

退会ユーザー
介護職について10年ですが
学生時代は実習に行っても
人見知りだし何を話していいのかわからずほぼ話せませんでした💦
就職してからも
職員さんに人見知りしたりして
「半年は喋らなかったよね~」と今ではからかわれる程です(笑
今日の天気(今曇ってるけどこれから暑くなるみたいですよ~)とか
一緒にテレビみてニュースの内容について話したり
そんな感じでしょうか?
今でもコミュニケーションは少し苦手で
黙々と雑務してしまいます😅

海
介護福祉士ですが、利用者の方にもしゃべりたい人、しゃべるのが苦手で物静かな人によって別れます。もし時間があれば、利用者のファイルを見て、趣味の部分だけでも把握し、それにあった話題の引き出しを色々、本やニュースなどから探っておくといいです。その時間が難しいなら、天気の話や自分の話、どこに住んでいる(近況や自分がドジした話など)をしたりすると、返してくれたりします。物静かな人には、あまり喋らずに寄り添っていたりすると、話しかけてくれたり、話さないでも通じることあると思います。誰でも、初対面の人って知らないので緊張すると思いますが、相手はとんでもない時代を生き抜いてきた人が多いので、しっかり受けとめてくれると思いますよ。
ちなみに、あまり家族の話はしない方がいいかと思います。いろいろなご家庭あるので、聞かれたくない人もいるかと。絶遠状態とか、施設にいれっぱなしとかよくあるので。家族の話を自分からしてきたら、大丈夫かと思います😊

モモっこ
私もコミュニケーション苦手です
五年ほど働いてましたがまだまだ苦手です
とりあえず聞き役に回ってました
そしたら質問することも出来るし
少しずつ会話も増えました
ちょっとずつ慣れていくと思います
応援してます!!

ママリ
いつも無難な話題出してます。笑
天気、好きな食べ物や趣味、テレビを見る方ならテレビの話とか

たそ
医療職です!
まずはその日の気候とかから始めて(暑いですねーとか、風が気持ち良いですねーとか)、体調どうですか?
昨日はよく眠れましたか?とか
そんな話から、相手の反応から話を広げてみると良いかと思います!
なかにはあまり話のすすまない方もいると思いますが、空気を読んで、うまくできなくてもそんなに気にし過ぎなくて良いと思います!
コメント