
Aさんと比べられてモヤモヤしています。繁忙期以外はAさんもお休みしてほしいと思っています。
私は4月から育休復帰しました。
同じ部署に6月から復帰されたAさんがいます。
同じ1歳の子供がいるのですが、私は復帰後 すでに2回子供の熱でお休みを頂きましたがAさんは昨日と今日お子さんの熱でも病児保育に預けて出社されてました。
なんだか比べられそうでモヤモヤします…。
私も上の子の育休明けの頃、繁忙期には病児保育を何度か利用していますし、今後もそういう時期であれば病児保育を利用する予定ですが、通常期にはお休み頂いてます。
Aさんにも 繁忙期以外はお子さんの体調不良の時はお休みしてもらいたいです。
職場は誰かが休むともちろん皆んな負担が増えて残業など発生する場合もありますが、その人が居ないと回らない!という仕事ではありません。
という勝手な愚痴でした💦
- m.t(9歳)
コメント

りのまま
わたしはパートで、子供の熱の時は病児保育にあずけています。
社員の方々がそうしているから
そうしなければならないと思っています。
しかし、わたしよりも
後に入ってきた方は
頻繁に休んでいます。
同じ子供がいる身としては、
ゆっくり、家で休ませてあげてね!と思うけど、社員の方はブーブ言ってます。
逆に新人の方たちに、わたしも、やすめって思われてるのかな?と思いました!
休みづらいですよね!
会社の雰囲気ですよね!
上の方が休んでいれば
みんな休みやすいと思いますが、、、。
幸い、うちの子は
病児保育が楽しくて喜んで行くので
いいのですが、、、。
家で見てるより
病院にいてくれた方が安心だし、
働く親の悩みですよね!
働きやすい環境になりますようにと
祈るしかないです🦁🦁🦁

パピチー
お熱が出て辛いのに病児保育に預けて出社ってなんだか、辛いですよね…😭
私の職場は休んだら大変な事になるし、実際はっきりと『子どもの事で休まれるのは迷惑です。』と言っている同僚もいました💦これはさすがに言われた側が可哀想と思い、私は注意しましたが、一緒に働く側の心理はやはりこうなんですよね…。
厳しいですが、子どもの事って他人からしたら、仕方ない理由って思われないと思います😢もちろん病児保育探してどこもダメだった場合は仕方ないと思いますが💦
どんな仕事であっても決められた出勤日は守るべきだと思いますので、Aさんの行動は当たり前の様に思います😢しかし母親としてはm.tさんの考え方も決して間違っているとは思わないので、周りにどう思われようとドシっと構えてたら良いと思いますよ😊
働くママの悩みは尽きないですよね💦

はじめてのママリ
どちらも正解ではないし、かといって間違いでもないです。
だから難しい問題ではありますよね。
休んだ時に他の方に迷惑かけたくない…というのは正当な理由で、そのための病児保育でもありますからね。
会社側に配慮があるのはとても素晴らしい事ですし、休みが取りやすいのは働く母親にとってはありがたいです。
あとはもう考え方ですね。
私はどちらかといえばAさんタイプです。居ない間に滞ってはいけない案件もありますし、それを同僚や後輩に指示するより自分でやった方が早いので、多少無理しても仕事に行きます。有給が減るのも嫌ですし。
かといってたくさん休まれてる人もいますけど、それぞ事情もあるので何も思いません。それより、気にせずどんどん休みなーと言ってます。
m.t
コメントありがとうございます。
仕事なのでどうしても行かないと!という時ももちろんあると思うのですが、休める時は皆んなお互い様で休めると良いですよね…。
でも1度出来上がってる雰囲気を変えるのって難しいですよね😢