
2人目の妊娠で上の子の様子が変化しているか気になりますか?
2人目の妊娠での上の子の様子について
今日念願の2人目の妊娠が発覚しました
上の子は先月で2歳になりました
今日主人と子供と3人で居る時に、産前産後の上の子のお世話についてどうするか軽く話し合いをしました
その話の内容が分かっていたのかどうなのか
今日の寝かしつけで突然パパとママと3人で一緒に寝たいと初めて言い、泣きました
いつもは私が寝かしつけしています
お布団に3人で入ってからも赤ちゃん抱っこしてと言ってみたり、大きい赤ちゃんだねーと言うと小さい赤ちゃんだもんと泣いたり
私が寝たフリをする(いつもの寝かしつけでは私が寝たフリをすると本人も寝てくれます)と泣いたり
手をつないで寝ようねと言ったり…
とにかくいつもと何か様子が違くて、本人が寝た後に主人と赤ちゃんが出来たって事を何となく理解出来てるのかな?という話になりました
小さいながらに何かを感じ取って悲しい、寂しい思いをさせてしまったのではと思うと胸が痛みます
長くなりましたが、2人めを妊娠されて上の子の様子がおかしかったな?等気が付かれたことはありますか?
- りぃ(5歳5ヶ月, 8歳)

つき
私のとこも手を繋いで寝るようになりました、、

おにおん
パパっ子ですが私にベッタリになりました。パパがいても私に抱っこしてとかギューしてきたりとか今でもあります。

さくら
2人目妊娠した時、娘は4歳だったので、
妊娠中の赤ちゃん返りはなかったですが
(その代わり生まれてから大変でした)
3人目の妊娠がわかった頃から息子がかなり甘えん坊になりましたよー。
ものすごいおっぱい星人だったのに3人目の妊娠がきっかけで断乳したので、赤ちゃんいない!💢と言ってたこともありましたが
今は赤ちゃんぱいぱいねー(*^^*)と理解しているようです。
生まれる順番は選べないし、お腹の赤ちゃんも望まれてお腹に来てくれた大切な命なのは上の子と同じですから、
上の子が可哀想とか寂しいんじゃないか…とは考えて接してしまうと、子どももそう感じてしまうと思うので、
マイナスな感情は抜きにして、家族4人の生活を楽しもう!と考えるようにしています。

A
日中家でゆっくりしてる時はすごくひっついてくるようになりました😌
コメント