
保育園に子供を預けている看護師です。早く到着すると、保育士に嫌な言葉を言われます。早く行くことは迷惑でしょうか?
標準保育で子供を保育園にお願いしています。
看護師をしていて、情報収集もしたいため気の焦りもあり7:27に園に着くこともあります。
7:30~お願いをしているので、早く着いてしまった日は子供と一緒に服やガーゼなど補充しているのですが、担任とは別の早出?の保育士さんが影で「まだ30分じゃないね。」「(私に直接)30分前だとお金かかっちゃうもんね」など愚痴っと言ってきます。
保育園との契約が7:30~なので私も3分早く園に行くのもいけないのかもしれません。しかし、そんな時は私も子供を見ているのにこんな風に嫌味を言われてしまうなんて..
もし、患者としてこの保育士さんが予定入院してきたら、「あれ?予定時間よりもお早いですね。」と言ってしまいたい。親も一緒にいるのに3分早く園に行くのは迷惑なことですか?皆さん、早い出勤の方はどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
3分前に教室入ったらうちはお金とられちゃいます。( ̄▽ ̄;)

ちいちゃん
7時から保育園に預けてますが、それ以前には保育園に入れません!7時からが保育園の開所時間なので💦
補充も荷物に入れとくだけで親はしなくていいので☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼
時間厳守ってことですね💦
私も預ける以上はご迷惑のないようにしたいと思います😅- 6月18日

こしあん
更衣室とかで時間潰しては?
うちは、10分前には、出勤?が基本で、10分前より前にタイムカードを押してしまっていたことに後から気づいて、主任に謝って話したら、調整しとくから良いよーって言われました笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼
時間厳守ってことで、私も気を付けます💦- 6月18日

りな
うちの園は開所時間は7時半からなのですが、1分でも早いと玄関の鍵空いてません💦
3分早く園に着いて親が一緒にいたとしても、ほかの親御さんが見かけた時に「あの人は契約時間より早く来てるからうちも!」と思う人がいるかもしれません。少しは融通きかせて欲しいと思うところですが、そこは決まりなのできちんと守らないといけないところです。
でも保育士さん直接言わずに影で言われたら嫌な気持ちになりますね😥
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
私も時間厳守で気を付けなければですね💦
しかし、注意されるのは仕方ないのですが、影で言われるのは子供を預けている以上色々不安になります😅
以前からこの先生には不信感を抱いているので、余計気になってしまいます😣- 6月18日

はち
一緒に30分まで過ごすぐらいなら、30分ちょうどに行ってサッと預けるほうがいいんじゃないでしょうか?😵💦
子どもを見ているからといって、その3分保育士はほっておくことはできないし、意味ないかなぁと思います🤔
だからといって直接嫌味言うのはダメですが😥

ママリ
それはNG🙅♀️ですね😂💦
それなら、7時からの早朝保育をお願いするべきかと😊💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼
厳しいですよね💦私も悪いと思って時間までは子供と一緒に過ごすのですが..
保育士さんも大変な仕事をなさってるので、私も気を付けます😅