※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
ココロ・悩み

1歳の男の子が泣き叫び、落ち着きがなく頭をぶつけて泣いている。虐待を疑われる心配があり、他の子供と比べて不安を感じている。危ないものは取り除いたが、この状況は普通なのか心配。

1歳児 男の子

少し離れると涙を流して大声で泣き叫びます。
30cmくらい離れたらアウトです。

それから起きてる間ずっと動き回ってて落ち着きありません。
何度も頭ぶつけて泣いてます。顔に怪我やアザが出来ることもあります。


泣き声と顔の怪我を見たら虐待を疑われそうです。


危ないものは部屋から無くしました。
もう何も置かなければいいのでしょうか。

どんなに可愛くて大切な我が子でも 疲れてしまいました。

他の1歳児も同じなんでしょうか。周りの1歳児がどう過ごしているかは知らないので うちの子だけなの?って思ってしまいとても不安です。

コメント

ノブ&シュンママ

うちの子も前までは少し離れたらと言うか、隣にいても背中を向けたら泣いてました💦

今は少し離れたくらいだと大丈夫に、なったので少し楽になったけどちょっと寂しいです笑
動き回るのも、未だに動き回ってますよ、頭も転けてタンコブとかめっちゃ出来てますが、痛い思いをしたらこれをしたら痛いって覚えるので多少の障害物は置いてます。
テーブルの角とかだけクッションのを付けてるくらいです。
確かに可哀想だけど、何でも過保護にし過ぎても大きくなった時に良くないかなと思って大怪我をしない程度には転けても良いと思ってます😓

ママ

ママっこです!おんぶ、だっこ、膝の上…。トイレの鍵しめると、あけてーと言われます。活発過ぎて転んだり、打ったりなんて日常茶飯事です。危険なこと大好き!飛び降りるのも失敗してもやめません(-ω-;)

おいも

支援センターなどには行かれているでしょうか?センター内は赤ちゃん仕様で危なくないようになっているので、家より気を遣わなくてすみます。
子供も賑やかしいからか、家よりべったりという感じではないように感じます。いくら大切な存在でもずっとくっついていけないと疲れますよね💦ずっと二人きりは精神的に厳しいです💦