解釈し、いま慣らし保育中ですが気持ちは前向きで、仕事場にもきちんと報告できました!
世のお母さん方、CKSY さんとお馴染み気持ちの方、少なからずいらっしゃると思います。ご家庭の都合や私情はありきだと思うので、誰かと一緒にされる虚しさや申し訳なさより、お子様のことをそう思えるご自身の心の温かさ、大事にできたらいいですね✨
長々失礼しました💦
-
あおな
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
同じ状況で保育園受かったのですね😌
受からないって思ってたからこそ、気持ちの切り替えは難しいですね😂
私も受かって欲しいけど戸惑いそうです😥😥
最後の文で気持ちが軽くなりました!このまま子供の事を第一に考えていいんだ!って胸を張れそうです😆ありがとうございます✨- 6月19日
あおな
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
給付金もらえるんですね😂給付金延長されないと、生活できないので安心しました😌