
赤ちゃんが1ヶ月で飛行機に乗ることについて、医師は3ヶ月まで控えるよう勧めました。気圧や首の未発達が理由です。赤ちゃんの耳に影響があるかと、機内での過ごし方について教えて欲しいです。
生後1ケ月の赤ちゃんがいます。チカヂカ遠方の実家に帰るので飛行機に乗る予定です。しかし、1ヶ月検診で産婦人科の医師から、3ケ月まではよっぽどの理由がない限り飛行機は辞めたほうがいいと言われました。
理由としては、気圧で耳がやられるから赤ちゃんには良くないこととまだ首が座ってないからとのことです。
1ヶ月検診後には里帰り出産された方は帰るので、てっきり大丈夫かと思ってました。もうチケット取ってるのと親の具合が悪いので帰る方向で考えてますが、耳抜きしても赤ちゃんの耳にそこまで影響あるのでしょうか。
またおすすめの機内での過ごし方を教えてください。
ちなみに一人で赤ちゃん連れて帰ります。
- もーちゃん(5歳11ヶ月)

メグすけ
先生が仰ってるなら、多分あまり良くはないのかなと思いますが…
うちは10ヶ月の時に飛行機乗りましたが、やはり気圧で耳が痛かったのか離陸時に泣きましたよ。
ケープしておっぱい飲ませたら泣き止みました😊

オラフ
むしろ私は赤ちゃん小さいうちほど耳の穴?が大きいから気圧の影響を受けにくいから大丈夫ですよーと小児科の先生から言われました!
3.5.6.8.11ヶ月と小さいうちから何度も国内、国際線と飛行機乗っていますが、月齢小さいうちの方が楽です👌
ハイハイ始まると静かに座っていられなくなるので😅
ただし泣くことは小さい方が多いかと思うので抱っこしてあやしたり、授乳のタイミングは重要かと思います。
母乳ならそこまで気にしないで泣いたらあげても良いと思います👌
とりあえず離着陸時に私は授乳していましたが、離陸まえに席で授乳していたらそのまま寝て、離陸の時は寝ていることもありました😊
我が子は離着陸時に泣いた事は無いです😁
国内数時間ならあっという間に着いてしまいますよ✨
1ヶ月だとまだ好きなおもちゃとかないと思うのですが、おしゃぶりなど出来るならあると良いかと思います❣️

ママりん
赤ちゃんの鼓膜、耳は大人よりも簡単に破けてしまうので生後1ヶ月で飛行機なんて無茶すぎると思います💦
生物学的には人間の子は、どの子も生後3ヶ月までは未熟児で産まれてきて、3ヶ月かけてやっと一人前の赤ちゃんになるんだそうです。
どうしても行かなければならないのであれば赤ちゃんだけ旦那様のご実家なりに頼れる事は出来ませんか?余りにも赤ちゃんの体の負担が大きすぎると思います😭

おすし
うーんあんまり良くない気がします😱💦
また日をずらしてご両親が体調良くなった時にもーちゃんさんの家族さんがこちらに来るとかそういうことは出来ませんか??
私も、全然状況は違いますが…
息子が1ヶ月検診が終わって1ヶ月過ぎた時、なんだかひとつの山を越えた気がして
野球を見に行きたいと旦那や実両親に言ったら、1ヶ月の子は連れて行けないだろ!
と言われました。
連れて行くなんて確かに聞いたことないとは思っていたんですが1ヶ月超えたから気持ちに余裕が出来たのか…リフレッシュしたかったのか…
今思うと、普通に考えて無理だったなと思います😱💦
1ヶ月で赤ちゃんが飛行機に乗るのはちょっと無茶なんじゃないかな…と思います😱💦
まだ免疫も弱いですし、飛行機は感染症など怖いです。
大人が思うより赤ちゃんはすぐウイルスとかもらいますよ😭
お医者さんに言われているなら聞いた方がいいと思います。

❤︎男女ママ♡
ぶっちゃけここの素人の意見なんかより医師免許をもって専門で勉強してるその先生の意見のがずっと正しいと思います💦
ここで私の子は大丈夫でしたー!って言っても、自分の子が大丈夫とは限りません
もし何かあってもその人は責任とってくれないし…
耳ってすごく大切な器官なので一生もののなにかになったらそれこそ後悔してもしきれませんよね💦
完全自己責任で、将来あなたの耳は私が医師の忠告無視したからなの…と言って責任とれる覚悟をもってのがいいと思います❃

ねね
私も飛行機はやめたほうがいいと思います。。
医者がそう言ってるんだからやめるべきだと思いますよ。
里帰りの人がみんな1ヶ月で帰ってる訳じゃないし、飛行機の距離なわけでもないですからね。

なんなん
うちは1ヶ月検診のときに先生が耳をチェックされて、「うん、飛行機ももい大丈夫だよ」と言われました🖐なので絶対にダメってよりは、医師によってはオッケーって言うレベルなのかなと思います。
機内では離陸と着陸の瞬間に授乳してあげると良いみたいです。まだ小さいのできっとお昼寝も多いだろうし、機内でも寝てくれるといいですね😊
うちは今まで3往復乗ってますが、特に耳を痛そうにしてたり泣いたりしたことはまだ無いです。
ファイトですー!
コメント