
主人が転職を考えており、給料は減るがやりたい仕事ができる可能性がある。貯金は少なく、二人目が生まれるまで慎重に考えるべき。皆さんの意見を聞きたいです。
こんばんは!みなさん少しご意見聞きたいです。
現在 私、主人20代後半、子供は1歳で夏にもぉ一人生まれます。
いつか独立をと夢見ている主人です。
主人の仕事と給料等についてですがただ今、転職を考えているようで、、
1.今の職種と同じだが今はやりたい仕事が出来ていない。が、引き抜かれるところはそれが出来るかもしれない。
2.今の会社は業界的には比較的大きい会社で移ろうかと考えている会社は子会社。
そのため今 給料、寸志ありますが➡︎ 移った後 給料は今から2万ほど減る。寸志は年間一度少額のみ。通勤時間往復2時間増える。
引き抜きと言う形での話ですが給料は恐らくその金額が今は精一杯みたいです。
この形でも精一杯交渉したかんじですが
今の給料でもギリギリ2.3万貯金できている感じなので正直二人目が生後6ヶ月以降になるまでは少し動きにくくもなりますしやりたい仕事と言うだけで行かれるのは凄く悩ましいところなのです(´・_・`)
みなさんならこの条件で転職させますか?
お金面では辛いですがこれからの事を考えると主人にとってはチャンスだとは思うのですが、、、
結婚当初に二人とも貯金を使ってしまっているため貯蓄も少ないので不安です。
みなさんのご意見きかてください。よろしくお願いします。
- かな(9歳, 10歳)
コメント

ym
私なら反対しますね。
転職して、今後給料が増える見込みがあるなら考えますが…

kaana☆
私も反対します。
給料が上がるならまだしも
今の職場でさえ余裕がないんですよね⁇
さらに減るなんて無理です。
今現在何が1番大切なのか考えて⁇って
言います。
-
かな
そうですよね(´・_・`)
普通に考えて引き抜きで転職するなら給料上がるのが普通ですよね。
今は給料には満足してるのですが転職し、減るなんて無理ですよね。
本当少しくらい我慢して欲しいです(´・_・`)- 3月17日

退会ユーザー
その仕事は将来の為に必要な事ですか?
でしたら賛成します。
20代後半でしたらまだこれから。
今後35年くらい仕事を続けていくことになると思うので、やりたい仕事で稼げるのが一番いいと思うのです。
ただし、その判断には妻である主さんの頑張りも必要だも思います。
子供達を保育園に預けて共働きする覚悟です。今後お子さんにはどんどんお金が掛かりますしね。
主人が、同じくらいの歳に転職してます。
他業種への引き抜きでしたが、その職を最終目標にしていたため引受ました。
その頃私も妊娠中。
結婚して家を買ったばかりでした。
給料が30万円から23万円に下がりやっていけるか不安でしたが、1年で追いつき転職7年目の現在は70万円を超えてます。
そして何より楽しそうに仕事をしており家庭も円満です。
安定した収入のおかげで子供を3人目が欲しいと思えるようになり現在妊娠中です。
でも、転職当初はお金の面で不安しかなく、私は生後半年の子供を保育園に預けて共働きしました。
ご参考になればと思います。
-
かな
将来の為になるのかは主人次第です。
特殊な職業で移る職場が小さい会社なので頑張れば給料が上がると言われても何割入るかはわかりませんし私的には給料等にはあまり期待できないです。
給料は下がるのですが車はいつか欲しいと言っておりますし本当、主人は計画性が無く困ってます。。(´・_・`)
共働きは覚悟してます。
お金面の不安はしんどいですよね。
いろいろ体験談ありがとうございます。- 3月17日

hakon
うちと同じような年齢で子どもも同い年みたいたので、コメントさせてもらいました^ ^
旦那様の職業が特殊みたいなので、なかなか一概には言えないのかなぁとは思いますが、私なら快く頑張ってとは言えないかなぁと思います💦
どうしても、これから先の子どものことなどを考えると少しでも安定したお給料があった方が!と思ってしまいます😫
それに通勤時間が往復2時間増えるとなると、その間の育児協力してもらえる時間も減っちゃうのかなぁと、、
あまり参考にならないコメントすみません💦
-
かな
そうですね。
やっぱり私的には安定が1番ですし、安定するとしても今よりかは給料は下がるわけで、、
主人のわがままだけではデメリットばかりの転職にはなかなか賛成出来ないです(´・_・`)
ですが、主人の夢に一歩でも近づきたいのならばそれをフォローしなくちゃいけないのかなとも思うのですが、、
主人の夢を壊しているのかなっとも考えるようになり悩んでます(´・_・`)
妊娠中でこれから動きにくくもなりますし働きに出れるのは早くて1年後と考えるとなかなかうんと言えません(´・_・`)- 3月18日

肋骨ボンバー☆神
通勤時間が二時間増えると言うところに、私は無理だなと思いました。
やりたいことであったとしても、毎日今より二時間かかり出社、更に給料は減り寸志もほぼなくなる。
…恐らくですが、ご主人も毎日だと嫌気が差してくるのではないでしょうか?
-
かな
往復で2時間なのでわがままで行くなら頑張ってもらうしかないですが、いつか車が欲しいや引越し…など言ってくると思います(´・_・`)
主人は給料面はなぜかあんまり気にする性格ではないのですがこちら側は家計をささえているわけで主人が通勤時間などに耐えても給料上がったり寸志やボーナスが今より増えない以上は私の不満は消えないでしょうね(笑)- 3月18日
かな
給料増える見込みは少しはありますが何割貰えるかはわからないし固定給自体が減ります。
やっぱりそぉ思うのが普通ですよね(^^)
自分の考えが間違えているのかと思いまして、、