![Curious George](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘を預けることができず悩んでいます。ママ友からの誘いも断れず、自分に腹が立つこともあります。先輩ママさんからアドバイスをいただきたいです。
1歳3ヶ月の娘を預ける事ができず悩んでいます。
ママ友から子育て講座やヨガなどのイベントで託児付きだよーと誘われるのですが
かわいそうに思ってしまい、あずけることができません。
それでも一時保育などで1日リフレッシュしたよ〜なんて聞くと羨ましくも感じます。
ママべったりな娘ですしどこへでも登り色んなところを開けて出したり。。目が離せないので
家がどんどん汚くなっていくのも少しストレスに感じます。
今の時期だけ。。と自分に言い聞かせ
今は娘とべったりを楽しもうと思うのですが
きれい好きなのとできない自分にも少し腹が立ってしまいます😣
こんなダメな母親ですが先輩ママさん何かアドバイス
お願いできませんか?
- Curious George
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
託児付きのイベントなら、目の届く範囲で託児してくれたりするんじゃないですかね?
私も最初は託児付きのイベントや講座からはじめました😊
最初は泣いていますが、子供はすぐに順応しますよ。
おうちではできない遊びや経験をするのでかわいそうではないですよ😊
お母さんのリフレッシュも大事だと思います😊
娘さんの別な一面を見られるかもしれませんよ😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
かわいそうと思うのなら無理して預けることないと思いますよ!
同じ月齢で娘もべったりっ子です。そして預けるところがない!一時預かりとかしているところがない!べったりなので一緒にお掃除ごっこしていますよ!最近お天気悪くてお外に出られないので暇すぎてお掃除ごっこ大好きです。
-
Curious George
お掃除ごっこは何をするんですか?
うちの子は例えばツミキとかパズルとかおもちゃでは全く遊ばず
とにかく歩く登るが大好きで
家にいても階段登ったりダイニングテーブルの椅子に登りたがったりで💦
悪く言うと落ち着きがないんです。- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も託児、初めは泣いてる娘に申し訳なく思いました。
私の場合は病院のため、やむを得ず…でしたが。
でも回を重ねるごとに慣れていく姿を見て嬉しかったです。
子供も親以外の人と関わる楽しさを知ったようで、終わってから「楽しかった」と嬉しそうに話します。
今2歳半ですが、親と離れても泣かずに習い事も楽しめてますし、早いうちから慣れさせて良かったと思ってます。
-
Curious George
まだ話せないので
楽しかったかどうなのか本人に聞く事もできないので不安に思ってしまいます。。😭- 6月15日
-
退会ユーザー
私の娘も初めて預けた頃は一歳前で話せませんでしたよ!
まぁいずれは幼稚園に通ったり集団生活に嫌でも入るから、無理して預けなければいけないこともないけれど、なんでも経験させてあげるのって大切だと思います。- 6月15日
-
Curious George
幼稚園は母親も参加型の森の幼稚園に通わせようと思っているんです。
母親も参加型だから行きたいのではなく毎日お外で泥んこになって遊んだり畑仕事したり手先を使った工作などの遊びがとても魅力的に感じた為です。
色んな経験させてあげるのって大切ですよね✨- 6月15日
-
退会ユーザー
可愛い子には旅をさせよじゃないですが、自分とばかりの毎日よりも、たまには親元から離れてみるのも子供にとっても良い経験ですもんね😄
かわいそう!心配!って、過保護にしてしまうほうが子供の可能性を摘んでしまってよっぽどかわいそうかと私は思ってます🙄
0歳で保育園通ってる子達だって大勢いますし😅- 6月15日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
落ち着きないですよ!いたずらしたくなる前に面白いもの与えて置くだけです。うちは普段は
私が皿洗いしている間に娘が台所の拭き掃除→私が仕上げ。
私が掃除機かけたり掃き掃除している間に娘はミニ箒遊び
私が雑巾掛けしているとき一緒に雑巾掛け
私がコロコロをかける時は娘用のミニーちゃんのコロコロを娘もかける。
私が洗濯物干しているとき娘は少し離れたところにわざとおいているハンガーを一本ずつ取ってきて渡す(「ハンガー取ってきてー。」「わぁありがとう😊」を繰り返す)
お散歩に行く前にトイレにサンポールとかあわスプレーしておいて帰ってきてトイレに入るついで逃して床を拭く。とかです。昨日は雨だったので私がシンク周りを大掃除している間娘は新しいスポンジ持って踏み台に立って調理台をゴシゴシしたり洗った五徳を拭いたりです。一つ一つ大げさに褒めていたらすごく喜んでしますよ。自分が納得いったら拍手求めてきまし。基本戦力ではないので、成果を求めては面倒ですがあくまでも娘がやっているのはごっこ遊びです。
-
Curious George
掃除ごっこですね‼️
やるかわからないですが
遊び感覚で一緒にやってみます‼️
ありがとうございます😭💕- 6月15日
![クー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クー
分かりますー!
私も離れて何かあったらとか、産まれた時からずっとママと一緒だから少しの時間でも離すの可哀想だなぁ、、とか思って一時保育や託児使えたことありません😂💦
疲労は溜まってるんですが、何より私が子どもと離れられない。笑
なので預けようと思わなくしました😶✨今しかないですよねこんなにずーっと一緒に居られることなんて😭❤️嫌でも幼稚園や小学校に行くと子どもの方から巣立っていくと思うので😂💦今は独り占めしちゃいましょ❤️
家でも片付けたのを散らかされて、また片付けての追いかけっこ状態です😂掃除機の時はおもちゃの掃除機を買ったので一緒にかけてます😊
あとはご飯とかで椅子に座って食べてる間に私はちょこちょこ動きながら片付けてます。笑
汚されるの嫌すぎて手づかみ食べにも抵抗ありましたが最近やっと慣れてきました😭←私がw
-
Curious George
気持ちわかっていただけて凄く嬉しいです😭💕
やっぱり幼稚園や託児などは失礼ですが他人ですし娘に対しても愛情があるのかもわからないですし、今いろんな事件などもあって不安です。
一緒にお掃除ごっこは良さそうですね‼️
掃除機のおもちゃも女の子だし喜びそうですね✨
私も買ってみます😊- 6月17日
Curious George
支援センターなどでも
よく他の子から髪の毛引っ張られたり
叩かれたりしてしまうので
心配になってしまいます😭
のん
それはたしかに心配ですね🙄
でも、託児施設はプロの保育士さんが預かってくれるので、トラブルがあったときも対処してくれると思いますよ😊
今はそういう年齢なのかもしれないですよね。
心配や不安に思うことも施設側にしっかり伝えるといいと思いますよ^ ^
楽しいこともたくさんあるはずです😊
Curious George
そうですよね💦💦
預けた後
自分が罪悪感に襲われないかとても怖いです