
1歳手前の赤ちゃんが10〜15分激しく泣くのは普通ですか?上の階の赤ちゃんがよく泣くので気になり質問しました。自分の子は泣いても抱っこで泣き止むので心配です。
1歳手前の赤ちゃんって10〜15分ぐらい激しく泣き続けるものですか?
同じアパートおそらく上の階の赤ちゃんが1日3回以上は10〜15分ぐらい激しく泣き続けています。朝赤ちゃんの泣き声で目が覚めたりすることもあり、旦那とよく泣く子やな〜。という会話もしました。
うちの子は滅多にギャン泣きすることもなく、泣いてても抱っこしてあやせばすぐ泣き止むので、ギャン泣きの状態で5分以上泣き続けるということは滅多にないです。
赤ちゃんによっても違うとは思いますが、なんとなく気になって質問させてもらいました。
よく泣いている、こんな事で虐待と言われれば、よく泣く赤ちゃんを育てているお母さんには失礼だとは思いますが、知識不足のため質問させて頂きました。
- m(6歳)
コメント

チコリ1201
あるみたいですね、うちも幸いあまり泣かない子で助かりましたが
友人の子は、なにをやっても泣き止まない状態がかなり長く続く子で1時間くらい泣いたりしてたみたいですよ💦

らすかる
夜泣きだとそんな感じかもしれないです😭
なにしてもさわんなぁーーー!!!!って感じでぎゃん泣きして勝手に落ち着いてまた寝るとかたまにしてました、うちの子。
ひどいときは30分とかなにしても泣き止まなかったです。
-
m
そうなんですね!毎日ご苦労さまです😭コメントありがとうございました😊
- 6月14日

ぱん☺︎☺︎
普通に泣くときは泣きますよ
今でも泣きます。家の中で転んで痛かったり、ねむくてイライラしたり、思い通りにならずになって泣いたりします。1歳過ぎたら娘の場合はある程度だめなことはだめと教えてるので、今ではごめんねもできるようになったし叩いてきたりしたらごめんねするまでどんなに泣いても抱っこしないとか自分なりにしつけのつもりでやってます。ご飯中にねむくて大泣きされたりすることもあるけど、ご飯中ずっと構ってあげれる訳でもないですし、うちでは別に珍しいと思わないし虐待ともおもいません。
-
m
そうなんですね!毎日ご苦労さまです😭気を悪くしてしまったらすいませんでした。コメントありがとうございました😊
- 6月14日

かみ
うちの子は後追いがすごいので
私がキッチン、洗濯物、トイレなど子供と同じ空間に居られない時はギャン泣きですよ〜
最近は窓を開けてるのですごい響き渡ってると思います(笑)
-
m
コメントありがとうございます!うちの子も私がトイレお風呂など姿が見えない時はギャン泣きすることもあります😭ただ、なるべく早く終わらせたり息子が寝てる時に済ましたりしてるのでそんな長時間ギャン泣きしてるって、どんな風に関わってるのかな?と知識不足のため思ってしまいました、、、。窓開けてるからすごい響き渡りますよね😂笑
- 6月14日
-
かみ
確かに毎日15分✖︎3は気になりますね🤭
うちのマンションの同じ階の赤ちゃんは、毎日ほぼ泣き叫んでます💦
えーん!とかじゃなくギャアアア!!みたいな泣き方で
多分8カ月くらいだと思うんですがお母さん大丈夫かな?って毎日心配になってます💦- 6月14日

ママリ
10分くらい余裕で泣いてました😂
黄昏泣きや夜泣き、後追い、原因不明の泣きが3ヶ月~1歳頃までずっと続き、隣近所には会う度に謝ってました😅保健師さんや看護師さんにも何度も相談したり漢方飲ませたりがどうにもなりませんでした💦
-
m
いろいろされてたんですね!ご苦労さまでした😭
コメントありがとうございました!- 6月14日

ママリ
なきますね〜。我が子がそうなんですが、1歳手前だと後追いがピークだったり自我がしっかりしてきてイヤイヤ期に片足突っ込むので、ささいなことで癇癪起こす子はすぐ起こします😂
理不尽なことで泣くので、親としては毎回毎回全力で寄り添えず、15分くらいは放置することもしばしばです。
1日3回15分くらいじゃ私は虐待という文字はよぎらないです〜、が、大人の怒鳴り声や笑い声も一緒に聞こえたり、敷地内ですれ違うときに親御さんが育児疲れでやつれてたり等、他に気になる様子が続くようなら第三者関与も考えてみてもいいかもです。
-
m
コメントありがとうございます!そうですよね!理不尽な事で泣かれたら毎回全力でなんて寄り添えないですよね😭私でもきっと放置しちゃいます、、、。勉強になりました!ありがとうございました😊
- 6月14日

はじめてのママリ🔰
息子はその頃よく泣いてましたよ。1日のほとんど泣いてました。新生児〜生後半年までは全然泣かない子だったんですけどね🤔夜泣きも酷かったので夜は1時間2時間泣き続けるなんてしょっちゅうでした💦今思えばよく通報されなかったな〜レベルですね😓

ゆっき👶
15分くらいならあり得ますよ〜
寝起きの機嫌が悪い子もいますし。
うちはお昼寝が中途半端だとめっちゃ泣きましたし寝るまで泣き続けることもありました。

ももか
上の子はよく泣いてました。抱くのもダメ、絵本もダメ、おもちゃもダメ。何をしても泣いてました。うちもマンションなのでご近所さんに迷惑かけてるだろうなぁ。とは思ってましたが泣いてるときは手のつけようがなかったです。

お星様
まさに‼泣きます泣きます😭
うんざーりするので、私も疲れるし10分泣かせちゃうとき…あります💦
ご飯作ってるときお腹減ったーで泣くときや、トイレ中(大のほうで‥)などは泣かせっぱなしだったり、お風呂で待っててもらうときも脱衣所で泣いてたり🙈

ささまる
今は旦那が家にいるのでそうでもないですが😧💦
出張が多いため、基本的にはワンオペです。夜泣きが早くから始まったこともあり、生後4ヶ月~5ヶ月の間は夜中は泣く、でもお昼寝はしないでも眠たいから泣く、私が離れると泣くでずーっと泣かせてた気がします😧💦
少しのお昼寝のあいだにササッとご飯をかき込み、泣かせながら洗濯物を干してました。
今は落ち着いてきているのと、私も数ヶ月前よりうまく時間配分ができるようになったので、そこまで泣かれることもなくなりましたが。
よく泣かれている赤ちゃんのご両親を見たことはありますかね🤔?
私はしんどくても、お散歩に行ったり、支援センターに行ったりしました🙌案外、外で話しかけると喜んでくれたので私も楽しくて(笑)
親子共々、ストレス発散になっていましたし、あのまま家に閉じこもっていたら精神的に参っていたと思ったので😧💦
部屋に閉じこもっていて、あまり見かけないですとか、顔色が暗かったりするともしかしたらストレスを感じられている可能性はあるかとおもいます。
m
そうなんですね!うちの子が全然泣かない子なんで無知でした、、、。ありがとうございます😊