※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこ
ココロ・悩み

保育園で同じクラスのお母さんとの挨拶について戸惑っています。挨拶されたりされなかったりで気まずい雰囲気になり、自分が怖いのか不安です。

保育園の保護者同士の挨拶について。
ママリでも挨拶するしないの質問をよく見かけ、いろんな人が居るんだなぁと思っています。
子ども同士が同じクラスのあるお母さん(たぶん私より年下)は、保育園で向こうから挨拶や話しかけてくれたことはありません。
入園前に通ってた支援センターも一緒で、先に通われてたそのお母さんが、知り合いも居ない私によく話しかけてくれたのですが、、、
入園前の説明会でもスルーされ、そのあと支援センターで会った時は、保育園一緒ですね〜なんて話しかけてくれました。
でも絶対に保育園の中だと気づかないフリされてるんです😂
私が違うお母さんとお話ししてると、そのお母さんも会話に入ってきます。
なので嫌われている訳ではなさそうなんですが、、、
一対一で私が挨拶すると、挨拶もそこそこに気まづい雰囲氣になるので、私からはそれ以上会話ができません💦
私って怖いんですかね😞
スルーされたり、話しかけられたり、戸惑います(꒪꒳꒪;)

コメント

pipi

1対1で話すのが嫌とかなんですかね?
どちらにせよ聞いてる限り、面倒なママさんかと思いました😓

  • ゆこ

    ゆこ

    あまり気にする必要ないですよね😅
    コメントありがとうございます😊

    • 6月18日
にゃん

時と場合で違う感出してくる方っていますよねー💦
こちらからは挨拶程度でアクションしなくていいのでは?
あちらの思惑がよく分からないし、2人で仲良くしたいってまでではないのかな?と思ったり。

  • ゆこ

    ゆこ

    なるほど!2人になると気まづいのかもしれませんね😂
    にゃんさんのコメントに、すごく納得しました🤔

    • 6月18日