※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sana.
妊娠・出産

産後わりとすぐに働きた始めた方いますか?赤ちゃんをどうしてたかを知りたいです🧐あと辛かったことありましたか?

産後わりとすぐに働きた始めた方いますか?

赤ちゃんをどうしてたかを知りたいです🧐
あと辛かったことありましたか?

コメント

deleted user

一日中家にいると息が詰まるので生後二か月ぐらいから単発のバイトを始めました❣️
そのときは夜だったので主人に見てもらっていました。

そのあと4ヶ月になり運良く求職中でも入れたため保育園に預け、単発のバイトから週4で4時間ほどのパートに切り替えました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    前述した通り息抜きの為の勤めだったため辛かった事は特に無いです❣️
    強いて言うなら乳が張って痛かった事と熱を出して早退休みの連絡をすることぐらいでした(*ノv`)b

    • 6月15日
  • sana.

    sana.


    保育園は
    いくらくらいかかりますか?

    質問ばかりすいません💧

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自治体や世帯収入によって違うので一概には言えませんが、うちは4万円でした❣️
    なのでお休みの日が多くなってしまうとほとんど保育料に消える感じになっちゃいます💦

    • 6月15日
  • sana.

    sana.

    そうですよね💧
    ありがとうございます☺️

    • 6月15日
deleted user

わたしも産後2ヶ月で働いてた職場に、土日のみで復帰しました。
正直、土日だけだからと思って甘く見てました💦
出来れば、産後はちゃんと休んだ方がいいですよ😭
まだ若いから大丈夫❢❢と思ってしまうと、歳をとったときに何かと身体にガタがくるそうですよ…
おばさんになったときを考えると、わたしも今からビクビクしてます😦😦😦

ちなみに、辛かったことは仕事中にパンパンにおっぱいが張ったことですか💦
おっぱい張ってるので帰ります!なんて言えませんからね(笑)

  • sana.

    sana.


    たしかに💧そうですよね💧

    お金の心配が消えないのでどうしようかなと😭

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしもそれでしたよ💦旦那の実家で同居ですけど、
    わたし個人のことで支払い等、気になってしまって
    旦那にも相談してせめて土日だけ働こうかな?と思って今に至ります…
    産後半年で復帰の予定がだいぶ早まってしまって、
    周りからも驚かれてました(笑)

    どうしてもお金の面で心配なら、会社に相談してみるのもありだと思いますよ🥺✨
    わたしも相談して、辛い時は言ってね?と言われたことで
    だいぶ救われた気がして、ほんとに辛い時は帰らせてもらったりしてました🤭

    • 6月15日
  • sana.

    sana.


    今は実家の近くですが、来年遠くに引っ越す予定ですし、赤ちゃんも産まれるし、余裕がなくて😢😢

    契約社員なので今年の9月末で更新せず辞める予定なんです💧

    • 6月15日
deleted user

1人目はコンビニのパートで生後2ヶ月から10ヶ月なるまで働いてました。
やはり最初はおっぱい、そのうち離乳食やミルクもちゃんとした時間に上げれないのが辛かったです💦

赤ちゃんはコンビニの店長家族にみててもらいました!