※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

周りのパパたちと違い、一人で育児している悩みがあります。

子煩悩、、じゃないパパいますか???

子供嫌いとか
泣き声うるさいというとか
育児全くしないとか
そもぞも興味すらないとか
一切子どもと関わらないなど

まわりがいいパパたくさんで(外だけかもですが)
なんだかうちは違って、落ち込みます。💔

いてもいないものとして、よこにいてもワンオペで
育児してます🙄

コメント

エイヤ

子供のことは大好きですが(?)1人目のときは1歳半くらいまで本当にほとんど関わってませんでした。
たぶん何をどうしたらいいのかわからなかったみたいです!

ミミ

優先順位は自分ですよね😭
ゲームやスマホが優先で
子供が少しでもかんしゃく起こしたらうるさいとかすぐ言います
結婚相手間違えたなーって思っちゃいます😅
最近子供が会話が出来るようになってきてから少し遊んでくれるようにはなってきましたが
子育てってレベルではなく知り合いの子を扱っている感じです😅
買い物に行ったときだけは率先して抱っこして良いパパアピールがうざいです、、

みかんゼリー

うちの旦那も似てます😂
子供嫌いではないのですが、育てる過程を面倒くさがってますし、息子が泣きわめいてると、うるさいってブチ切れて息子余計に泣かせるし🤦‍♀️
幼稚園の出事は不参加だし。。
うちも居ないものとして接してます😊
期待するとイライラしちゃうので💦

ままま

子煩悩ではないですねー
同じようなことさっき思ってて、思わず投稿してしまいました。笑
もっと子供が大きくなったらパパは役に立つそうですよ。笑

海月

いますよ!
友人の夫は子供が生まれても本当に無関心で、一切の育児をせず、家事も手伝わず、挙げ句の果てには躾という名の暴力まで…
本当に最低な父親です。
というか、父親になれない人です。
妻のことが母親のような感覚の人なので、子供は兄弟なんですよ。
母親を盗られた激しい嫉妬でこのような態度に出たのだと思います。
私は友人に別れた方がいいと勧め、別れる気がないなら話し合えと何度も言いました。
しかし友人は話し合わず、でも別れる事もせず、いまも友人たちに愚痴を言ってストレス発散しながら生活しています。

独りより、二人でいるのにワンオペの方が精神的に辛いと思います。
旦那さんが関心を持ってくれるといいですね。ちぃさんが楽になれる日が来るのを祈っています。

♡

いますよ!母の友人の娘さんの旦那さんがケチでおまけに子供のことに関しては一切手伝わない、関わらないので旦那さんが抱っこすると泣くそうです。奥さんが実家に帰っても子供の様子も聞かない、会いに来ないそうです。そんな旦那もいるんだと驚きました!
私の旦那も息子が生後1,2ヶ月のときは黄疸泣きが酷くて大きな声で泣いてたときうるせぇ!と言っていた時期がありました。
おいおいまぢかよ。とびっくりしました。そのときはもうこの人に頼ったり期待するのやめようと奮闘してましたが心が限界になってしまい旦那に泣きながら怒ったことあります。