
離乳食が食べず、お茶を飲みたがる状況です。気長に様子を見て同じ野菜を続けるか、変えるか検討しています。
離乳食をなかなか食べてくれません💦
先々週からはじめてお粥の量も少しずつ増やしていま小さじ3です。最初の頃は完食してくれていたんですが、途中から小さじ1も食べないくらいでギャン泣きです😭
離乳食の際に麦茶も一緒にあげていますが、1口2口食べた後にぐずり出して、お茶をあげるとまた食べてまたすぐ泣いて、お茶の繰り返しです💦
お茶はストローであげてますが、ゴクゴク飲みます。😭
なので、お茶をあげながら少しずつ食べさせるんですが、もう途中で嫌になってしまって体をのけぞったりさせるので終わりにします💦
少しずつ気長にすすめたらよいですかね?💦
野菜も少しずつあげてますが、味が嫌とかではなくお粥と同じような感じなのであまり食べずに終わってます😭
この場合はしばらく同じ野菜あげてから変えたりの方が良いですか??
- ぼー

イチカワ
うちおかゆ食べなくて、早々にパンがゆを与えたらめっちゃ食べました😂

小怪獣
少しずつチャレンジしてみて、お子さん、何が不機嫌になるのか理由をみつけてあげれたらええのかなぁと思います。
椅子がイヤ
エプロンがイヤ
食べて!と、必死な、いつもと違うママがイヤ
形状が飲み込みにくい
お茶キライ
今は遊びたい
息子は最初っから食事用エプロンで遊んだりスプーンで遊んだりで、「そうじゃなくて…」って食べさせる親の態度に出てたのかなぁ…って思います。
エプロンやスプーンで遊びだしたらすぐに終わり。
エプロンが気になるならつけずに、汚れても気にならないスタイをつけたり服装にする。
スプーンを手放さないようにしながら好きなだけ噛ませてみる。
多分2週間近くかかったかなぁ…何とか食べることに興味を持ってくれるようになり、そこからは強い拒否もなく食べてくれてます。
コメント