
切迫早産で自宅安静中の方が、子供の相手について悩んでいます。子供が手を引っ張って遊ぼうとするが、お腹の張りで大変。パパは夜帰宅。部屋はおもちゃで散らかり、一緒に片付けを頼むが拒否される。
切迫早産で自宅安静の方は、昼間の子供の相手はどこまでしますか??うちの子は最近なんでも、ママも!って言って手を引っ張ってきます。立ち上がるたびにお腹は張るし、最大限の食事の支度やオムツ変えはしますが、遊びには申し訳ないけどなかなか付き合ってあげられていません。パズルやブロックなどもしますが、長くは続かず次のおもちゃを取りに行くのもいっしょに行きたがります。お陰で部屋はおもちゃでめちゃくちゃです。片付けは日に2回しますが、一緒でないとしてくれないのでお腹の張りを感じつつもやってます。パパは帰ってくるのは寝てからなので、お風呂も入れないといけないし。実家は遠く頼れません。
- バルタン星人(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
私は申し訳ないと思いつつ、ずっとテレビ見せてました。
切迫だししょうがない!と思ってましたけど、上の子にたいしてごめんねってゆう気持ちはずっとありました😣
上の子がいるとなかなか難しいですよね😢

たんぽぽ
うちもそんなかんじです。
横になってたら、座って!って怒るし、遊んで!って怒るので、言われた時は素直に遊んで数分でまた横になるのを繰り返してます。
基本テレビを見せてるんですが、こう毎日だと娘もテレビ飽きてきてて、でも、テレビ消すと泣いて起こります。
テレビつけつつ、おもちゃで遊びたがります。
ご飯もほんとに手抜きだし、ほんと申し訳ないながらも、後少しなので、一緒に頑張ってほしいなって思ってます。
泣いてる時に抱っこしてあげられないこととか、ほんと申し訳なくおもうけど、お腹の子も大切だし、葛藤しますよね。
バルタン星人
うちも、テレビ見せてるんですけどそれもテレビオンリーってわけにもいかず、テレビ見ながらあれしたい!これしたい!と気が散るみたいで。ならテレビ消すよ?と言ってもイヤイヤって言うし。。。ほんと申し訳なくて、よく泣かせてしまって、泣き疲れて寝てしまったりしてその寝顔みると涙出てきます泣
はじめてのママリ
子どもでもテレビ飽きてしまいますよね。うちは1歳半くらいだったのでけっこうずっと見てましたけど😣
ほんと辛いですよね。
旦那が休みの日だけ外に連れ出してもらってました…
そのせいか言葉も遅かったですよ。
産まれたらまた大変ですが、産後にたくさんかまってあげるしかできないですよね😢
あとトコちゃんベルトしてますか?
合う合わないあるかもですが、もししてなかったらオススメします。
もうされてたらすみません。