※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
妊活

初質問です。勝手が違っていればご容赦ください。二人目の妊活を始める…

初質問です。勝手が違っていればご容赦ください。。
二人目の妊活を始める場所とタイミングを悩んでいます。皆様はどう決められましたか?


私32歳、夫33歳で、1人目が8ヶ月目で保育園通いです。
二人ともフルタイムで働いており、帰ったらもうクタクタ。
頭はまだぼーっとするし、やりたいこともできず、誰のための人生なんだろう…と思いながら、育児をしています。

復帰先の職場も、元の部署から変わり、"ここだけはやりたくない"と宣言していた職場に…。周りの人は良い人が多いですが、どうしてもモチベは上がりません。
「ストレス発散してくればいいよ」と夫は言っているのですが、疲れた…という気持ちが強く、何をする気にもなれません。


そんな中、夫から二人目について、たまに聞かれるようになりました。
夫はかなり育児に協力的で、私の負担は比較的軽いと思います。
とはいえ、それどころじゃない!というのが正直な気持ちで、相手をする気にはまったくなれません。元々セックス自体に消極的ですし。
ですが、35歳以上での出産は避けたいので、そろそろ考え始めなきゃなとも思います。

妊活するとして、場所もあんまり考えられないです。家族3人で同じベッドなんですが、隣でシたら、せっかく寝てたのに起きちゃうかもしれないし、何より見られたくありません。


皆様は、どんなタイミングで二人目以降の妊活を決めましたか?
どこでしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年子は避けたかったので1歳すぎた頃から考え始めました。
隣でしたことは一度もないです!リビングや夫の部屋など必ず別室です。

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます
    年子はさすがに大変ですよね…。
    子の寝室を避けるとそうなっちゃいますよね…何となく、夫の部屋ならありかなと思います

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

年齢的に2人目妊活しました。そしたら予想外にすぐ妊娠してしまい(1人目不妊治療でした)今上の子現在2歳で、私がつわり中です…

私が若ければあと一年後でも良かったなと思いました😂
イヤイヤ期とつわりが辛いです🙇🏻‍♀️
今は、両親に頼って毎日を乗り切っています。

別室でしていましたが、妊活始めて2人目はシリンジででした!

  • ひかり

    ひかり

    つわりとイヤイヤ期のコンボは大変ですね。。
    やはり年齢は気になりますよね。両親のサポートがあるのは不幸中の幸いだと思います
    やはり別室ですか! どうしてもであればそういう手もあるんですね。参考になります

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

今年37になります。子どもがもうすぐ6歳年長のこのタイミングで2人目妊活中です。小学校問題でこのタイミングです。あと、質問者様と同じで子供が小さい時は、仕事帰ってきてからクタクタ、なんなら旦那にイライラして触られるのも嫌でした。🤣喧嘩も多かったです。
やっとお互いのベクトルが同じ方向に向いてきたのもあり2人目へ。子ども寝てから、寝室とは別でタイミングとってます。

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます。疲れてクタクタだと、やっぱりする気は起きないですよね。。
    小学校問題とか、ここ!と決まっているきっかけがあれば動きやすいのかもしれないなぁと、何となく思います。
    やはり寝室とは別の場所になりますよね。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

1人目不妊治療してたので1歳になったら再開しようと元々決めていました
子が寝てるとこは嫌だったのでリビングでしていました

  • ひかり

    ひかり

    なるほど、"1歳になったら"って予め決めてたら動きやすそうですね。
    やっぱり寝室は嫌ですよね。。リビングですか。。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちも夫は協力的、ワンオペの時間は他の家庭に比べて極端に少ない方ですが3歳以上空けたかったのでそれまで2人目は考えませんでした。
子どもが生まれてからは夫の部屋やリビングなどでするようにしています。

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます。
    一人目の子のお世話を考えると、二人目は現実的では無いタイミングもありますよね。。確かに三歳ぐらいなら、ギリギリ何とかなりそうですね。
    やはり、寝室ではないですよね。 夫の部屋はアリそうです!

    • 2時間前