
仕事復帰後、子供の病気で休めず、異動希望を上司に相談したが理解されず、我慢して働いているがストレスが溜まっている。
5月に仕事復帰をして1ヶ月経ちました!
今現在仕事復帰したことを後悔しています。
息子が熱を出したのにすぐに病院に連れて行ってあげれなかったり仕事休めなかったり。そばについててあげれない。
同じ会社内の別の部署で子育て中の人も多く土日も休みで残業もなく急な休みでも割と取りやすい所があるのでそっちに異動したいと相談したらみんな同じなんだからわがまま言わないでと言われました。復帰したばかりでキツイだけなんだから今のまま働いて欲しいと。
しかしこれを言ってきた上司は土日休みで子供との時間取れながら仕事をしている人で私の部署で働いた事はありません。
そもそも土日休み希望でこの会社に入社したのですが今の部署が新しく出来るのにシフト制でなかなか融通の利かない所なので誰も行きたがらず仕方なく新入社員だった私が配属されました!受けたからには頑張ろうと思いしっかり働いてきたつもりです!そして今結婚して子供も出来たので実際に働いてみて自分自身もキツかったのと急に休んだり早退したりしにくい部署なので職場の為も思って異動願い出したのに完全に私のわがままという風に捉えられたのがショックでたまりませんでした。
生活もあるので簡単に退職する事も出来ないので我慢しながら仕事しているのですがモヤモヤがかなり溜まってしまい相談する所もなくここに書き込んでしまいました。
不快に感じる方がいたら申し訳ありません。
- あや(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

りか
それは辛いですね、、
私なら転職検討しますー!
産後復帰後に転職した組なので…
あや
コメントありがとうございます🙇♀️
就活大変じゃなかったですか?
りか
地域やどれくらいの年収条件で探すかにもよりますが、今は人材不足なので以前よりは全然転職しやすいと思います!!
産後何度か転職してますが、全て土日休みです^_^
あや
そうなんですね!
貴重な情報ありがとうございます!
主人とも相談してみます‼︎
実は今日も息子が熱出したのに休めずお姑さんが仕事休んで病院も連れて行ってくれてるんです💦
こんな時に付いててあげれなくてこちらもツライですね。
りか
子持ち女性向けの転職エージェントも増えてますし、市場感覚掴んでから転職具体的に検討してもいいと思います!