
育休中の復帰について上司に相談する際、保育園の送迎時間や勤務時間の調整が難しいこと、体調不良での出勤困難などを伝えるのは適切かどうかを悩んでいます。同様の経験や規則に合わず退職した方の意見を知りたいです。
育休についての質問です。
7月末から保育園通う予定で
最初慣らし保育とかもあるので
復帰自体は8月の1日からになると思います。
産前はフルタイムで働いていて
復帰後も同様になる予定です。
これから上司の方に連絡をし色々相談するのですが
ここでまず相談させてください。
・朝の見送りの時間は問題ないのですが
お迎えの時間が18時まで(延長19時まで)
・勤務先はシフト制(9時半から21時半)
・バスの本数が少ない為延長保育使っても
間に合うか微妙
・ダンナの仕事は行くの早くて帰り遅いので
基本私しか送り迎えする人いない
・平日勤務、土日休み希望
これ全部上司にそのまんま伝えてもいいと思いますか?
また保育園通いはじめは体調崩してあまり
出勤できなかったと周りのワーママに聞きました。
なので出来れば正社員のまんまでいたいのと
早番勤務かつシフトの時間変則で
お願いするのはわがまますぎなのでしょうか。
同じように育休取得後復帰された方
もしくは就労規則と条件など合わずで
退職した方いたら教えて欲しいです。
お願いします!
- rh.mama(7歳, 8歳)
コメント

クルン
スムーズに希望が通る職場もあるでしょうし嫌な顔される職場もあると思うので何とも言えませんね😅
でもお迎えなどの加減で無理が生じるなら伝えるしかないですよね💦

まま
保育園なんて19:00までのところばっかりだし、その条件で譲れるところないんですよね?それなら言うしかないのかなぁと。そこで正社員としてやらせてもらえるかは会社側の判断だと思います。
私は時短正社員でやってますが、同僚は30分前倒しの勤務に変更してフルタイム、土日休みにしてもらってるみたいです。フルタイムじゃないと点数的なもので保育園入れないとか…(^^;
理解のある職場だといいですね。
-
rh.mama
通わせはじめの1ヶ月2ヶ月は
ほぼ出勤できなかったって言う人が
周りに何人かいたので正社員で復帰できなかったら不安だなって思ってしまいました。。
上司の対応見ながらこっちの希望も話したいと思います。
コメントありがとうございます!- 6月18日
rh.mama
妊娠中悪阻で大変な時すごく
力になってくれた職場なのですが
産前の上司、マネージャーが
変わってしまってその時の状況など把握していた人がいないので
どう伝えようか悩みに悩んでいます。。
rh.mama
返信ありがとうございます!
クルン
人が変わってたりすると余計に言いづらいですよね😵
うちも保育園通い始めはかなりの頻度で熱を出したので有休などかなり使いました💦
rh.mama
育児時短短縮?なんてあるんですね!
どう話進めようか本当に
悩みまくりです。。
職種がアパレルで社販あるにしろ服買わなきゃだし子供熱出したりで休みまくりとかだったら手元に給料いくら残るのかなとか不安要素たくさんです。。笑
確かに集団行動だからそこらへんは仕方ないですよね!お互い様かなと思います!
rh.mama
そうなんですよね。。
幸い現在の上司は元々部下だったのでまだ話はしやすいのですが
前例が少ないので不安です。、
やはりそうなんですね😭
クルン
会社の規模など法律で決まっているので条件さえ満たせば権利的には時短は取れます。しかし前例がない、職場内の雰囲気などで取れない所が多いのが現実だと思いますよ😵
アパレル業界は詳しくないのでわかりませんが💦
理解のある職場だといいですね😅
rh.mama
社員のまんまでって事ですか?
そうですよね😭
職場と話す前にここで相談できてよかったです!ありがとうございます!
クルン
そうです、正社員のままです。
働いてない分当然給与は減りますが💦
なので私は1人目の時はフルタイムで復帰し2人目もフルで戻る予定ですね。
rh.mama
一人目からフルタイム!すごいですね!
同じような境遇の方と話せて良かったです☺️