※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡୨୧♡はにーみるく♡୨୧♡
ココロ・悩み

2歳児の療育中、成長はあるが集団行動が苦手。発達障害心配もあり、幼稚園進学に不安。療育での成長と息子の発達について話を聞きたい。

2歳児で、療育に通っています。
言葉がまだ出ておらず、指差しもなかったり、言ってることを理解してない、並べる遊びが好き(タイヤを見て)など心配なことが多いです。
目は合います。
療育に通ってから何かしら成長しています。
ただ、集団で踊ったり、みんなでお散歩、など自分のタイミングでなく待ってからやる!というのが苦手です。
まだこの時期では発達障害があるなどとは判断されていないのですが、来園から入園となるといろいろ心配で。
発達が心配で療育に通われていた方、幼稚園には進めましたか?
もし、幼稚園より専門の園が良いよと言われたら、もちろんそちらに進むつもりです😊
ただ、毎週の療育で成長している息子を見て、刺激や情報が足りなかっただけなのかな?わたしのぐだぐだ子育てがあまり成長に繋がっていなかったのかな、、。またこんなに成長している息子を見て、発達障害があると心の中で8割思ってる自分はどうなのかな、、💧まだここは障害がないと息子をしっかり信じてやってみるべきじゃないのか、、。など色々思うことがたくさんです💦
療育に通われていた方のお話、良かったら聞きたいです🙌🏻🙌🏻

コメント

天音

同じ親子教室に通ってた男の子が、療育通ってましたが、
同じ幼稚園に入園しましたよ😊
マンモス幼稚園で、理解ある幼稚園なので
ウエルカムな感じです😁
まぁ他の子より手のかかる子なのかもしれませんが、
オムツもとれ少しずつ成長してるみたいです😊

娘も成長ゆっくりで周りの子より言葉や言動も幼いですが、
少しずつゆっくりと成長しています✨

検診で再検診になっても、先生?保健師さん?からは
『前回できなかった事が今回できてるようになってるので
ゆっくりで成長してるんだと思います。
長い目で見ましょう』
と言われました😊

娘は療育に通ってなかったんで、あまり参考にはならないかもしれず
申し訳けありません。
でも入園したい幼稚園の受け入れ体制だと思いますよ😁

みかづきぱん

長女がグレーゾーンです。
1才6か月検診で発語がほぼなくその後半年間自宅で様子を見て、市から連絡があり検査を受けました。
当時2才でしたが運動機能的な遅れはないものの知識面で1才3か月程度と診断されその後療育に通ってます。

療育に通い始め少しずつ言葉を発するようになり、現在3才5か月です。喃語混じりですがそれなりに話すようになってきてました😊
次女の妊娠・出産もあり引きこもりがちだったので、やはり外からの刺激やお友だちとの関わりは大切なんだと思いました。

幼稚園ですが、我が家はこの春転勤だったので入園はまだしていませんが…入園できるように療育の先生に聞きながら準備はしていました。
正直に言いますと…大変です😅
自治体の協力体制にもよりますが、まず幼稚園に「グレーゾーンの子を受け入れてくれるか」問い合わせることから始まります。
この時点で難色を示すところも多くありました(前例がない…など)。
あとこちらが質問されることは「加配の先生が必要か」ということです。
これは療育の先生に「(幼稚園を探すに当たって)現状をどの様に伝えればいいのか」先に聞いておいた方が答えやすいと思います。

可能なのであれば園庭解放の時にお子さんの遊んでいる様子を見てもらいながら質問した方が伝わりやすいと思います。
言葉や書面では情報が見えにくいので。

長くなるので一旦切りますね。

  • みかづきぱん

    みかづきぱん


    続きです。

    まだまだ発展途上なので今後療育に通うことで突然話し出したりする可能性は十分にあると思いますよ。 
    ただ「療育に通っている」「通っていた」という事実は入園時に市との連携で伝わることなので、お子さんのためにもまずはどう伝えればいいのかを知っておくことが大切だと思います。

    あと、ご存知かと思いますが幼稚園に通いながら療育を続けることもできます。
    突然大人数の幼稚園は不安…と思われることもあると思いますが、そこは並行して療育に通うことでその都度(療育の)先生に相談できるので、入園時の状況にもよりますが必要であれば療育は続けられるので大丈夫ですよ😊

    他に何か不安なことや聞きたいことなどあれば私のわかる範囲でしたらお答えするので何でも仰ってください♪

    長々と失礼致しました。

    • 6月14日
もーみー

幼稚園教諭です。
公立の幼稚園に勤務しています。
週一の療育に通うお子さん、数名通園しています^_^
担任のほかにクラス加配の先生がいるので、2人でみんなを見る感じです。
療育では、少人数の中でじっくりかかわり、成長があります。
幼稚園では、集団の中で、友達の良い刺激を受け、成長が見られます^_^
どちらもお子さんにとって大切だと思います^_^
私の感覚では、私立より、公立の方が加配教諭が必ずいるイメージです!

まるこ

一歳半から療育に通いはじめて、今3歳半です。保育園と通園していたのですが、3歳になってから保育園より療育が楽しい、療育の先生が大好きって事をすごく伝えてくれるようになって、同時に保育園は嫌だってことがはっきりわかり、保育園を退園しました。保育園の先生にも、療育に理解のある人とそうでない人は両方いましたが、園長先生は療育に理解のある人でしたので円満退園という感じでした。療育施設はかなり増えているそうなので、もし通いたいと思ったら調べてみたら良いかもですね。
あと、療育に通ってる子で言葉の遅い子は何人かいるのですが、先生が言葉以外のサインを見逃さないように頑張ってくれているので、意思の疎通はかなりできてるなって思います。あと、言葉の遅れてる子は、他の子の表現方法の順番が違うだけで、言葉よりはるかに沢山の伝えるすべを使って表現してるって感じなんです。何か、やりたいことを先にやってしまうような実行力みたいな。言葉がなくても凄い想いが伝わってくる!って思うことが沢山あって。まとまらないですけど、遅れてるんじゃなくて、他の能力が先に伸びてる感じなのかもって最近思いました。