![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おっち0311](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっち0311
はい🙌悩みに悩んだのですが、返戻率のことから外資の終身に入りました。
とりあえず学資として貯めています。でも解約したいときに例えばリーマンショックみたいなことがあっては困るので、時期を見ながら、もし大損するようなら使わず取っておくことも検討しています。今私が育休中で貯金できていないため、復帰して貯金していこうという話になっています🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
売ってた側です🙋♀️✨
返戻率が悪い。確かにそうなんですが、保険会社がこぞって外貨建てを勧めるのは、販売手数料がすごく高いからです😅学資だとほぼ利益にならないんですよね💦でも、個人的には学資もメリットたくさんあると思いますよ🙂
外貨建てのデメリットは、皆さん仰るように解約時期が確定できないことですね。学費っている時期が決まってるのに、その時解約できないかもしれないのは大きなリスクです。
ただ、そこさえクリアできれば、利率が高いので為替次第で一気に目標額に到達するかもしれないし、逆に大きくマイナスになっても金利つけながら寝かせとくこともできます。それが終身の強みです😊
学資の代わりに外貨建てされる方は非常に多いですが、それ以外の貯金もしっかりされて、あくまで余裕資金でされるならいいと思います🌟
-
りんご
販売手数料って、高いんですね😅ちなみに、どういったものをしていますか?
- 6月15日
-
退会ユーザー
個人的にはソニーの学資を年45万、外貨建てはマニュライフのものをお遊び程度で月1万やってますよ😊相場を見て一括でも検討しようかなぁという感じです。
あとは株とか投信もやってます。- 6月15日
-
りんご
幅広くしてるんですね😳
ソニーの学資は返戻率どのくらいですか?- 6月15日
-
退会ユーザー
年払いで108%ですよ〜🥰
- 6月15日
-
りんご
明治安田生命とは迷いませんでしたか?
- 6月15日
-
退会ユーザー
明治安田ですか?候補にもなかったですね😅💦日生とか明治安田とかフコクとか、その保険会社でしか販売できない保険って基本的に苦手なんですよね…😅
保険はあれこれ検討したい派なので、担当者がついてあれこれ提案されるのも煩わしいですし笑、利率もソニーが一番いいと思ったので✨- 6月15日
-
りんご
そうなんですね😃
すごいですね😆いろいろありがとうございます!🙇- 6月15日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
それにしてます!10年払い込みで、10年後からはお金かかりません。
18までに数年ごとに総額全体の半分くらい振込で戻ってきますが、終身保険なので残りをそのまま置いておけば高い利率で増えていくし、死亡保険も付いているのでその保険ごと子供に渡せば子供が高い死亡保険にお金かけなくていいので、プレゼントとして渡そうと思ってます😊
-
りんご
そうなんですね。
元本割れは、そうそうないと聞いて魅力を感じて😅
ちなみに、どちらの終身ですか?
差し支えなければ、教えてください🙇⤵️- 6月15日
-
はる
ジブラルタです😊
- 6月15日
-
はる
確かドルフィンっていう保険だった気がします☆
- 6月15日
-
りんご
ありがとうございます!
- 6月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
200万ほどの少額ですが、学資がわりにドル建て終身保険入りました。
為替リスクはあるので、これ以外でも円建て終身保険やつみたてNISA、現金で準備する予定です。
リスクをしっかり理解されてるなら、死亡保障もついてるしアリだと思います!
-
りんご
すごい!いろいろされてるんですね😃
- 6月15日
![むにむに3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにむに3
私も学資保険検討中ですが、次女が2歳で郵便局に入っていましたが、元本割れするのは知らず先日確認したら払いこんだ額より-12万でした。現在解約したら-6万ぐらいで次女は2歳ですが解約してジブラルタ生命保険の介護終身ドル建てにする予定です。長男は産まれたばかりなのでライフネット生命保険のドル建て予定です。会社は二つに分けようかと。でも、2人ともドル建てにしたらアメリカに何かあった時のリスクが2倍は悩みどころです。
-
りんご
金額はどれぐらいの予定ですか?
モデル300万の資料をいただきました。- 6月15日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
販売手数料って、高いんですね😅
ちなみに、どういったものをしていますか?
りんご
“使わず取っておく”というのは、リーマンショックみたいなことがあっても、 持ち続けて回復したときに解約やおろすってことですか?
おっち0311
そういうことです。下の方が言われているように、保険でもあるので、プレゼントとして取っておいてもいいね、という話になりました。
りんご
なるほど。主人の知り合いは損してると聞いたと言っていました。
元本割れはそうそうないと言われたので、悩んでしまってます。
りんご
差し支えなければ、どちらの終身にしたか教えてもらえますか?😣
おっち0311
えー損してると言われると悩みますね😣元本割れはほぼない、と私も説明受けました。ジブラルタです。
りんご
やっぱりそうですよね😓
ジブラルタなんですね😃
私はライフメットをすすめられました。