
身体表現性不安障害で通院中。育児ストレスで怒りを抑えられず、上の子に手を出してしまい、旦那に取り上げられた。病気のせいかわからない。
私は身体表現性不安障害で診療内科に通院し、毎日薬を常飲しています。
最近、育児が上手くいかず、上の子を叩いたり大きな声で怒鳴ったりしてしまいます。
それは上の子が下の子を叩いたり体を押し付けて転ばせたり、大きな声をだして寝ているのを起こした時です。
後には感情的になって手を出して後悔しますが、カッとなり一度叩いてからはこの頃何度か手をあげてしまっています。当然上の子も心から愛しています。
先程同じ事が起こり、隣の部屋で聞いていた旦那に、頭がおかしい、イかれていると言われ上の子を取り上げていかれました。反省しろと言われました。
私はどうしたらいいかわかりません。病気だからですか?
- おぼうちゃま(7歳, 9歳)

ラピ
叩くのを病気のせいにしてしまったらお子さんはたまったもんじゃないと思います。
叩くのをやめるかお子さんと離れるかしかないと思います。

退会ユーザー
病気だから?と疑問に思うのであれば、それは通っている病院で聞くのが一番ではないでしょうか?
育児の不安などは、市の子育て支援の課や、保健士さんなどに相談に行かれてはどうですか?
私は市の検診のときに相談したりしか経験はありませんが、不安なことがあれば相談をしにいつでも来てねってオープンな感じでしたし、場合によっては、一時保育などのサービスを教えてもらえるかもしれませんよ。
そういうときは、ちょっと子どもと離れる時間も必要だと思います。
コメント