

ままり🌻
県民共済のことですか?
学資保険は学費を貯めるため
県民共済はけがや病気に備えるため
なので
全然用途が違います。
0歳は何かと病気することもあるので
0歳で医療保険に入れるのは
保険料高くなるって聞いたことあります。
(ほんとかどうかは調べてなくてわかりません💦)
私はのんびりしてたら
上の子生まれて2年
無保険できてしまいました笑

きら
学資保険は、〇年間払込して●年後に少し上乗せされた金額が保険金として貰える、というようなものです。受け取る時期は、お子さんが15歳や18歳の時に合わせて選ぶことができます。
もう一方が県民共済のことだとすれば、怪我や入院した時に備える為のものです。今のところ産まれた赤ちゃんに病気等見つかっていなければ、スムーズに入れると思います。
ちなみに、私と子供たちは県民共済ではなくコープ共済に入っています。
子供達は月1000円の保険料です。
県民共済やコープ共済は、子供の医療費が無料な自治体の場合は医療費がかからないので加入不要、と考える人もいるようです。
私の自治体も高3まで医療費無料ですが、何かあった時のためのお守り代わりに念のため加入しました😊

優龍
学資保険は貯蓄型保険
県民共済は医療保険、掛け捨て
全く中身も目的も違います?
コメント