
母親が孫に早めにおやつを与えたがり、食事の管理を拒否されて非難される。子供を預けるときに心配。
実の母親のことです。孫が可愛いのは分かるのですが、赤ちゃん用のおやつなどを食べさせたがります。まだ離乳食を開始して1か月なのでもう少ししっかり食べてくれるようになるまではおやつ的なものはあげたくないと思っているので断ると「○○(姉の子供)はこの頃はもう食べてたよ」とか言われます。
また果物とか野菜ならいいと思っているのか一緒に外食すると「これ食べさせてみたら?」とその場にある物をすすめてきます。もちろん断りますが。
断ると「どんどん色んな物食べさせないと!」とか「果物とかアレルギーないやろ」「○○ちゃん(私の娘)いっぱい食べたいよなぁ」と適当なことを言って、食べさせない私が非難されます。
自分の子供ではないのでそこまでの責任感はないし、食べる可愛い姿が見たい的な感じの発言なので困ります。
こんな感じだと娘を預けて私がいない時に食べさせてしまいそうと不安です。
- こて(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
やめてもらえないなら預けないです💦何かあってから後悔では遅いので、、

みっくん
私は保育士でアレルギーの子どもたちたくさん見ているので、生まれる前からきつーくきつーく言っています😅
私自身アレルギー持ちだったので、実母はそんなことしないとおもいますが…
果物なんて今はアレルギーいっぱいですよ😅バナナや桃、マンゴー、りんご、パイン…お姉さんの子は大丈夫でも自分の子が大丈夫かなんて保証はありませんし、まだ6ヶ月なんてミルクだけでもいいくらいなので😅医者に言われたから!と言っても聞かなければ私は怖いので預けませんね😅
-
こて
私も姉もアレルギーで困ることなく育ったので実母にはアレルギーの感覚が甘いんだと思います。
うちは主人がアトピー家系なので結構慎重になってて…娘にかわいそうな思いをさせたくないので実母にそそのかされても負けずにいたいと思います🙂- 6月19日
-
みっくん
うちは私が軽いものばかりですがかなりのアレルギー持ちなので😭
ハウスダスト、花粉症、アトピー、生卵(乳児期は卵NG)、生桃、キウイ、マンゴー…やらなんやら😂
ちなみに旦那もサバアレルギーなので今から生まれてくる子は何かしらあると覚悟してます😭
昔より今の方がアレルギーって多いし、保育園とかでも多いところでは全体の1割くらいはアレルギー持ちのお子さんいますし…命に関わることですから、負けないでください!陰ながら応援しております📣!- 6月19日
-
こて
よく仰天ニュースの特集でやってるのを見ますが怖くなりますね😅
少しずつですが娘のペースで進めていこうと思います✨
もうすぐ出産ですか❓楽しみですね💕頑張ってください꒰ღ˘◡˘ற꒱- 6月22日

narumi
分かります!
私の母もまだ離乳食も始まってない頃、アイスを食べてたら息子が欲しそうにしてて「ちょっとだけあげたら?」とか「ちょっとくらいならあげても大丈夫」とか無責任なこと言ってきました。
本当にやめてくれって感じです。
-
こて
あげない方がかわいそう的な感じですよね😅自分も子育てしてきたから分かると思うのですが…自分の子供と孫っていうのではまた違うんでしょうね🤔
- 6月19日

エンゴ
食べさせたい気持ちも分かるけど、今はアレルギーとかホント怖いし、ちゃんと私が考えて進めたいから、食べれる様になるまで待っててよ〜😊って言います!
-
こて
ちゃんと勉強して考えてやってるから〜って言ってるんですけどね…また日にちが経つと同じこと言われます😂どうしても孫のおやつ食べる姿が見たいですかね😅
おやつなんてあと1、2年後には好きに食べれるんだから今の時期に食べなくてもって実母も思ってくれたらいいのに😑- 6月19日

退会ユーザー
ちなみに果物のアレルギーは結構いますよ😭
私の子供なんだから、という意思を伝えてわかってもらうのがいいかもしれないですね😭
-
こて
そうですよね!たまたま実母の周りにアレルギー持ちがいないので考えが甘いようでホント困ります😵
ちゃんと考えて離乳食進めてるから!っていうのを理解してもらえるように言い方考えてみます✨- 6月19日
こて
そうですよね!預けても大丈夫と思えるまではやめときます😅